![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/66/bbbd17f161b78fc4d0fd837f5cfdabf4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/f0/053bbe44ab9d4fcfde02b71d57c2c8f1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/b3/15b26aa1e17ff7a1f015b3b2201e9ead_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/72/8f09ebf90bc9063b3fd69425f525bb03_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/5e/5e71b88b4aeac6a56184969e82be62ab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/ec/c5f97193d65cd3d66634b2e7cb42997a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/d0/506f8e0b3055e2a677bbc6c54384162f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/57/4de47ab50362773847f935dc5205e5e4_s.jpg)
みなさんこんにちは、チーム練習会のご報告です。ようやくお天気にも恵まれ、たっぷりと汗を掻くことができました。みなさん、お疲れ様でした。
シーズニングといって、シーズンごとに大まかな練習メニューがありつつも、ひとりひとりの「体型」によって、目指す走り方もトレーニングも異なります。ひとつひとつ、丁寧に身につけていって頂けたらと考えています。そして今回のミッションは「股関節の使い方」と「上半身との連動」がテーマでした。
今回は、せっかくなので正しいウォーミングアップの仕方も実践して頂きました。みなさん、以外とちゃんとしたウォーミングアップができていなかったのに、驚かれているようでした。これからは、ぜひアップの意味を理解しつつ、本練習もしっかりとですが、怪我も予防して頑張れますようにです。
そして、普段はマラソン練習を意識するあまり、自分の力をセーヴしがちな部分も出てきてしまいます。しかしそれでは、自分の力を出し切ることができません。気候もよく、せっかくの環境、チャンスですから、みなさんが成長してきていることを確認、喜びつつ思い切った練習をすることができました。
みなさんはじめは遠慮がちな部分もありましたが、最後は別人のような走りに変わられていました。大きな視点では小さな変化かもしれませんが、こういった変化の積み重ねが、結果大きな違いを生み出します。本当にみなさん「チャレンジャー」です。
次回、みなさんが筋肉痛でしたら、筋肉痛の対処の仕方などもお話しようかとも考えています。それではまた一週間、元気にお過ごしください。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
「ランニング障害」と「体型別スポーツ」のSports Meisters' Core®
・年中無休
・出張歓迎
・定期練習会、出張練習会、合宿、講習会多数開催中
出張や遠征、合宿、取材等により長期間連絡が取れないこともあります。
ご用命の際は、直前より事前にご予約されることをお勧めしています。
メール:yell[at]zpost.plala.or.jpもしくはyawarakasou[at]gmail.com
サイト:http://www16.plala.or.jp/sportsmeister/index.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
骨格リセットストレッチ協会
・ストレッチ教室
・ストレッチ講座
・おさらい講座
サイト:https://krsa-japan.jimdofree.com
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓