~★ 1月 20日生まれ の女性の皆さん御誕生日オメデトウゴザイマス。
ヤマショ~です。 当社は中古原付専門店 (洗濯機修理はしておりません…
基本的には→ 「 http://blogs.yahoo.co.jp/yamaya_inc 」ヤフーブログの貼り付けコピーです。
で・世の中 雪の影響で仕事が止まってしまった人らも多く ぎりぎりでやっている人は天候で
人生が変わってしまうかもしれませんですよ(汗)景気が上向いている って…
上のほうでは言ってますが 本当に家なんかですとヒシヒシと格差を痛感しております。
またバブルに(部分的な)なっているのにも気づかない平和ボケとはなるべく接したくない今日この頃です。
で・当社の作業着や靴下 べっこに犬の服(冬だけですけどね)を洗う洗濯機があるんですが、
かれこれ20年ぐらい前の製品だと思うんですよ。
基本屋外専門で使っていた物を無料でもらってソレをそのまま屋外専用でずっと使っています。
当初動かなくなったのは8年ぐらい前で 「上フタを閉じないと動きませんよセンサー」が壊れたようで。
センサー取って線を直結して 今は使うときは邪魔なのでフタ無しで使っています。
って言うか風の強い日にフタが折れて飛んで行ってから不動になったんですけどね。
その後幾度も調整を重ね 使ってますが。最近内部の部品の経たりか?
ジャイロ機能に問題ありで 洗濯物が少しでも中で寄っていると脱水のステージまで導いてくれず
中古の偽ペッパーの頭を引っ叩いた時の様な(謎)弱そうな警報が鳴るってのを繰り返していた。
これも何とか直したのだが 最近 洗濯物投入 水出す 洗剤入れる ってやっても ずっと
水を入れていて止まらない。気付いた時には 洗濯物の上にぶばっと撒いていた洗剤が全て
排水路に流れているではないか(怒)これは弁が壊れたか なんかだなと思いまして。
凍結じゃなければ一度弁を閉じさせれば良いと考えまして 迷わず 脱水コースにして
元々開いている弁なのだが さらに強制で開ける指令を送り少し脱水してから洗濯コースにすると
ちゃんと弁が閉じてくれる事が判明☆彡
古い機械は単純で人間が直せるので良いですが 最新鋭もソコソコ壊れないのか?
いや・・・ほかの面で壊れそう テカ 今のはマイコンだよマイコン!フロッピーだよ!(謎
そんな基盤だらけの物が 裏からの湿気もあるのに数十年雨にあたって壊れない気がしない。
そうそう 色々な機械に補正機能が付いてきたので このまま機械に補正修正を自動にさせていくと~
いつか ドラマ・映画の様に人類が機械側にコントロールされる様になるのではないかと感じています。
よって 俺の個人的な感じからすると 現代の乗りやすいバイクは 何も面白くなく
ハイパワー車だと そんな公道で飛ばせるわけでもないので 有り余る力はまるで
機械に乗せられている に、近いのではないでしょうか?
そんな面白くない事は飽きちゃうし¥もかかる、今は家は実際¥がない。(笑顔)
それでも面白い事じゃないと飽きる ならば125cc以下の「人間が操れる範囲っぽい」車両を
触り続けていきたいと思います。 お金が出来たとしても ゴルフもしないし 原付も続けますな。
そんな当社では意外と真剣に バイク直します 特に原付スクーター 原付ギア付き得意です
千葉埼玉からの依頼もあるんですよ 近所の店が信用ならんと思っているそこの貴方!
相談は無料。大がかりな修理も 送料入れても事務的に新品部品だけで直す近所より安い場合が多いですよ~~~
「 http://blogs.yahoo.co.jp/yamaya_inc 」←元になるヤフーブログです。
…… … 今日のラッキーアイテム マタは 幸運のコトバ
「 泡の国ですな 」 …… …
★ コメントは ★ 超~御気軽に書いて下さいねー
茨城中古原付 中古原付茨城 原付中古茨城 原付免許茨城 茨城原付免許 で、来た方も宜しく☆