見出し画像

登山と車旅

九州の旅 2020.10.17 長崎 松浦道の駅

2020年10月17日、土曜日、雨のち晴。今日は平戸の手前の駅まで行こう。浮羽の駅を発ち久留米を抜けるまで小雨が降っていたが佐賀に入る昼前には晴れた。久留米から佐賀市を抜けるまで渋滞で、特に酷道34号の神崎あたりは全く進みません。疲れました。田平の駅までと思ったが松浦で泊まることにした。

駅の物産館でシイラの刺身用柵が売っていたので買い求める。シイラは足が早いのでなかなかで出回らない魚だが、地元なら新鮮だろう。刺身で食すのは初めてだ。実は柔らかく、味は淡白で癖がない。醤油に柚子胡椒で頂く。温かいご飯が合うだろうが、今夜はごぼ天うどんがなぜか食べたかった。


武雄の餃子会館の餃子も昼飯にいいなと思っていたら、武雄の手前から伊万里の道に曲がってしまった。多久にカツカレーで有名な店があるそうだがまだ探し出せていない。まだあるのだろうか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る