茨城 中古原付専門店の ヤマショー のブログ♪ バイク修理 販売 改造 長期放置車両復活 処分 買取 やってます~

 茨城県南から 原付ネタや アホな話を発信ちゅ ヤマショ~ です。基本アメブロのコピーです。 Twitterも、在り。

東北311を偲ぶ8県弾丸原付ツーリング2022( 7 岩手県{全巻} )

2023-07-26 19:54:47 | ツーリング関係



~★7月26日生まれ の女性の皆さん御誕生日オメデトウゴザイマス。
ヤマショ~です。当社は、中古原付専門店 (本当は単車もやってます。
#Twitter は、ほぼ日々更新してますので安否確認はそちらで。。


で・今回も去年6月28日のツーリング記事です(*´з`)
これでも2泊三日で本州最北端目指して弾丸走行中なんです。が・
今迄とは違い記事を小出しにしまくっておりますハイ。
前回の宮城県栗原市のラーメン屋サンから出発して当日の宿を目指してます。
国道4号線を走るとすぐ一関に入りました。
こちらは2021年一昨年に協力者と落ち合った宿が駅前にある所です。



2021年7月の駅と駅前居酒屋の料理で、今回何も関係御座いません、
というかですね。
2022年の国道4号ひた走りでは一切。。。
岩手県の画像がマジで無いのです。コレが本当の弾丸ツーリングなのです。。。。
でもマジでラーメン食い終わったのが約2時。
ここから宿があるのは実は  青森県内なのです。。。。。
宿のチェックインって通常何時までですか??ん?
岩手ってパット見でも宮城より縦長でデカいです💦
最初は「このへんにギリ見える高校がオオタニサーンの母校」
トカ言ってましたが、あとは…取りつかれた様に走ります。
今日はそれだけなのですスイマセン(素




って・わけで貼り付けですわ(;´・ω・)

当社では 今現在 2020年春ごろより コロナの影響で
爆多忙状態に陥ってましたが、時間の取れるレストア修理・点数の多いカスタム等、
緊急性を要さない仕事も薄っすら請けれる様になってきました。
それでもですね、とにかく 整備保証付きで 安く 原付欲しい方は 御気軽に電話にて 御相談下さいね(=゜ω゜)ノ
苦しい時の QRコード スマート決済や カード支払いもやってます。
もちろん #ステージレザー さんの #革ツナギ #レーシングスーツ も、
当社のワッペン着けてもらうだけで協賛価格で激安でオーダー出来ます。
リターンライダーの方々、体形に合った極安ツナギどうですか?
カード払いで分割なら楽々支払い!原付の新車買うより安いですよー
とりあえず電話にて 御気軽に御相談下さい 頑張りますよー

…… … 今日のラッキーアイテム マタは 幸運のコトバ

「 次回は青森県(上巻)です。 」

★ コメントは ★ 超~御気軽に書いて下さいねー

(…ブログ内ではバイクを扱う商売特性上、値段の事・¥見積・一見さんからの「質問」は請けたまわりかねます。。。
バ イク仕事に関わる事は直接電話にて御願い致します。
当社は中古 原付専門 店♪とにかく原付 の事なら何でも御相談下さい。


中古50cc 中古スクーター中古バイク中古原付販売修理買取り処分他
<連絡先>

中古バイク・ 中古パーツ の『 ヤマショ~ 』

(有限会社 山谷商店 ユウゲンガイシャ ヤマヤショウテン)

〒300-0324 茨城県稲敷郡阿見町飯倉1020-7

グーグル地図→ 「 https://www.google.co.jp/maps/place/%EF%BC%88%E6%9C%89 )%E5%B1%B1%E8%B0%B7%E5%95%86%E5%BA%97+(%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%A7%EF%BD%9E)/@35.9867125,140.2493852,21z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x9af30d9f22c5cbd9!8m2!3d35.9867834!4d140.2494907 」

電話: 0298890665

電話受付時間:昼11時~夜7時(遅くても夜6時台まで。

パソコンで電話の切り替えをしているため受付時間外は呼び出し音がしても電話は鳴っておりません。

(ほとんど休みませんが不定休の為家を出る前に必ずお電話を!)

Eメール→ yamayasyo_ten@ybb.ne.jp

対応時間内に電話が出来ない方のみタイトルに大まかな用件を書いてメール願います。

なお電話対応時間中のメールは全て自動的に多量に届く迷惑メールと同じ扱いにまってしまいます。一応対応時間外に、はじかれたメールのチェックをする場合もある「カモ」程度の扱いなので、こちらの仕事上電話連絡が最もありがたい手段となります。御理解願います。

対応時間外のメールもタイトルがはっきりしない場合迷惑メールが多過ぎる為見過ごす確立は高いです。

*なお 特定の車両を具体的な状態まで指定して御探しの方以外はメールでの、

漠然とした御問合せや在庫状況等は商品特性上と回転が早い為、

仕事を中断して文章に起こすことは出来かねますので、

必ず電話にて直接お尋ね下さいます様重ねて願い申し上げます。。。

当社の 他のブログは・・・ (mixiもアリ

Twitter 「 https://twitter.com/yamayasyo 」

「 ヤマショ~(公式Ⅱ) 」 「 @yamayasyo 」

Amebaブログ 「 https://ameblo.jp/yamayainc-20190913 」

FC2ブログ 

gooブログ 「http://blog.goo.ne.jp/yamaya_inc 」

exciteブログ 「http://yamashow.exblog.jp/ 」

ミクシー は色々検索して頂ければ出てきますよ~~

茨城中古原付 中古原付茨城 原付中古茨城 原付免許茨城 茨城原付免許 で、来た方も宜しく☆~

東北311を偲ぶ8県弾丸原付ツーリング2022( 6 宮城県栗原市{下巻} )

2023-07-25 20:35:36 | ツーリング関係



~★7月25日生まれ の女性の皆さん御誕生日オメデトウゴザイマス。
ヤマショ~です。当社は、中古原付専門店 (本当は単車もやってます。
#Twitter は、ほぼ日々更新してますので安否確認はそちらで。。


で・今回も去年6月28日のツーリング記事です(*´з`)
これでも2泊三日で本州最北端目指して弾丸走行中なんです。が・
今迄とは違い記事を小出しにしまくっておりますハイ。
前回の仙台空港近の 閖上漁港 と ゆりあげ港朝市 / メイプル館 から昼の11時過ぎに出発。
Google先生はハヨ国道4号に出ろと言ってます。ちなみに我が日本最古の大型エースースタブレットが音声でも
教えてくれているのですが、メットも被っているし、雑踏やエンジン音等で良く聞こえませんので、
去年は一時的に左耳のヘルメット内部にインカムのスピーカーを仕込みモウ片側でイヤホン付けて
Bluetoothで音声案内受けていたのですが・・・・よく聞こえる代償に、外の音や気配が削ぎ取られるんです。
雨の日で超低速の時だけ使える感じで、
あとは速度域と案内タイミングが合わず「ココ人ん家に行くだけじゃねーのか??」
みたくなるので、電波が良い時であれば自分の印を目で追った方が確実でしたね。
しかもメット外すたびにイヤホンのセッティングするのがホントメンドクサクテ、
(特に豪雨で急いでいる時)止めました、しかもインカムのスピーカーも右用を外してきたためと、
メットの構造上風が巻きこむと何も聞こえなくなったりしましたんで
よく助手と 「お前のマイクの位置が悪いんじゃいボゲ!」みたく
随時罵り合って走ってました☆彡そもそも去年までのメットのチークパッド他が
かなり小さくスピーカー1つだけでも耳を圧迫してリンパ腺の病気とほぼ同じ状態に陥ったため、
今回は、ソコを重視したメットを新調して更にパットも一部変更する等頑張りましたので、
スピーカー左右で配線もスッキリして風の巻き込みも超飛ばさなければ快適に成りましたんで罵り合いも皆無でした。
って事で 古川辺りで??国道4号に合流して北に向かいます事1時間位した所の宮城県栗原市の4号沿いで
今回3回目の給油です。やはり一台当たり2㍑チョイしか入りませんが、タイミング逃すと
郊外はガススタ探すの大変なので早目に入れました。
その時1時台だとは思うのですが、ずっとラーメンは修行なので食わなければなるまいと話していたのです。
ラーメン屋さんは昼休みがある店が多いので、そうなると早目に食わないと終わられるし、
それを超えると夕方近くなるので 土地土地のウマイ物の吸収率が下がるんで急いで食おうと合致。
そうこうしていると1KM位でラーメン屋さん発見!
関東に在るタイプのコテコテ系なら外れないと信じているので、
それっぽい所に到着、まぁ急いでますんでね。
それにしても、、、、給油からスグまたメット脱いだり、シート開けて荷物ドウコウするのって、
めんどくさいなぁほんと(´-`).。oO 例えるなら 風呂から出たらシッコしたくなったみたいな勿体なさ。
とりあえず急ぎますんでハイ、しかし天気が不安定で何回も合羽も着てて凄い暑いです。

「 https://goo.gl/maps/Yx3iMvrPWi33sLMZ8 」

店内にGO(マグロ食って時間経ってないので、お腹そんな減って無いんですけどね…)
御客サン6.5割位入ってまして盛況ですね~ 
結構助手とは食い物被るので決める時は慎重です。
たぶん。。。俺が普段食わない味噌を食って助手が醤油のチャーシューとネギ行ったのか?
実は家系・豚骨系で味噌に似ているのなら、助手がそっちで 俺が醤油でチャーシューを後から奴に分けたか
マジで忘れております。。。接客も良く美味しく頂きましたし、特にチャーシュー美味かったです♪
が・ここ数年で一番汗かいてラーメン食いました。
恐らくその席だけエアコン来ない立地だった臭いです(笑)
さて、お腹いっぱい(*´з`)なので、真剣に北を目指し国道4号線だだ走りです。






って・わけで貼り付けですわ(;´・ω・)

当社では 今現在 2020年春ごろより コロナの影響で
爆多忙状態に陥ってましたが、時間の取れるレストア修理・点数の多いカスタム等、
緊急性を要さない仕事も薄っすら請けれる様になってきました。
それでもですね、とにかく 整備保証付きで 安く 原付欲しい方は 御気軽に電話にて 御相談下さいね(=゜ω゜)ノ
苦しい時の QRコード スマート決済や カード支払いもやってます。
もちろん #ステージレザー さんの #革ツナギ #レーシングスーツ も、
当社のワッペン着けてもらうだけで協賛価格で激安でオーダー出来ます。
リターンライダーの方々、体形に合った極安ツナギどうですか?
カード払いで分割なら楽々支払い!原付の新車買うより安いですよー
とりあえず電話にて 御気軽に御相談下さい 頑張りますよー

…… … 今日のラッキーアイテム マタは 幸運のコトバ

「 次回は岩手県です。 」

★ コメントは ★ 超~御気軽に書いて下さいねー

(…ブログ内ではバイクを扱う商売特性上、値段の事・¥見積・一見さんからの「質問」は請けたまわりかねます。。。
バ イク仕事に関わる事は直接電話にて御願い致します。
当社は中古 原付専門 店♪とにかく原付 の事なら何でも御相談下さい。


中古50cc 中古スクーター中古バイク中古原付販売修理買取り処分他
<連絡先>

中古バイク・ 中古パーツ の『 ヤマショ~ 』

(有限会社 山谷商店 ユウゲンガイシャ ヤマヤショウテン)

〒300-0324 茨城県稲敷郡阿見町飯倉1020-7

グーグル地図→ 「 https://www.google.co.jp/maps/place/%EF%BC%88%E6%9C%89 )%E5%B1%B1%E8%B0%B7%E5%95%86%E5%BA%97+(%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%A7%EF%BD%9E)/@35.9867125,140.2493852,21z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x9af30d9f22c5cbd9!8m2!3d35.9867834!4d140.2494907 」

電話: 0298890665

電話受付時間:昼11時~夜7時(遅くても夜6時台まで。

パソコンで電話の切り替えをしているため受付時間外は呼び出し音がしても電話は鳴っておりません。

(ほとんど休みませんが不定休の為家を出る前に必ずお電話を!)

Eメール→ yamayasyo_ten@ybb.ne.jp

対応時間内に電話が出来ない方のみタイトルに大まかな用件を書いてメール願います。

なお電話対応時間中のメールは全て自動的に多量に届く迷惑メールと同じ扱いにまってしまいます。一応対応時間外に、はじかれたメールのチェックをする場合もある「カモ」程度の扱いなので、こちらの仕事上電話連絡が最もありがたい手段となります。御理解願います。

対応時間外のメールもタイトルがはっきりしない場合迷惑メールが多過ぎる為見過ごす確立は高いです。

*なお 特定の車両を具体的な状態まで指定して御探しの方以外はメールでの、

漠然とした御問合せや在庫状況等は商品特性上と回転が早い為、

仕事を中断して文章に起こすことは出来かねますので、

必ず電話にて直接お尋ね下さいます様重ねて願い申し上げます。。。

当社の 他のブログは・・・ (mixiもアリ

Twitter 「 https://twitter.com/yamayasyo 」

「 ヤマショ~(公式Ⅱ) 」 「 @yamayasyo 」

Amebaブログ 「 https://ameblo.jp/yamayainc-20190913 」

FC2ブログ 

gooブログ 「http://blog.goo.ne.jp/yamaya_inc 」

exciteブログ 「http://yamashow.exblog.jp/ 」

ミクシー は色々検索して頂ければ出てきますよ~~

茨城中古原付 中古原付茨城 原付中古茨城 原付免許茨城 茨城原付免許 で、来た方も宜しく☆~

東北311を偲ぶ8県弾丸原付ツーリング2022( 5 宮城県名取市{中巻} )

2023-07-24 12:32:05 | ツーリング関係







~★7月24日生まれ の女性の皆さん御誕生日オメデトウゴザイマス。
ヤマショ~です。当社は、中古原付専門店 (本当は単車もやってます。
#Twitter は、ほぼ日々更新してますので安否確認はそちらで。。


で・今回も去年6月28日のツーリング記事です(*´з`)
これでも2泊三日で本州最北端目指して弾丸走行中なんです。が・
今迄とは違い記事を小出しにしまくっておりますハイ。
前回の宮城県の右下側福島県浜通り寄りから国道号に出て2回目の給油した所からデス。
これから、第一の目標の圧倒的に遅くなった朝食、そう!モーニンを頂きに行くのです(激走してます)
場所はやはり津波の被害が甚大だった仙台空港目指します。
国道六号は内陸に行きますのでオサラバ。
スタンドから手前の農免道路が少し近くて真直ぐ田んぼ道を走るのですが、
なんか面白くないので 微かに街中を走る38号線に合流すると、
けっきょく38号線はTの字に突き当たります、
それが塩釜亘線で海方面に右折して空港方面に進むと、
ぜーんぶ津波被害を受けた感じの所でスグ仙台空港が見えてきます。
海に近い所を走っているので、綺麗な空港が左手に見えてくると目的地が近いです。
元々山元町のガススタも「亘理郡」なので、亘理町の隣が空港のある名取市なのですよ。
調べた時3~40分って表示されてましたからねぇ直ぐ着きました。
「 閖上漁港 」と一緒にやっている 「 ゆりあげ港朝市 / メイプル館 」デス

「 https://goo.gl/maps/PXjAjJTvSgq84RiB6 」

ちなみに。。。。閖上漁港で、Googleマップ見ても。。。。 震災直後っぽい。。。何もない画像しか出て来ませんし。
メイプル館も建設中です。。実際は行ってみると結構こなれた感じで、
朝市や屋台の方は特性上既に年季が入っております(汗)
ここは、朝市が有名で~取れたての海鮮食ったり~自分で食材買って焼いたりできるんですよ~
画像は超前向きな朝市のイメージ↓







軽く調べてね~行ったみたいな~って。ね。 はは。
朝市って 「 あ さ だ け 」で・す・か・ら・やってんのは!
ハイ 俺ら着いたの11時頃。皆撤収し尽してもう関係者はレム睡眠中ですよハイ。
もうね原付で土浦から仙台で朝ご飯トカ無理(笑) というか。。。。実はですね。。。。
無理じゃなかったんです。が・僕ら普通に二人して寝坊したんですねー怖いですねー
という問題の以前に、到着して分かった事は、朝市は日曜祝日だけなんす(市、いや死

って事でログハウス的なメイプル館の方の中のお店で御食事


そもそも何がめいぷる?って、??普通にカナダと友好がアル的な事を書いてましたが全然急がないとダメなんでヨク読んできませんでしたので、御調べくださいませ♪
「 https://www.yuriageasaichi.jp/ 」

本まぐろ中落ち丼&本まぐろウニイクラ丼を普通にサクサク行きました♪



こんな時間に飯食ってんの俺らだけ(笑)
はい普通にお腹いっぱいです。今昼前ですが。。。。北を目指しますよ。


って・わけで貼り付けですわ(;´・ω・)

当社では 今現在 2020年春ごろより コロナの影響で
爆多忙状態に陥ってましたが、時間の取れるレストア修理・点数の多いカスタム等、
緊急性を要さない仕事も薄っすら請けれる様になってきました。
それでもですね、とにかく 整備保証付きで 安く 原付欲しい方は 御気軽に電話にて 御相談下さいね(=゜ω゜)ノ
苦しい時の QRコード スマート決済や カード支払いもやってます。
もちろん #ステージレザー さんの #革ツナギ #レーシングスーツ も、
当社のワッペン着けてもらうだけで協賛価格で激安でオーダー出来ます。
リターンライダーの方々、体形に合った極安ツナギどうですか?
カード払いで分割なら楽々支払い!原付の新車買うより安いですよー
とりあえず電話にて 御気軽に御相談下さい 頑張りますよー

…… … 今日のラッキーアイテム マタは 幸運のコトバ

「 次回は宮城県{下巻}です。 」

★ コメントは ★ 超~御気軽に書いて下さいねー

(…ブログ内ではバイクを扱う商売特性上、値段の事・¥見積・一見さんからの「質問」は請けたまわりかねます。。。
バ イク仕事に関わる事は直接電話にて御願い致します。
当社は中古 原付専門 店♪とにかく原付 の事なら何でも御相談下さい。


中古50cc 中古スクーター中古バイク中古原付販売修理買取り処分他
<連絡先>

中古バイク・ 中古パーツ の『 ヤマショ~ 』

(有限会社 山谷商店 ユウゲンガイシャ ヤマヤショウテン)

〒300-0324 茨城県稲敷郡阿見町飯倉1020-7

グーグル地図→ 「 https://www.google.co.jp/maps/place/%EF%BC%88%E6%9C%89 )%E5%B1%B1%E8%B0%B7%E5%95%86%E5%BA%97+(%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%A7%EF%BD%9E)/@35.9867125,140.2493852,21z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x9af30d9f22c5cbd9!8m2!3d35.9867834!4d140.2494907 」

電話: 0298890665

電話受付時間:昼11時~夜7時(遅くても夜6時台まで。

パソコンで電話の切り替えをしているため受付時間外は呼び出し音がしても電話は鳴っておりません。

(ほとんど休みませんが不定休の為家を出る前に必ずお電話を!)

Eメール→ yamayasyo_ten@ybb.ne.jp

対応時間内に電話が出来ない方のみタイトルに大まかな用件を書いてメール願います。

なお電話対応時間中のメールは全て自動的に多量に届く迷惑メールと同じ扱いにまってしまいます。一応対応時間外に、はじかれたメールのチェックをする場合もある「カモ」程度の扱いなので、こちらの仕事上電話連絡が最もありがたい手段となります。御理解願います。

対応時間外のメールもタイトルがはっきりしない場合迷惑メールが多過ぎる為見過ごす確立は高いです。

*なお 特定の車両を具体的な状態まで指定して御探しの方以外はメールでの、

漠然とした御問合せや在庫状況等は商品特性上と回転が早い為、

仕事を中断して文章に起こすことは出来かねますので、

必ず電話にて直接お尋ね下さいます様重ねて願い申し上げます。。。

当社の 他のブログは・・・ (mixiもアリ

Twitter 「 https://twitter.com/yamayasyo 」

「 ヤマショ~(公式Ⅱ) 」 「 @yamayasyo 」

Amebaブログ 「 https://ameblo.jp/yamayainc-20190913 」

FC2ブログ 

gooブログ 「http://blog.goo.ne.jp/yamaya_inc 」

exciteブログ 「http://yamashow.exblog.jp/ 」

ミクシー は色々検索して頂ければ出てきますよ~~

茨城中古原付 中古原付茨城 原付中古茨城 原付免許茨城 茨城原付免許 で、来た方も宜しく☆~

東北311を偲ぶ8県弾丸原付ツーリング2022( 4 宮城県山元町{上巻} )

2023-07-23 18:28:53 | ツーリング関係
震災遺構中浜小学校プロモーション映像  #山元町 #震災遺構 #中浜小学校


~★7月23日生まれ の女性の皆さん御誕生日オメデトウゴザイマス。
ヤマショ~です。当社は、中古原付専門店 (本当は単車もやってます。
#Twitter は、ほぼ日々更新してますので安否確認はそちらで。。


で・今日も去年6月28日のツーリング記事です(*´з`)
これでも本州最北端目指して弾丸走行中なんです。が・
今迄とは違い記事を小出しにしまくっておりますハイ。
前回の福島県浜通り北部から 県道38号線が凄く真っすぐで長い道です。
それもそのはず津波により壊滅した町をいつ来るか分からない
次の大津波から守る為作られた堤防機能を持たせた道です。
そんなこと考えながら走る道は全国にも数少ないのではないでしょうか?
そんな県道を新地駅から3~4km走ると右側に四角い建物が見えてきます。
かなり海に近い所に茶色いエッジの利いた建物、
近づくにつれ判りました、どう見ても遺構。。。

俺「あああ”アレ中浜小学校だ絶対そうだ」

助「え?知らない??」と、会話してます。。。。その後俺が助手に下記の話をほぼそのまま話しつつ走行してます。

中浜小学校

「 https://goo.gl/maps/bViCWHNifhELY5Mq5 」

「 https://www.town.yamamoto.miyagi.jp/site/ruins-nakahama/ 」

ここも何回もTVで放送されていますが宮城県南で唯一壊さず、見学ができる有名な所です。
海が見える場所で津波の甚大な被害があったのに 最新の構造だったため、当時校舎に居た子等は全員ギリ助かっています。
今はボランティアの方々が在中していて、(月曜は休み扱いで中には入れません)駐車場とトイレを開放して入館料は管理費として納め、
当時の小学校職員の方々が語り部として説明をしてくれるそうです。。。。
この場所では命を落とす人が居なかったラッキーな場所ではありますが、
「 小学校がある場所 」って事は。。。。周りに住宅街でもあった訳です。。。。。
涙なしでは無理。。。説明なんかマトモに聞けなくなるでしょうね。
こちらも今回の弾丸ツーでは止まることが出来ず見れておりませんが、追々一人で常磐線で自転車折り畳んで見に行きたいと思ってます。
(調べた所、常磐線坂元駅前の山元町農水産物直売所「やまもと夢いちごの郷」で、レンタサイクル「いちGO!」を貸出しているらしいです!台数多くは無いらしいので予約して行ってください💦)

当時の学校





今生きている者として弾丸ツーリングは続きますので、事故無い様強い意志を持ち走る決意をしつつ直線を1km位走ると、
高台なので右側に慰霊碑っぽいのが見えますが、当時何も分からず会釈して通過しました。


「 https://goo.gl/maps/uKn3m84U2WkiUsbm8 」


震災後当時の教習所の様子。


こちらも拾い物画像ですが、津波の後車両の仮置き場になって居たようです。
こちらもTVで見聞きしていた場所です。
地震直後の対応が色々言われてきてましたね、
自分が思うに大地震後にすぐビル3~4F分ぐらいの高さの津波が来ると思えた人って
今の時代居たのかなと。
教習所と言う業務的に広範囲に移動もする職業で色々な情報が錯綜する中、
事務所の判断が正確に「100点」出せる気がしません。
結局有事の時はちゃんとしたマニュアルがあるか、最終的には個々の考えに委ねられてしまうのだと思います。
それでも、教習生の若い命は「学校」と、呼ばれる上下関係がある(=教習中は制限がある)
施設の管理下でイキナリ間合の取り方が解らない化け物と戦わされたのは間違いありません。
職員だった方々も上からの指示やマニュアルが無ければ、適切な判断は難しかったと思います。
簡単に考えても普通の職場より職員の方々は大変だったはずです。
親族の方々の無念さは外部の人間には図り知ることが出来ませんが、追々必ず手を合わせに行かせてもらいます。
自分らが通った時は慰霊碑しか無かったと思いますが綺麗な場所だったのは覚えています。

教習所跡地の慰霊碑

「 https://goo.gl/maps/uKn3m84U2WkiUsbm8 」

実際去年、現場を通過した際本来町があった所が何もないという思いで胸が苦しくなりました。
バイクに乗って居るだけでそんな気持ちになるのは津波・・・ただただ津波のせいです。

その直後 県道38号線を直進していると甘い匂いがしてきます。何回も何回も甘い匂いがしてきます。
実はこの県道38号線は別名ストロベリーラインと言われておりまして、
イチゴ農家さんが沢山ありますので、そのハウス農園が無数にあり、
何処迄行ってもイチゴの甘い匂いがしてました、
が・余りの直線で堤防の上なので下に商店がホボ無く進行方向左側に常磐道と国道6号が並行して
遠くに見えている感じなので、
北茨城で最初の給油はしましたがここらで急に両ウエーブ125のガスメーターが半分以下になっている為
常磐線「「 山下駅 」近くから国道6号に出て給油しました。
2泊三日の旅初日2回目です。また2.5Lずつ位しか入りません💦
ガソリンの残り3割チョイ位有りそうですがガス欠は勘弁なので保険位置で給油。
弾丸速度でこの距離走れるって異様な燃費を叩き出しています💦
俺のKMX200改ならば恐らく10回目以上位の給油ポイントだったと思います。
ここまでくると「2ストはいいぞぉ」トカ言ってましたが、
流石に限りある資源使い過ぎ燃費に気づかされます💦
地球温暖化も俺のせいかも💦って少し思ってきますが、ほぼ乗って無いのでギリOKなのだろうか💦


って・わけで貼り付けですわ(;´・ω・)

当社では 今現在 2020年春ごろより コロナの影響で
爆多忙状態に陥ってましたが、時間の取れるレストア修理・点数の多いカスタム等、
緊急性を要さない仕事も薄っすら請けれる様になってきました。
それでもですね、とにかく 整備保証付きで 安く 原付欲しい方は 御気軽に電話にて 御相談下さいね(=゜ω゜)ノ
苦しい時の QRコード スマート決済や カード支払いもやってます。
もちろん #ステージレザー さんの #革ツナギ #レーシングスーツ も、
当社のワッペン着けてもらうだけで協賛価格で激安でオーダー出来ます。
リターンライダーの方々、体形に合った極安ツナギどうですか?
カード払いで分割なら楽々支払い!原付の新車買うより安いですよー
とりあえず電話にて 御気軽に御相談下さい 頑張りますよー

…… … 今日のラッキーアイテム マタは 幸運のコトバ

「 次回は宮城県名取市{中巻}です。 」

★ コメントは ★ 超~御気軽に書いて下さいねー

(…ブログ内ではバイクを扱う商売特性上、値段の事・¥見積・一見さんからの「質問」は請けたまわりかねます。。。
バ イク仕事に関わる事は直接電話にて御願い致します。
当社は中古 原付専門 店♪とにかく原付 の事なら何でも御相談下さい。


中古50cc 中古スクーター中古バイク中古原付販売修理買取り処分他
<連絡先>

中古バイク・ 中古パーツ の『 ヤマショ~ 』

(有限会社 山谷商店 ユウゲンガイシャ ヤマヤショウテン)

〒300-0324 茨城県稲敷郡阿見町飯倉1020-7

グーグル地図→ 「 https://www.google.co.jp/maps/place/%EF%BC%88%E6%9C%89 )%E5%B1%B1%E8%B0%B7%E5%95%86%E5%BA%97+(%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%A7%EF%BD%9E)/@35.9867125,140.2493852,21z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x9af30d9f22c5cbd9!8m2!3d35.9867834!4d140.2494907 」

電話: 0298890665

電話受付時間:昼11時~夜7時(遅くても夜6時台まで。

パソコンで電話の切り替えをしているため受付時間外は呼び出し音がしても電話は鳴っておりません。

(ほとんど休みませんが不定休の為家を出る前に必ずお電話を!)

Eメール→ yamayasyo_ten@ybb.ne.jp

対応時間内に電話が出来ない方のみタイトルに大まかな用件を書いてメール願います。

なお電話対応時間中のメールは全て自動的に多量に届く迷惑メールと同じ扱いにまってしまいます。一応対応時間外に、はじかれたメールのチェックをする場合もある「カモ」程度の扱いなので、こちらの仕事上電話連絡が最もありがたい手段となります。御理解願います。

対応時間外のメールもタイトルがはっきりしない場合迷惑メールが多過ぎる為見過ごす確立は高いです。

*なお 特定の車両を具体的な状態まで指定して御探しの方以外はメールでの、

漠然とした御問合せや在庫状況等は商品特性上と回転が早い為、

仕事を中断して文章に起こすことは出来かねますので、

必ず電話にて直接お尋ね下さいます様重ねて願い申し上げます。。。

当社の 他のブログは・・・ (mixiもアリ

Twitter 「 https://twitter.com/yamayasyo 」

「 ヤマショ~(公式Ⅱ) 」 「 @yamayasyo 」

Amebaブログ 「 https://ameblo.jp/yamayainc-20190913 」

FC2ブログ 

gooブログ 「http://blog.goo.ne.jp/yamaya_inc 」

exciteブログ 「http://yamashow.exblog.jp/ 」

ミクシー は色々検索して頂ければ出てきますよ~~

茨城中古原付 中古原付茨城 原付中古茨城 原付免許茨城 茨城原付免許 で、来た方も宜しく☆~

東北311を偲ぶ8県弾丸原付ツーリング2022( 3  福島浜通り{下巻} )

2023-07-22 18:17:43 | ツーリング関係
~★7月22日生まれ の女性の皆さん御誕生日オメデトウゴザイマス。
ヤマショ~です。当社は、中古原付専門店 (本当は単車もやってます。
#Twitter は、ほぼ日々更新してますので安否確認はそちらで。。


で・今日も去年6月28日のツーリング記事です(*´з`)
これでも本州最北端目指して弾丸走行中なんですが
昨日の福島県いわき市は福島県の一割近くの面積を持ち、ドでかいです。
その後原発のある相馬を通りぬけ 国道6号がアップダウンと道幅減少と朝の通勤時間とも重なるので
ウエーブ125iのハンドル周りに固定された日本最古のエースースタブレットに表示されている
「Google先生の指示に合わせよ」と
助手からメット内の安インカムに連打で指令が来ます。
それもそのはず、俺の古い記憶だと道が途切れたりしますからね💦
まだ朝8時台ですが宮城県に入ってから朝ご飯を食うと決めてたので(滝汗
距離稼げる直線を走りたいので海沿いの県道に出ました、
その名も県道38号は 相馬亘理線(そうまわたりせん)とも言われ 宮城県の一番右下の方、亘理町まで続く道。
震災で造られた防波堤にもなる高台を走れる様な嵩増しバイパスで
国道6号線より海側を一直線に走れる凄い長くて綺麗な道です。



殆どのカ所で海が見れます。
おそらく2年ぐらい前に完成したはずで、俺らが 通った時も、その周辺の工事と言うか、、、、
復興作業を沢山やってました。とにかく復興復興復興
福島相馬から北の海沿いは全て新しくできた施設も沢山あり復興に歯を食いしばり自ら参加した人たちが多い様です。
でも圧倒的に観光客が足りないです。
震災その物や津波の被害の無かった地域に住んでいる人はツーリングで立ち寄っても
「走っている車は復興のダンプカーと復興関連工事現場のライトバンばかりで何も見る物が無ぇ復興って遅いなあ」
とか言う人多いそうです。。。。(交通整理のオッちゃん談)
。。。俺的には ソノ人等はお気楽だと思いますですよ。
何も判っちゃいない。
「誰が好き好んで家族が流された家が建ってた場所で商売したいんだっての」
「自分は負けない負けてなるものか!」
「津波にヘコタレズこの土地を守って行くんだ!」
って強い意志がなければ出来ないでしょ?
そぉ~んな方々が居る所を「復興遅いなぁ」だと?
何もしてない奴は言う資格なし、少なくともバンバン何回もツーリングに来て
バンバン ネット駆使して周りに広めろや。と、何もできない俺ですら思います。 

!県道38号線を走行中新地駅のフットサル場が見える辺りで!!
唯一Uターンして迄撮ったこの画像。。。。



位置はココですがストリートビューでは津波用に嵩増しした道路からでは見れません。↓
「 https://goo.gl/maps/ci1six1ZfpYWh5jR9 」

去年の今頃はまだ有りました。この画像よく見てください。。。。
手前の橋は常磐線の線路でレールはブチ曲がっていたでしょうから邪魔だし危険なんで外したと思われます。
津波の水圧で橋げたの保安用手すりが飴の様に曲ってます。
隣奥の生活道路は同じくガードレールが嘘みたいな曲り方をしています。
一番奥の真新しいのが近年に復活した常磐線線路の橋です。



↑は橋の近くの当時の新地駅です。津波で駅舎が流され無くなっています。
ホームを渡る跨線橋(こせんきょう)がギリギリ残っていて駅だと言う事が判ります。
常磐線の電車も横たわっています。。。

今はこんな感じ↓





「 https://www.shinchi-town.jp/ 」






。。。皆さん とても小さな新しい町 新地町に移住しませんか?
可能性しかない町、新地町に一度遊びに行ってくださいね、
俺金持ちだったとしたら、こういう所に住みたいなと思いました♪








って・わけで貼り付けですわ(;´・ω・)

当社では 今現在 2020年春ごろより コロナの影響で
爆多忙状態に陥ってましたが、時間の取れるレストア修理・点数の多いカスタム等、
緊急性を要さない仕事も薄っすら請けれる様になってきました。
それでもですね、とにかく 整備保証付きで 安く 原付欲しい方は 御気軽に電話にて 御相談下さいね(=゜ω゜)ノ
苦しい時の QRコード スマート決済や カード支払いもやってます。
もちろん #ステージレザー さんの #革ツナギ #レーシングスーツ も、
当社のワッペン着けてもらうだけで協賛価格で激安でオーダー出来ます。
リターンライダーの方々、体形に合った極安ツナギどうですか?
カード払いで分割なら楽々支払い!原付の新車買うより安いですよー
とりあえず電話にて 御気軽に御相談下さい 頑張りますよー

…… … 今日のラッキーアイテム マタは 幸運のコトバ

「 次回は宮城県{上巻}です。 」

★ コメントは ★ 超~御気軽に書いて下さいねー

(…ブログ内ではバイクを扱う商売特性上、値段の事・¥見積・一見さんからの「質問」は請けたまわりかねます。。。
バ イク仕事に関わる事は直接電話にて御願い致します。
当社は中古 原付専門 店♪とにかく原付 の事なら何でも御相談下さい。


中古50cc 中古スクーター中古バイク中古原付販売修理買取り処分他
<連絡先>

中古バイク・ 中古パーツ の『 ヤマショ~ 』

(有限会社 山谷商店 ユウゲンガイシャ ヤマヤショウテン)

〒300-0324 茨城県稲敷郡阿見町飯倉1020-7

グーグル地図→ 「 https://www.google.co.jp/maps/place/%EF%BC%88%E6%9C%89 )%E5%B1%B1%E8%B0%B7%E5%95%86%E5%BA%97+(%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%A7%EF%BD%9E)/@35.9867125,140.2493852,21z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x9af30d9f22c5cbd9!8m2!3d35.9867834!4d140.2494907 」

電話: 0298890665

電話受付時間:昼11時~夜7時(遅くても夜6時台まで。

パソコンで電話の切り替えをしているため受付時間外は呼び出し音がしても電話は鳴っておりません。

(ほとんど休みませんが不定休の為家を出る前に必ずお電話を!)

Eメール→ yamayasyo_ten@ybb.ne.jp

対応時間内に電話が出来ない方のみタイトルに大まかな用件を書いてメール願います。

なお電話対応時間中のメールは全て自動的に多量に届く迷惑メールと同じ扱いにまってしまいます。一応対応時間外に、はじかれたメールのチェックをする場合もある「カモ」程度の扱いなので、こちらの仕事上電話連絡が最もありがたい手段となります。御理解願います。

対応時間外のメールもタイトルがはっきりしない場合迷惑メールが多過ぎる為見過ごす確立は高いです。

*なお 特定の車両を具体的な状態まで指定して御探しの方以外はメールでの、

漠然とした御問合せや在庫状況等は商品特性上と回転が早い為、

仕事を中断して文章に起こすことは出来かねますので、

必ず電話にて直接お尋ね下さいます様重ねて願い申し上げます。。。

当社の 他のブログは・・・ (mixiもアリ

Twitter 「 https://twitter.com/yamayasyo 」

「 ヤマショ~(公式Ⅱ) 」 「 @yamayasyo 」

Amebaブログ 「 https://ameblo.jp/yamayainc-20190913 」

FC2ブログ

gooブログ 「http://blog.goo.ne.jp/yamaya_inc 」

exciteブログ 「http://yamashow.exblog.jp/ 」

ミクシー は色々検索して頂ければ出てきますよ~~

茨城中古原付 中古原付茨城 原付中古茨城 原付免許茨城 茨城原付免許 で、来た方も宜しく☆~