今回も無事、受験することが出来ました。
1月、3月、4月と今年に入ってもう3回目。
ここ数ヶ月は900点達成したくて、
かなり本気モードで取り組んできました。
大学に入学したこともあり、
TOEICは今回でひと区切り。
それこそ背水の陣で臨んだ今日の試験でした。
滋賀の桜は今が満開![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
試験会場の大学の桜もきれいに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/db/6db1f6682771a47f68e828212caa9988.jpg)
さて試験。
座席にも恵まれ、スタートは好調でした。
・・・試験を終え、全体の感想は・・・
難しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
PART2も、ど真剣に聞かないと答えられない問題がほとんど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
PART3、4もトレーニングを積んできたにもかかわらず
聞き逃してしまうところがぽろぽろとありました。
PART5、6、ここで点数を落としてはならないとの
プレッシャーから慎重になりすぎてしまい
ここからまたペースが崩れPART7でもグタグタ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
PART7はなかなか答えを見つけられず
本番のプレッシャーもあり大幅にスピードを落とし
最後は何と10問ほども塗り絵で終えてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
ただ、今回やることはやってきました。
リスニングもリーディングも自分に課してきたノルマは
こなし、目標に向かっての取り組みに後悔はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0b/2f2d4e4dd6a0b8bd3c8729e4e6bbb853.jpg)
それでも今日の試験を終え、900点の手ごたえは残せず
目標達成はまたまた持ち越しになってしまいそうです。
そんな中気付いたこと。
TOEICのトレーニングはたくさん積んできた。
それでも何回模試を解いても間違うし
解答時間もさほど縮まらない。
特に私の場合、リーディングで苦戦し、
実力の伸びをなかなかか感じることが出来ませんでした。
ここ最近私はTOEIC900点達成してから、
洋書や洋画などを楽しもう、今はTOEICに集中だ!と
思っていたのですが、
もしかしたらそれは間違いなのかもしれない、と
思いました。
PART6、7ですばやく文脈を掴み読み進めることが出来ないのは
圧倒的に読む量が不足しているから。
900点目指すならもっともっと洋書や英文を読む時間を増やし読解力をつけていかないと
いくらTOEICの模試を解いても結局は遠回りになっているのかもしれないと
思いました。
でも今日までやってきたことに後悔はしていないし、
得たものも多いと思っています。
これからしばらくは大学の勉強をスタートさせながら
英語力が落ちないようにも工夫し
何とか食らいついていきたいと思います。
また近況などアップして行きますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
1月、3月、4月と今年に入ってもう3回目。
ここ数ヶ月は900点達成したくて、
かなり本気モードで取り組んできました。
大学に入学したこともあり、
TOEICは今回でひと区切り。
それこそ背水の陣で臨んだ今日の試験でした。
滋賀の桜は今が満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
試験会場の大学の桜もきれいに咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/db/6db1f6682771a47f68e828212caa9988.jpg)
さて試験。
座席にも恵まれ、スタートは好調でした。
・・・試験を終え、全体の感想は・・・
難しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
PART2も、ど真剣に聞かないと答えられない問題がほとんど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
PART3、4もトレーニングを積んできたにもかかわらず
聞き逃してしまうところがぽろぽろとありました。
PART5、6、ここで点数を落としてはならないとの
プレッシャーから慎重になりすぎてしまい
ここからまたペースが崩れPART7でもグタグタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
PART7はなかなか答えを見つけられず
本番のプレッシャーもあり大幅にスピードを落とし
最後は何と10問ほども塗り絵で終えてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
ただ、今回やることはやってきました。
リスニングもリーディングも自分に課してきたノルマは
こなし、目標に向かっての取り組みに後悔はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0b/2f2d4e4dd6a0b8bd3c8729e4e6bbb853.jpg)
それでも今日の試験を終え、900点の手ごたえは残せず
目標達成はまたまた持ち越しになってしまいそうです。
そんな中気付いたこと。
TOEICのトレーニングはたくさん積んできた。
それでも何回模試を解いても間違うし
解答時間もさほど縮まらない。
特に私の場合、リーディングで苦戦し、
実力の伸びをなかなかか感じることが出来ませんでした。
ここ最近私はTOEIC900点達成してから、
洋書や洋画などを楽しもう、今はTOEICに集中だ!と
思っていたのですが、
もしかしたらそれは間違いなのかもしれない、と
思いました。
PART6、7ですばやく文脈を掴み読み進めることが出来ないのは
圧倒的に読む量が不足しているから。
900点目指すならもっともっと洋書や英文を読む時間を増やし読解力をつけていかないと
いくらTOEICの模試を解いても結局は遠回りになっているのかもしれないと
思いました。
でも今日までやってきたことに後悔はしていないし、
得たものも多いと思っています。
これからしばらくは大学の勉強をスタートさせながら
英語力が落ちないようにも工夫し
何とか食らいついていきたいと思います。
また近況などアップして行きますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)