皆さん 『土嚢』って知ってますよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d6/d8ea92cffcee310af0c03f762e9b6bea.jpg)
これですよね~
台風シーズンに備え 土嚢の作り方 覚えておきましょう
えっ 急に なんで 『土嚢』なんだって・・・
これ 本日の会社での会話での事なんですが・・・・
A「明日か明後日ぐらいに 台風が近づいてくるから 河川が氾濫するかも・・・」
B「じゃ 土のうの準備でもしないといけないね」
A『おっ そうだ C君 おまえ 土のうって知ってるよな』
C『何?? それ???』
A・・・B・・・『えっ 知らないのぉ~』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
そうなんです C君 最近自分に興味があることは すごく詳しいのだが
自分に興味がないことには まったくもって関心を示さず
普段生活に支障がなければ 日常的に流れている この河川氾濫の際
土のうが活躍するってことも まったくもって 無関心
おいおい 自分の子供が1歳になったというのに 大丈夫かぁ
一般常識 知らなさすぎでしょ~
・・・ってことで 今回は 『土のう』の話でした
紐の縛り方と縄の縛り方ビデオを見ましたが・・・解ったような解らないような。
びっくりですよね 土のう自体を知らないなんて
彼も私も天竜川のすぐ近所に住んでいるんで 万が一を考えれば 災害に備え これぐらいは、知っておかないといけませんねぇ
過去に一度 我が家の近くの堤防が切れ 浸水した所も見ていますから 川は怖いですよ