田舎者の私は2次試験はお隣の京都が会場でした。
お気に入りで清楚に見えるニットとスカートにブーツで
見た目にも気を配り、気持ちも上げました



「試験と思うな!人生と思え!」
これはあのHiroshiさんの名言。
まさに私にドンピシャでした。
人生を賭けてこれまで試験に向き合ってきたし
この2次試験も私の人生。
乗り越えなければならないハードル。
「絶対負けない!!」
なんだかすごいパワーが湧き出てきました


1級の2次試験は初めてで不安ももちろんありましたが、
人生だと思えば何だって出来る。
面接官にも最高の笑顔を向けよう。
恥をかいてもいい、とにかく最後まで一生懸命を伝えよう!
足りない英語力はそれでカバーするしかない!
と思いました。
そうして会場入りし、面接室の前へ・・・
隣に座っていたのは大学生らしき女の子。
「若い・・・。羨ましい・・・。
こんな早くから英検1級に挑戦できるなんて・・・。
将来約束されてるやん・・・」
でもその女の子は極度に緊張しているのが表情から伺えました。
そして私と同じイッチー先生のこの本を握り締めていました。
「がんばれ!!
」と妙にに共感を覚えました
いよいよ面接が始まりました
顔は引きつっていたと思いますが
思いっきりの笑顔とできるだけ大きい声を心がけ
「Hello!!
」で始まりました。
面接官は50代の日本人の中年男性(見た目チャラい系)



この人にスーツを着せた感じと
見るからに優しそうな60代のネイティブ男性でした。
「うわ、この面接官チャラいな
」と手強い印象を持ってしまいましたが
終始この人が仕切っている感じでした。
自己紹介では、独学で英語を学んできたこと。塾で仕事をしていることを話しました。
そして、「塾で中学生に英語を教えることは大変ですか?」
と聞かれました。
予想外の質問に「そうでもありません。
私はこの仕事をとても楽しんでいます。
若い生徒たちとかかわることで
彼らからエネルギーをもらってるんです」
ととっさに答えました
本当は「大変です!」
と言いたかったのですが、うそがポンポンと口をついて出てきました
爆)
そしてトピックカード。
私が喋れそうなのが1枚だけ
ありました。
迷わずそれを選びました。
「日本でもっと多くの女性政治家が奨励されるべきか」
というような内容でした。
私のスピーチはもちろん賛成で、大体このような内容でした。
「今の日本の女性たちの多くが高学歴で知識も学力も備えている。
その能力を政治の世界で生かさないのはもったいないし
日本は先進国でありながら
外国に比べるとその点では遅れている。
現在の男性中心の政治ではどうしても男性側の意見が通り、
偏りが生じているのではないか」
というスピーチを必死で作りました。
コンクルージョンに入ったときに「ピピピーッ」と時間切れになりましたが、
チャラい面接官が最後まで話させてくれました。
そして質疑応答でははっきりとは思い出せませんが
「あなたは女性政治家の参加に賛成だとおっしゃいましたが
今の男性中心の政治を見てどう感じていますか?」
というようなことを聞かれました。
「日本の政界が男性に占領されているのは非常に残念です。
先ほど申し上げたように、日本の女性は学力も知識もあります。
また女性が政界や会社で活躍することにより、女性に優しい環境が出来上がり
そういう社会を作っていくことは結局は他の文化を受け入れたり、ジェンダーや人種などの
差別を無くしていく社会作りもつながると思います」
というような返答をしました。
これはずばり、イッチー先生の本からの引用でした


「多文化の是非」のトピックの内容がここで生きてきたのでした。
ちょっと苦しいつなげ方ではありましたが、
面接官も妙に納得してくれたみたいでした
こうして色んなトピックをインプットしておくと
たとえジャンルは違ってもとっさに話をつなげ
膨らますことが出来るんだと実感しました。
何とか「人生」を背負って力を出し切ることが出来ました
でももし落ちていたとしても、次は1次試験免除なので気が楽でした。
そして結果。

何とか合格。
発音の8点には思わず吹き出してしまいましたが
私の人生を受け止めてくれた
あのチャラい面接官に感謝の気持ちがこみ上げました。
「実はいい人だったんだな・・・。」
「落とされたらきっとあの人のせい
」
とか、ちょっと思っていた自分を反省しました。
爆)
英検1級の体験を振り返ってみて
改めて思います。
ここからがスタート。
これからも日々前進していきたい。
本当の英語力を付けられるまで頑張りたい。
これからも英語学習を通して人生と向き合っていきたい。
そう思います。
英検1級のチャレンジャーの皆さん
英語力が足りないなら「人生」を背負って
取り組んでみてください。
自分のパワーを引き出すことが出来ます。
そのパワーは周りを味方に変えてくれます。
私も応援しています


お気に入りで清楚に見えるニットとスカートにブーツで
見た目にも気を配り、気持ちも上げました




「試験と思うな!人生と思え!」
これはあのHiroshiさんの名言。
まさに私にドンピシャでした。
人生を賭けてこれまで試験に向き合ってきたし
この2次試験も私の人生。
乗り越えなければならないハードル。
「絶対負けない!!」
なんだかすごいパワーが湧き出てきました



1級の2次試験は初めてで不安ももちろんありましたが、
人生だと思えば何だって出来る。
面接官にも最高の笑顔を向けよう。
恥をかいてもいい、とにかく最後まで一生懸命を伝えよう!
足りない英語力はそれでカバーするしかない!
と思いました。
そうして会場入りし、面接室の前へ・・・
隣に座っていたのは大学生らしき女の子。
「若い・・・。羨ましい・・・。
こんな早くから英検1級に挑戦できるなんて・・・。
将来約束されてるやん・・・」
でもその女の子は極度に緊張しているのが表情から伺えました。
そして私と同じイッチー先生のこの本を握り締めていました。
「がんばれ!!


![]() | 英検1級 面接大特訓 |
クリエーター情報なし | |
Jリサーチ出版 |
いよいよ面接が始まりました

顔は引きつっていたと思いますが
思いっきりの笑顔とできるだけ大きい声を心がけ
「Hello!!

面接官は50代の日本人の中年男性(見た目チャラい系)




この人にスーツを着せた感じと
見るからに優しそうな60代のネイティブ男性でした。
「うわ、この面接官チャラいな

終始この人が仕切っている感じでした。
自己紹介では、独学で英語を学んできたこと。塾で仕事をしていることを話しました。
そして、「塾で中学生に英語を教えることは大変ですか?」
と聞かれました。
予想外の質問に「そうでもありません。
私はこの仕事をとても楽しんでいます。
若い生徒たちとかかわることで
彼らからエネルギーをもらってるんです」
ととっさに答えました

本当は「大変です!」
と言いたかったのですが、うそがポンポンと口をついて出てきました

そしてトピックカード。
私が喋れそうなのが1枚だけ

迷わずそれを選びました。
「日本でもっと多くの女性政治家が奨励されるべきか」
というような内容でした。
私のスピーチはもちろん賛成で、大体このような内容でした。
「今の日本の女性たちの多くが高学歴で知識も学力も備えている。
その能力を政治の世界で生かさないのはもったいないし
日本は先進国でありながら
外国に比べるとその点では遅れている。
現在の男性中心の政治ではどうしても男性側の意見が通り、
偏りが生じているのではないか」
というスピーチを必死で作りました。
コンクルージョンに入ったときに「ピピピーッ」と時間切れになりましたが、
チャラい面接官が最後まで話させてくれました。
そして質疑応答でははっきりとは思い出せませんが
「あなたは女性政治家の参加に賛成だとおっしゃいましたが
今の男性中心の政治を見てどう感じていますか?」
というようなことを聞かれました。
「日本の政界が男性に占領されているのは非常に残念です。
先ほど申し上げたように、日本の女性は学力も知識もあります。
また女性が政界や会社で活躍することにより、女性に優しい環境が出来上がり
そういう社会を作っていくことは結局は他の文化を受け入れたり、ジェンダーや人種などの
差別を無くしていく社会作りもつながると思います」
というような返答をしました。
これはずばり、イッチー先生の本からの引用でした



「多文化の是非」のトピックの内容がここで生きてきたのでした。
ちょっと苦しいつなげ方ではありましたが、
面接官も妙に納得してくれたみたいでした

こうして色んなトピックをインプットしておくと
たとえジャンルは違ってもとっさに話をつなげ
膨らますことが出来るんだと実感しました。
何とか「人生」を背負って力を出し切ることが出来ました

でももし落ちていたとしても、次は1次試験免除なので気が楽でした。
そして結果。

何とか合格。
発音の8点には思わず吹き出してしまいましたが
私の人生を受け止めてくれた
あのチャラい面接官に感謝の気持ちがこみ上げました。
「実はいい人だったんだな・・・。」
「落とされたらきっとあの人のせい

とか、ちょっと思っていた自分を反省しました。

英検1級の体験を振り返ってみて
改めて思います。
ここからがスタート。
これからも日々前進していきたい。
本当の英語力を付けられるまで頑張りたい。
これからも英語学習を通して人生と向き合っていきたい。
そう思います。
英検1級のチャレンジャーの皆さん
英語力が足りないなら「人生」を背負って
取り組んでみてください。
自分のパワーを引き出すことが出来ます。
そのパワーは周りを味方に変えてくれます。
私も応援しています


