2023年10月19日、木曜日、晴。長崎に行ったつでに、兜岳から南柳田ルートを探る。
9時33分江川運動公園を出発。先ずは竿の浦登山口から八郎岳(右、下山時撮る、左鉄塔ピーク)を目指す。
地形図を見ながら登り口へと路地を歩く。9時51分自転車専用道路を横切ると右上に案内板を見る。
大山祇神社の鳥居を左に見送り、
9時55分、林道右側に八郎岳への登り口(竿の浦登山口)を見てこれを取る。
植林を歩いて、
10時1分支尾根に出て、
竿の浦分岐へと支尾根を登る。
支尾根を20分ほど登ると、10時21分平山からの登山道に合流する。
数分登ると中間点に着く。
丸太で作ったベンチが出来ている。
10時52分草住神社まで登る。山頂まで300mだ。
一番上の作業道を横切り、
11時2分八郎岳山頂に着く。珍しく先客数人。
山頂から左回りに景色を眺める。
軽く昼食を済ませ、兜岳へと縦走路を戸町へ進む。
鉄塔の左に頭が覗く山が兜岳?だろうか。地形図では鉄塔の左に座すのだ。ジオラマみたいに灯が点いたり、烽火でも上がってくれればね。
稜線を少し外れて縦走路を歩くと、
11時34分左手に兜岳分岐の道標を見る。八郎岳から20分ほどだ。
左に入ると直ぐに作業道だ。
100mも進まないうちに、印を見て左手の林に下る。
1分強下ると、作業道が現れてこれを横切る。
さらに1分強下ると、地形図の林道に出る。
林道に立つと、11時39分左手に兜岳の道標を見る。
10mほど進むと、植林の尾根道だ。
11時44分、ロープの張られた坂を登ると小ピークに出て下る。
明るい植林の中の歩きだ。
雑木林を登り返して行くと、11時58分兜岳に着く。
土留めの階段を下り北兜岳へ。
1分強下ると、左手に南柳田への道標を見る。今回はこれを下るのだが、その前に北兜岳を往復だ。
北兜岳への道は最初は植林の中の分かりやすい道なのだが、
小ピークを巻くための道標を見たあたりから、踏み跡が不明瞭になる。よく見れば印はある。稜線どおりピーク越えが吾輩には分かりやすいのだが、楽をさせようとピークを巻く道にしたのだろう。考えは人それぞれだ。
前回も見たロープの張られたやや急斜面に出た。
進んだらダメな方には虎ロープ。
ロープが終わった辺りから、やや左上に登るように進むと、平坦部に出て、
100mほど歩いて、12時18分北兜岳に着く。ここで大きなスズメバチが一匹頭上を飛ぶ。早々に兜岳へと引き返す。
引き返す道にも登ったらダメな稜線には虎ロープ。
こちら側からのピーク巻道は踏み跡も印も分かりやすい。でもこの先が分かりずらいのだ。
12時32分、南柳田への分岐に戻る。
何となく踏み跡は分かるので先ずは下り始める。標高点282か143のどちらかの尾根を下るのだろう。
1分も下らぬうちにテープの印が出て来た。一安心。
植林の道は踏み跡、道標、テープと分かりやすい。植林に巻かれた白いテープは道標ではないだろう。
最初は282の尾根の方に向かっていたので、てっきりこの尾根を下ると思っていたら、途中から北寄りに方向転換して、143の尾根下りに変わる。ところがこの尾根は上部は尾根がはっきりしない。猪に荒らされた斜面は踏み跡もさっぱりはっきりしない。鹿が林の中を走っている。目印を探しながらの下降だ。見つけられなくても下っているうちに目印に出会う。
12時53分右手に展望が開けた地点に出た。
そして地形図を確認すればここから尾根が明瞭になる。こうなれば目印が無くても下れる。
植林に入ると、踏み跡も明瞭になるが、
それもつかの間で、地形を見ながらの下りだ。こんな所に人生の並木路が有ったらと思う。
などと思いながら3分ほど下ると、13時8分また植林と雑木が混じる中にはっきりした道が現れる。GPSを確認すれば地形図の登山道(点線)まで下ってきたようだ。
登山道は左手の小ピークを巻くようだ。小ピークに登ってみると、13時11分基準点の埋込を見る。
尾根を下って行くと、
13時16分、有刺鉄線の道が現れた。鹿よけの柵だろうか。
有刺鉄線に道標、
有刺鉄線沿いを下ること5分ほどで、竹林が現れる。
下って行くうちに倒れた竹を避けて、窪地の道を2,3分下ると、
13時28分忽然、民家が現れた。
登り口に着いたのだ。登り口の標識は何もない。
車道を100mほど下ると、左手に階段が。おそらく伊王島・香焼へ曲がる交差点の所に出る階段だろう。近道になる。後方の山は深堀の城山だ。
下り始めて眺める交差点。下の工事現場はトンネルでも掘っているのだろうか?
下る途中に鮮やかな花が沢山咲いていた。
13時39分推測通り交差点に下れた。出られなかったら大変な登り返しだ。
江川運動公園まで数分歩いて13時45分下山。気がかりだったルートをひとつクリアした。今日は暑かったー。竿の浦登山口までの間に汗が流れ出してきた。
今日の行程、江川運動公園9:33-9:55竿の浦登山口-10:52草住神社-11:02八郎岳11:12-11:34兜岳分岐-11:58兜岳-12:18北兜岳-12:32南柳田分岐-12:53展望地点-13:28江川登り口-13:45公園