パレットⅡ

ライブのお知らせと。
2010年~2016年の記録です。

ロザリオボイス

2015-12-05 17:00:00 | ライブ日記


12/5(土)
ロザリオ・ボイス
~禁じられた声 上映会×WS~
17:00 open
17:30   start
20:30   Closed

第1章 禁じられた声 上映会 
第2章 WS(ワークショップ)
第3章 矢谷トモヨシ ミニライブ
第4章 交流会

会場 D studio(大阪市中央区平野町3-2-7 泰和ビル3F)

入場無料
 
二度の打ち合わせをして臨んだ当日。
なんとか17:00の開場に間に合った。




17:30
さくらちゃんの解説からスタート。
アムネスティーの映画「禁じられた声」を見る。
鑑賞後15名の参加者がグループになって、映画についての感想をシェアするワークショップ。





短い時間だったが、中味の濃い内容だった。
 


僕は台湾の白色テロの話しを少しして、高一生の「長春歌」から。
「美麗島」
最後は「嬉しいさよなら」
の3曲。
聞き手の想いが伝わってくるいい空間になった。
 


有志で打ち上げ。
最後に阿部さんのリクエストで白いワンピースを着て写真を撮ってもらう。
これは、白い人という阿部さんの作品のための一コマ。
夜の御堂筋はライトアップもされてて良かった。
 






22:30頃散会。
 
お疲れ様でした!
とても有意義な会でした。
また何かやりましょ~!


風来・めん100@マルコハウス

2015-11-29 11:45:00 | ライブ日記


11/29(日)
マルコハウスライブ

風来
めん100%
@マルコハウス
15:30 open
16:00 start
前売り2000(1ドリンク付き)
当日 2500(1ドリンク付き)

@マルコハウス
大阪市生野区勝山北1-6-4
06-6718-1612

11:45分に神田さんが来てリハーサル。50分ということで、歌のみを45分のメニューにする。

13:00に出発して14:00にマルコハウス着。
近所に買い物にいったりとまったりとした時間を過ごして、めん100のお二人を待つ。

 

 16:00定刻スタート。
めん100さんの透明感のあるコーラス。
サイモン&ガーファンクルを間近で聞くとこんな感じなんだろうなぁ~と思う。
純さんの響き、亘さんの響きが心地よい。
マニアックな曲を集めましたとのことで、エピソードなどを語りながらのライブ、最高に楽しみました。
アンコールにも答えていただき、明日に架ける橋!
贅沢だ!
 




風来は
光合成
ノクターン
万華鏡
月うさぎ
プー横丁の家
ストリート オブ 六甲
薄暮
巣離
デイリー
こちらも
アンコールをいただき
ノーリバイバル
 


楽しく演奏させてもらいました。
そのあともいつものごとく美味しく食べて飲んで楽しみました。
 


第3回目の風来・めん100もたのしみです。
            
22:00過ぎにお暇して六甲に戻りました。

ピースキャンドルこうべ18

2015-11-18 19:45:00 | ライブ日記
11/18(水)
ピースキャンドルこうべ18 

高橋ますみ
矢谷トモヨシ
高橋秀典
山下きよみ
高橋精巧
西川日奈子
 
ピースキャンドルこうべ。
前日から雨が降り続き、雨の予報だったのに18:50から19:40までの間は降りませんでしたねぇ。





参加者は7名。
のっけからチップを頂き驚きました。
とても、楽しく歌えました。
来月は12/16水曜日です。
一緒に歌いましょー!
おまちしていまーす!
 


気仙沼3

2015-11-15 07:00:00 | ライブ日記
151115
朝7:15に起きて。
8:00に出発。
さわやかに8:20分到着。
8:30にさわむらさんと林さんが来て準備。
組みあがって段取りした所で10:00スタート。







楽しく面白く盛り上がりました。12:00過ぎに終了。
12:45打ち上げのお昼ご飯会場へ。
なんと、念願だった丸子天ぷら!



美味しい料理をたくさん頂いた。
うーん。
ビールが飲めないのがつらいなぁ~。
2時前に解散。
店を出る時に厨房を覗いたら、丸子さんはお忙しいようなので、お声掛けをせずに店の外へ。
そこに、記念写真を撮るとのことで呼び戻された。
せっかくだから、お店の人にとってもらおうと声をかけたら、丸子さんが出てこられたので、ご挨拶をさせてもらった。
 


いゃあ、出会うべきひとには出会うなぁ。
ということを強く感じた。
そして、やまうちさんへTシャツの注文に行って一路、仙台空港へ。



とても早く着いたけど、行きのことがあるので早めに手続きを済ませる。



牛タンをたべ、ビールを頂き定刻19:00のフライト。20:25ランディング。スムーズな着陸だった。

初めての1人東北。
やはり道連れがいる方が良いけど。
今回は今回でとても実りのある旅だった。
たくさん歌いました。
聞いてくれた方々、出会ってくれた方々、今回は残念ながらお顔を見ることができなかった方々、どうもありがとうございました。

気仙沼2

2015-11-14 07:30:00 | ライブ日記
151114
朝、起きてコンビニでパンを買って朝食。
9:00過ぎに出発、たかしくんは思い出製作所のイベントで仮説住宅へ。
僕は気仙沼災害FMの生番組のため向かう。






10:00前に到着して横田さんと打ち合わせ。
尾形さん、横田さん、佐藤りかちゃん、新しい瑞穂ちゃん。
そこに陽子ちゃんも覗きに来てくれて、楽しく収録。
インタビューの後すぐに河北新報の記者の方から電話で追加取材。
歌にとても感銘を受けた、と評価していただき感謝でした。
遅くなったけど11:45たかしくんがイベントやっている仮説住宅へ。
ちょうど、バルーンたかしさんのバルーンアートがおわったところで、急遽歌うことに。


たまたま、誕生日の子どもが居たので
「ハッピー バースデー」から。
「霧笛の町」
「気仙沼My Love」
の3曲。
いい感じでした。











少しみんなでお話をして出発。
常山さんたちのウクレレの練習を覗きにいく。
たかしくんに連れて行ってもらい場所を確認。
少し早かったので、塩田さんに会いに団平に行き、らーめんを食べる。



そして再び由美子さんの店に行ったら、京都から来てる学生の江里口くんを紹介してもらった。
まちづくりに興味がありその活動をしているらしいので、神戸復興塾においでと誘っておいた。





14:00にでて、海の市に
行って一回り。
その後、常山さんのところへ。







みなさんの演奏を聴かせてもらい、僕も歌わせてもらいました。
「霧笛の町」
「未来の花」
「気仙沼MyLove」
5年かけて霧笛の町を歌いたかった形で聞いてもらえた。
この町の人にライブ会場ではない場所で、直にに眼の前で歌わせてもらいたかった。
僕以外にもティッシュが必要な人のいた、心の通う瞬間だった。
16:20解散して17:00により道に着いたら店の前でさわむらさんが待っていた。
なんか不思議な感じだなぁ。
気仙沼で澤村さんと一緒に飲むことになるなんて!







美味しい魚、刺身。
アワビの生は食べれないという、さわむらさんに「とりあえず食べてみて」とママに勧めたら食べられたみたい。
もう、鮮度がちがうからねぇ。
メカジキ、マグロ、ホタテ、がしらなど。
美味しい。
ビールの後、蒼天伝と男山の燗を頂いた。
崇くんの車で、7時半くらいにさわむらさんをホテルに送って、明日の場所を確認にいく。
その時に、昼間のバルーンたかしくんから電話。
どうやら居酒屋で、すっぽかされて1人飲んでるらしい。
もうお腹一杯だけど、せっかくなので覗くことに。





そして、バルーンアート見せてもらったり、いろんなひとに紹介してもらったりしているうちに、ディランフォーの一色さんが合流。
11:30頃に散会。