昨年紹介したメモ帳として使っている測量野帳。
「これは、便利だ。私はこれをメモ帳に使っています。【コクヨ 測量野帳】(2020年1月28日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/60/d4678218aa6a3de2901264a749f4319d.jpg)
新たな使用方法が増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3d/df1f40ef7ed966cbba6b49f0c6dabad7.jpg)
高速道路のPA、SAのスタンプ集めだ。
オリジナルなスタンプ帳もある様だが、測量野帳が丁度良い。
1ページに2か所、見開きで4か所を押すのに具合が良い。
後で、日付を記入すれば、立派な旅スタンプ帳だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/93/5ed7e5abbc173e671c781d4093f86eac.jpg)
ところで、何か気がつきませんか?
そう、赤いスタンプと青いスタンプがありますよね。
どうやら、青いスタンプは下り線、赤いスタンプは上り線の様だ。
そこで、海老名SA(上り線)で聞いたところ、コンシェルジュの女性は、良く気が付きましたねとキラキラ目で答えてくれた。
そこで、「全国統一なのですか?」と聞くと、奥の部屋に入って、調べてくれたが確認が取れなかったとの返事。
お手数をかけてすみませんでした。
ネットで調べてみると、NEXCO西日本のサイトに「ハイウェイスタンプの色の変更について」と言うのがヒットした。
それによると「平成30年2月1日より、上り線は赤色、下り線は青色に変更しました。」とあった。
徐々に統一されている最中かもしれない。
きっと、マニアはむしろ逆の色のスタンプを探したり、仲間内で逆の色のスタンプ持っていると自慢しているかもしれない。
そんなことを考えながら、はまっていく。
また、測量野帳の新しいルーティンを作ってしまった。
でも、これを楽しみとしよう。
「これは、便利だ。私はこれをメモ帳に使っています。【コクヨ 測量野帳】(2020年1月28日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/60/d4678218aa6a3de2901264a749f4319d.jpg)
新たな使用方法が増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3d/df1f40ef7ed966cbba6b49f0c6dabad7.jpg)
高速道路のPA、SAのスタンプ集めだ。
オリジナルなスタンプ帳もある様だが、測量野帳が丁度良い。
1ページに2か所、見開きで4か所を押すのに具合が良い。
後で、日付を記入すれば、立派な旅スタンプ帳だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/93/5ed7e5abbc173e671c781d4093f86eac.jpg)
ところで、何か気がつきませんか?
そう、赤いスタンプと青いスタンプがありますよね。
どうやら、青いスタンプは下り線、赤いスタンプは上り線の様だ。
そこで、海老名SA(上り線)で聞いたところ、コンシェルジュの女性は、良く気が付きましたねとキラキラ目で答えてくれた。
そこで、「全国統一なのですか?」と聞くと、奥の部屋に入って、調べてくれたが確認が取れなかったとの返事。
お手数をかけてすみませんでした。
ネットで調べてみると、NEXCO西日本のサイトに「ハイウェイスタンプの色の変更について」と言うのがヒットした。
それによると「平成30年2月1日より、上り線は赤色、下り線は青色に変更しました。」とあった。
徐々に統一されている最中かもしれない。
きっと、マニアはむしろ逆の色のスタンプを探したり、仲間内で逆の色のスタンプ持っていると自慢しているかもしれない。
そんなことを考えながら、はまっていく。
また、測量野帳の新しいルーティンを作ってしまった。
でも、これを楽しみとしよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます