槍平小屋ニュース 

槍ヶ岳・飛騨側登山ルートの要衝、槍平小屋から日々の出来事や最新登山道情報をお届けします。

槍平小屋ニュース 20200828

2020年08月28日 | 日記

※ 2020年シーズンはキャンプ泊営業のみとなります。素泊まりを含む、小屋宿泊はご利用頂けません。どうぞご了承ください。

※ 9月19日(土)のテント泊は定員に達しました【新規予約不可】 20日(日)はまもなく受付終了となります(定員の8割程度予約済)

完全予約制キャンプ泊予約フォーム


最新登山道情報(ツイッター) 滝谷渡渉部ライブカメラ(リンクは記事下部にあります) 槍平小屋ライブカメラ(キャンプ場)

※ 槍ヶ岳・飛騨沢ルート落石情報 (必ずご確認ください)


槍平小屋ホームページ /facebook/instagram

オリジナルコーヒーの通販、始まりました!


(ブログ記事を引用・抜粋される方へのお願い・・・元記事へのリンクを必ず表示して下さい)

 

7月豪雨も、明けない梅雨も忘れてしまうくらいに、まとまった雨はこのところ降っていません。小屋直前に架かる小さな橋、邪魔に見える石2個は濁流が橋を乗り越える増水時に足場として使っていました。「もういらないよね?」と、どかしてしまいたくなる気持ちもありつつ、「いやいや、万が一はまだあり得るし・・・」との思いも。静かな、穏やかな流れが続くことをいつも祈っています。

 

ヤマホタルブクロもすっかりドライフラワー状態。今年も可愛らしい紫色の花を見せてくれて、本当にありがとう!

 

サラシナショウマとミヤマトリカブトをバックに、ツリバナも日に日に色づいています。気が付けば、8月もまもなく終わり。コロナ禍も、群発地震も、長雨も、総理大臣の交代も、今年のお正月には想像さえ出来ないことでした。世の中の出来事には常に両面がある、という話なので、想像できないくらいにラッキーな、嬉しい出来事もきっと起こるはず!と、期待を込めて猛暑の夏を見送りたいと思います。

さて、今日は休暇明けで槍ヶ岳山荘へ戻るスタッフさんに、飛騨沢にある救急箱(標高2550m付近)の内容物確認をお願いしました。非常用飲料水、靴のソール剥がれ修理用テープがなくなっていた、ということでした。利用した方には必ず槍平小屋へ連絡するようにお願いしているのですが、残念ながら守られていないようです。あなたは利用できて助かったかもしれませんが、次に必要とする方が困ってしまいます。連絡は電話一本、メール一通で済むことなので(救急箱の利用料金は無料です)、自分以外の誰かのことを思いやる気持ちを忘れずに登山して頂けたらと、切に願っています。

 

それでは本日の気象情報。

午前6時。

 

午後6時。


【お知らせ】9月連休のキャンプ場ご予約状況(8月28日集計分)

2020年08月28日 | 日記

※ 2020年シーズンはキャンプ泊営業のみとなります。素泊まりを含む、小屋宿泊はご利用頂けません。どうぞご了承ください。

完全予約制キャンプ泊予約フォーム


最新登山道情報(ツイッター) 滝谷渡渉部ライブカメラ(リンクは記事下部にあります) 槍平小屋ライブカメラ(キャンプ場)

※ 槍ヶ岳・飛騨沢ルート落石情報 (必ずご確認ください)


槍平小屋ホームページ /facebook/instagram

オリジナルコーヒーの通販、始まりました!


(ブログ記事を引用・抜粋される方へのお願い・・・元記事へのリンクを必ず表示して下さい)

 

9月19日(土)からの4連休期間中のキャンプ場ご予約状況をお知らせします。

新規ご予約停止の日(定員に達しました)・・・9月19日(土)

定員の8割程度ご予約済(まもなく受付終了)・・・9月20日(日)

21日(月)、22日(火)についてはまだ余裕があります。キャンプ場が大勢のお客様で混みあわないように、ご利用日の分散にご協力頂きますようにお願いいたします。

また、この9月の連休期間については新穂高登山者用駐車場(P5・・・詳しくはこちらをご覧ください)が18日(金)の段階で満車となっていることも予想されます。その場合、入山口から離れた駐車場(鍋平高原)へ停めることになり、行動時間は1時間程度削られることになります。出来るだけ公共交通機関をご利用下さい。また、小屋では駐車場の混雑具合についてお答えすることが出来ません。あらかじめご了承下さい。駐車場の混雑具合については、”ひがくの湯”さんの公式ツイッターがいつも詳細情報を提供されています(@higakunoyu)。

9月の連休については今夏の猛暑を避けて登山を見合わせていた方々の入山も増えることが予想されます。繰り返しとなりますが、9月19日(土)、20日(日)以外の日については槍平キャンプ場にまだ余裕があります。山行計画についてもう一度、検討なさって下さい。