




2020年9月9日(水)、本日もナイトチャレンジャーズ、お疲れ様でございました。お仕事でもお疲れの中、また電車移動などのリスクもある中のご参加、まことにありがとうございます。
【テーマ】
全身の連動性
今日のテーマは「バネ」でした。それも足先だけではなく「全身」の「バネ」です。これは、とても『技術』が必要です。生まれ持ったバネがあると、つい「脚」だけのバネに頼りがちです、また、その「力感」が心地よいので、バネに頼った走りをしてしまう選手を多く見ます。しかし、こと「フルマラソン」となると、身体の一部だけを使った走りでは通用しません。そこで大事なのが「全身のバネ」を使った走りになってきます。
「全身」を使うことは、むしろ「省エネ」ではない気がしてしまうのですが、むしろ逆です。全身の力を「ちょっとずつ」使うことで省エネ、つまり「エコノミーの高い走り」ができるのです。
また、バネを使わない力んだ走りは「硬さ」や「塊」となってしまいます。つまり速度が出ないのです。いいかえると「頑張って」も「遅い」のです。残酷な現実です。一見するとバネを使った走りはロスが多いようにも思えるのですが、正しい「骨格運動」を行なっていれば、むしろ「ブレーキロスのない効率の良い走り」ということができます。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
「ランニング障害」と「体型別スポーツ」のSports Meisters' Core®
・年中無休
・出張歓迎
・定期練習会、出張練習会、合宿、講習会多数開催中
出張や遠征、合宿、取材等により長期間連絡が取れないこともあります。
ご用命の際は、直前より事前にご予約されることをお勧めしています。
メール:yell[at]zpost.plala.or.jpもしくはyawarakasou[at]gmail.com
サイト:http://www16.plala.or.jp/sportsmeister/index.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ランナーと指導者のための体型別骨格ランニング®研究会
・入会金無料
・年会費無料
サイト:https://kokkaku-running-lab.jimdofree.com
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
骨格リセットスチレッチ協会
・骨格リセットストレッチ教室
・骨格リセットストレッチ協会認定ストレッチコンディショナー®講習会
サイト:https://krsa-japan.jimdofree.com
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます