goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城 中古原付専門店の ヤマショー のブログ♪ バイク修理 販売 改造 長期放置車両復活 処分 買取 やってます~

 茨城県南から 原付ネタや アホな話を発信ちゅ ヤマショ~ です。基本アメブロのコピーです。 Twitterも、在り。

常総市大雨被害見てきました。。。

2015-09-11 14:48:13 | 怒 むっ(`臼´メ) 怒

 

 

 

 

 

~★  9月11日生まれ の女性の皆さん御誕生日オメデトウゴザイマス。


ヤマショーです。 当社は中古原付専門店 (代車の修理してます…


基本的には→ 「 http://blogs.yahoo.co.jp/yamaya_inc 」ヤフーブログの貼り付けコピーです。

 

・・・・ 行ってきましたよ 旧石下町方面。


アチラ方面にも顧客が数名いらっしゃいますし その先にも 数日中に 冠水被害の原付取に行く仕事もあるので


やや近所で 状況知らないのもアレだなと思って行ってみました。 だってよく利用していた アピタがあんなんなってたし…


取りあえず 当社から県道真っ直ぐ行って 途中で ひたちの牛久方面に斜めに曲がると


つくばの学園都市まで二車線の超飛ばせる西大通って道になる そこは毎日取り締まりもしている。


学園を過ぎて 左に行けば 石下方面だ 県道24号線を走ると 豊里の消防署分署と 坂東太郎


ファミリーマートの所で 大型を規制していた 恐らくテレビのニュースで見た アピタの手前にある


国道294 バイパスが冠水で通行止めのため どちらにしろ通れないから 少し離れた つくば側で


迂回させていた 俺は この先の小貝川にかかる橋から小貝川の様子を見たかったので 進むことに。


ファミリーマートでは 疲れ切った家族ずれが数組 地べたに直接座って物を食べたりしている


やっと避難してきたのか 避難所からの道が開けて あてのあるつくば側に来たって感じに思えた。


橋の手前で車が進まなくなった 対向車は普通に走って来るが 皆下側・足回りが泥だらけである。


ここで初めて緊張感が高まる。


さらに常総側に無数の自衛隊中型ヘリが捜索を行っているのが見えた。数えきれないほど飛んでいる。


少し待つとジリジリ進んで行き小貝川が見えた 今の水位は 普段よりかはだいぶあるケド


そうでもないかな?って思いながら進むと 常総側の普段畑があった所とかが川になっていて よく見ると


常総側の土手は つくば側よりだいぶ低く 昨日は決壊ギリギリの水位だったんだろうなと流木の位置で覗えた。


橋を下る所から アピタや 東京インテリアが見えるのだが 交差点より先はもう田んぼに


無数のプロパンガスや 置いていた冬タイヤ 庭にあった小型物置等がビッシリ見えた


渋滞もひどいので かなり細い土手沿いの道に行って渋滞を避けた すると田んぼの中の


そこそこ綺麗な道の交差点に 水海道方面から裏道で来た人等が やはり石下方面に行くの止めよう


って空気で戻ったり 下妻方面に横移動していた。


それもそのはず ここからの道は冠水している 車が通った跡が結構あるので 俺は四駆軽トラなのと


通った事もあった道でもあり で一瞬も迷わず石下方面に進む 


乗用車なら ウオーターハンマー を起しかねない 50cm位の水位だった


それでも走ると波が出来て水位が減るので 問題なく二駆で通り抜けた。


コレと言って 警察に規制されたりも無かったなと思いつつ 国道に出ると もう見慣れた国道ではなく


はっきり言って テレビで見た 震災時の 津波が襲った町と何ら変わりない状況だった


車が沢山あるから皆方付けはじめていて手伝いの人等の車かなと思っていた車は殆ど冠水でやられて


乗り捨てた車だった。 実際の津波被害を見ていない俺が言うのもアレだけど 津波の時は 勢いのある水で車が即押し流されていたので


メッチャクチャに潰れている物が多かった気がするが 今回の場合


水没でエンジンが止まってしまいそのまま置いている人が多い様な気がする だから外見上はさほど被害は見えない


とりあえず 一台も車が通らない国道は電気が来ていないようで信号が停まっている


そのまま旧市街を走るととにかく泥と置き去りの車が目立った。    


一通り回ってから旧石下役場方面に行くと 自衛隊のハーフトラックと無数の隊員が休んでいた 


戦闘服が汚れていない所を見ると これから救助復旧を行う人等に見えた。


非現実的な光景を見るとさすがに怯む状況です。


少し先には沢山の車が水没している国道が見える。


駐車場には未使用の木工建材や断熱材の大型パックが流れ着いている、


これは近所のコメリから来たのだろうか 少し前に物凄く欲しかった物だ、未だに欲しいけど


これも絶対廃棄処分するしかない物なんだろうけど~むしろ持って行ってもらいたい物なんだろうけど~~~

  罰当たり的な感覚も有り 拾う事は出来ない 火事場泥棒みたいだもんね。


とりあえず今回の被害でバイク水没させちゃった人 安く直しますよ


水没原付 水没バイク修理 ですよ。 


今回の 埼玉 茨城 栃木の水害による被害に遭われた方々に、心からお見舞い申し上げます。


予測のつかない 経験した事の無い災害でありました。


疲れ切った方や 未だに一睡もできない環境の方もいると思います。


亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。


1つ気になったのは 常総市はもっともっとハザードマップを普及させて 早々に対応できなかったのかな?


と、考えてしまいます。僕が出来る事は安く原付を修理するぐらいの事しか出来ませんが 御気軽に御相談下さい。

 


「  http://blogs.yahoo.co.jp/yamaya_inc 」←元になるヤフーブログです。

 

 

   …… … 今日のラッキーアイテム マタは 幸運のコトバ

 

        

 

         「 冠水場所を通過している途中も 出たらすぐ使うブレーキを意識してポンピングしましょう出たらすぐ止まる所では無くても後方確認後ブレーキ使いまくりましょう(汗) 」    …… …          

 

 

 

 

 

★ コメントは ★ 超~御気軽に書いて下さいねー 
 


(…ブログ内ではバイクを扱う商売特性上、「質問」は請けたまわりかねます。。。
バイク仕事に関わる事は直接電話にて御願い致します。)
当社は中古 原付専門 店♪とにかく 原付 の事なら何でも御相談下さい。
中古50cc 中古スクーター中古バイク中古原付販売修理買取り処分他
<連絡先>
中古バイク・ 中古パーツ の『 ヤマショー 』
(有限会社 山谷商店 ユウゲンガイシャ ヤマヤショウテン)
〒300-0324 茨城県 稲敷郡阿見町 飯倉1441

ヤフー地図 「 http://map.yahoo.co.jp/maps?q=%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E7%A8%B2%E6%95%B7%E9%83%A1%E9%98%BF%E8%A6%8B%E7%94%BA&p=%E9%98%BF%E8%A6%8B%E7%94%BA%E9%A3%AF%E5%80%89%EF%BC%91%EF%BC%94%EF%BC%94%EF%BC%91&ei=UTF-8&fa=as&type=scroll&pop=on 」 ←画面が出たら検索ボタンを押してください!!

 

電話:029-889-0665
電話受付時間:昼12時~夕方位(日没頃)・遅くても夜6時台頃まで。
パソコンで電話の切り替えをしているため受付時間外は呼び出し音がしても電話は鳴っておりません。
(ほとんど休みませんが不定休の為家を出る前に必ずお電話を!)
Eメール→  yamayasyo_ten@ybb.ne.jp
対応時間内に電話が出来ない方のみタイトルに大まかな用件を書いてメール願います。

 


なお電話対応時間中のメールは全て自動的に多量に届く迷惑メールと同じ扱いにまってしまいます。一応対応時間外に、はじかれたメールのチェックをする場合もある「カモ」程度の扱いなので、こちらの仕事上電話連絡が最もありがたい手段となります。御理解願います。
対応時間外のメールもタイトルがはっきりしない場合迷惑メールが多過ぎる為見過ごす確立は高いです。


 *なお 特定の車両を具体的な状態まで指定して御探しの方以外はメールでの、
 漠然とした御問合せや在庫状況等は商品特性上と回転が早い為、
 仕事を中断して文章に起こすことは出来かねますので、
 必ず電話にて直接お尋ね下さいます様重ねて願い申し上げます。。。

茨城中古原付 中古原付茨城 原付中古茨城 原付免許茨城 茨城原付免許 で、来た方も宜しく☆


「 水没車両も修理します 」

2015-09-10 22:49:22 | 修理について

~★  9月 10日生まれ の女性の皆さん御誕生日オメデトウゴザイマス。


ヤマショーです。 当社は中古原付専門店 (本当は単車もやってます…


基本的には→ 「 http://blogs.yahoo.co.jp/yamaya_inc 」ヤフーブログの貼り付けコピーです。

 


いや こちら方面では 今朝の雨凄かったですよ でも この近所は低い所も無いので 大した被害は無かったです。


でも 御客さんの原付が保管場所で水没しました。。。。やっぱり県西方面の川に近い所は酷かったんだな~


今まで経験した事も無いほど雨が降り堤防も決壊して未だ酷い状況の方も多いと思います。


原付が水没した場合エンジンかかるからと言ってそのまま乗ってはダメです 駆動系が終わってしまう車種があります。


エンジンはかけないでなるべく早く御連絡下さい。


とりあえず 安価で修理致しますので ごたごたが解消してからでも御相談下さい。

 

 

「  http://blogs.yahoo.co.jp/yamaya_inc 」←元になるヤフーブログです。

 

 

   …… … 今日のラッキーアイテム マタは 幸運のコトバ

 

        

 

     「 今回の被害での修理は国道50号線より内側の場所に限り引取り代無料に致します 」    …… …          

 

 

 

 

 

★ コメントは ★ 超~御気軽に書いて下さいねー 
 (ゲストブックの御挨拶も読んで下さいねぇ~)

 

茨城中古原付 中古原付茨城 原付中古茨城 原付免許茨城 茨城原付免許 で、来た方も宜しく☆


「 キュキュット ♪ 」

2015-09-09 22:23:03 | 大した事ない事のコトヨ

~★  9月 9日生まれ の女性の皆さん御誕生日オメデトウゴザイマス。


ヤマショーです。 当社は中古原付専門店 (台風困ります(キッパリ …


基本的には→ 「 http://blogs.yahoo.co.jp/yamaya_inc 」ヤフーブログの貼り付けコピーです。

 


もう~~~ 台風何やってんのぉー マジで!!!(怒


もう 御蔭で毎日ラーメン食いたくなっちゃいますよ(謎


んで 今日もタイヤ交換しましたよ~~~~


ほいで こないだ塗ったリフトあれ 完全にジャンク品だったんですが 普通に動く様にしましたよ~~~


なんだか結局当社で前から使っていたリフトの中で一番重さもあって 幅 長さ 高さ 上がるスピード


下がるスピード 全てにおいて 一番でした(笑) あんだけ錆びていて 部分的に ガチャピン錆 
も出てたのに


専門メーカーで作った日本製は超古くても使えるんだなぁーと感心しましたよ。


で・事務所のドアのノブもディンプルキーの物にしましてー


作業する所に在る大流しの上に 冬の洗い物に最適な 中古の湯沸かし器を付けましたわよ


テカ この建物に元々付いていた 給湯室の湯沸かし器をムカついて外したんだけど~


よく見たらそんなに使っていない感じだし洗うと綺麗になるっぽいからブン投げなくて良かったYO


追々ガス瓶置いて 落ちにくい油汚れの部品も 「パッ!!!」 っと洗いたいですわ。


しかし あの CMのパパのキャラは 滝藤賢一 氏と似ている気がするのはワシだけか?


「 http://www.kao.co.jp/cucute/?_ga=1.74207506.1858449472.1441804305 」


って、その後に防犯の とある物も仕掛けてみましたよ♪


人生は夢だらけ いや 人生は一度きり 人生は山と谷 ・・・・


「 http://www.yumedarake.jp/ 」


画像は お湯で洗いたい系の部分☆


「  http://blogs.yahoo.co.jp/yamaya_inc 」←元になるヤフーブログです。

 

 

   …… … 今日のラッキーアイテム マタは 幸運のコトバ

 

        

 

         「 ヤマヤショウテン って名前… 」    …… …          

 

 

 

 

 

★ コメントは ★ 超~御気軽に書いて下さいねー 
 


茨城中古原付 中古原付茨城 原付中古茨城 原付免許茨城 茨城原付免許 で、来た方も宜しく☆


「 いすゞ 」

2015-09-08 20:34:14 | 大した事ない事のコトヨ

~★  9月 8日生まれ の女性の皆さん御誕生日オメデトウゴザイマス。


ヤマショーです。 当社は中古原付専門店 (雨で敷地内グチャグチャ。。。砕石砂利買って来ます…


基本的には→ 「 http://blogs.yahoo.co.jp/yamaya_inc 」ヤフーブログの貼り付けコピーです。

 

 

はい。今日は タイヤ交換4本行っちゃったり 軽トラのハブから出てるスタッドボルト逝かせたりしてました。


んで ついに南国の島で朽ち果てている 戦闘用車両 の様に スゲー錆の 作業リフトを塗りまして


オリジナル状態まで復活させました。 って事で 作業スペース片して ついに狭い所にリフト3台入れましたです。


コレで忙しい時にも効率的に仕事できます。

 


「  http://blogs.yahoo.co.jp/yamaya_inc 」←元になるヤフーブログです。

 

 

   …… … 今日のラッキーアイテム マタは 幸運のコトバ

 

        

 

         「 旧エルフ色みたい (笑) 」    …… …          

 

 

 

 

 

★ コメントは ★ 超~御気軽に書いて下さいねー 
 


(…ブログ内ではバイクを扱う商売特性上、「質問」は請けたまわりかねます。。。
バイク仕事に関わる事は直接電話にて御願い致します。)
当社は中古 原付専門 店♪とにかく 原付 の事なら何でも御相談下さい。
中古50cc 中古スクーター中古バイク中古原付販売修理買取り処分他
<連絡先>
中古バイク・ 中古パーツ の『 ヤマショー 』
(有限会社 山谷商店 ユウゲンガイシャ ヤマヤショウテン)
〒300-0324 茨城県 稲敷郡阿見町 飯倉1441

ヤフー地図 「 http://map.yahoo.co.jp/maps?q=%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E7%A8%B2%E6%95%B7%E9%83%A1%E9%98%BF%E8%A6%8B%E7%94%BA&p=%E9%98%BF%E8%A6%8B%E7%94%BA%E9%A3%AF%E5%80%89%EF%BC%91%EF%BC%94%EF%BC%94%EF%BC%91&ei=UTF-8&fa=as&type=scroll&pop=on 」 ←画面が出たら検索ボタンを押してください!!

 

電話:029-889-0665
電話受付時間:昼12時~夕方位(日没頃)・遅くても夜6時台頃まで。
パソコンで電話の切り替えをしているため受付時間外は呼び出し音がしても電話は鳴っておりません。
(ほとんど休みませんが不定休の為家を出る前に必ずお電話を!)
Eメール→  yamayasyo_ten@ybb.ne.jp
対応時間内に電話が出来ない方のみタイトルに大まかな用件を書いてメール願います。

 


なお電話対応時間中のメールは全て自動的に多量に届く迷惑メールと同じ扱いにまってしまいます。一応対応時間外に、はじかれたメールのチェックをする場合もある「カモ」程度の扱いなので、こちらの仕事上電話連絡が最もありがたい手段となります。御理解願います。
対応時間外のメールもタイトルがはっきりしない場合迷惑メールが多過ぎる為見過ごす確立は高いです。


 *なお 特定の車両を具体的な状態まで指定して御探しの方以外はメールでの、
 漠然とした御問合せや在庫状況等は商品特性上と回転が早い為、
 仕事を中断して文章に起こすことは出来かねますので、
 必ず電話にて直接お尋ね下さいます様重ねて願い申し上げます。。。

茨城中古原付 中古原付茨城 原付中古茨城 原付免許茨城 茨城原付免許 で、来た方も宜しく☆


昨日UP忘れてました(テヘ) → 日銭GET!

2015-09-08 20:32:08 | 大した事ない事のコトヨ

~★  9月 7日生まれ の女性の皆さん御誕生日オメデトウゴザイマス。
6日生まれ の女性の皆さんも御誕生日オメデトウゴザイマシタ。。。。。


ヤマショーです。 当社は中古原付専門店 (日々頑張ってます…

 

 

 


・・・・・忙し過ぎて昨日何やったか忘れました(素


んで、今日は 稲敷郡阿見町吉原2011にあった 旧店舗外に置き去りの物を片しました。


雑品類を5種類に分けて買い取ってもらいました♪


大きいフレコン袋は ペッタンコに潰したアルミ缶 コレだけで3~5千円になるはずです♪


って事で画像のシャッターに貼ってあるのは 不動産屋さんの看板です


旧店舗貸に出ましたので 興味ある方は当社に御相談下さい マジで御紹介します~(笑)


そそ 旧当社の回りにはまだ部品取車残ってるんですが毎日片してます。


隣の会社もオトモダチですし そもそも二階に一部住んでますが 一切旧店舗での活動はしておりません


「何かあるかな?」で、来られても二階からの防犯装置が働いて本当にめんどくさい事になるので


昼も夜も来店(やってないから違うか?(笑))は 困ります。


と、言うより 普通に考えたら 怪しい人に思われますので勘弁してくださいね 


敷地内に入った時点で基本御縄って事を忘れてはなりませんですよ(汗)普通に営業時間に電話下さい。


そして 欲しい物や 予算等の話をしてから来店してもらえれば確実です。


以前より かなりパワーUPして仕事がし易くなっております♪


これからも宜しく御願い致します~~~


新住所は 阿見町飯倉1441 ですよ~

 

 

 

 

   …… … 今日のラッキーアイテム マタは 幸運のコトバ

 

        

 

         「 電話番号検索の方も住所変えて置こう☆ 」    …… …          

 

 

 

 

 

★ コメントは ★ 超~御気軽に書いて下さいねー 
 (ゲストブックの御挨拶も読んで下さいねぇ~)

 

茨城中古原付 中古原付茨城 原付中古茨城 原付免許茨城 茨城原付免許 で、来た方も宜しく☆