16Laoのブログ

16Laoナビサイトで、世界が見える

http://jp.16lao.com/

アルバイトの実施状況

2015-07-08 15:49:16 | アルバイト

 アルバイトを実施している大学生は63.7%であり、1週間あたりの実施日数の平均は2.9日、実施時間は14.3時間であった。学部系統別にみると「保健その他」「農水産」で、1週間あたりのアルバイト実施時間が全体の平均に比べ3時間前後少ない結果となった。

Q:

あなたは現在、アルバイトをしていますか。
【「はい」と回答した方にお聞きします】
●週にどのくらいアルバイトをしていますか。複数している場合は、すべての合計日数をお答えください。
●1週間を通して、アルバイトを何時間くらいしていますか。複数している場合は、すべての合計時間をお答えください。 

 大学生のアルバイトの実施状況について図2-2-4に示したが、実施している大学生は63.7%であった。

 

 では1週間あたりどのくらいアルバイトを実施しているかを図2-2-5に示したが、最も多いのは「週に3日」(32.1%)、次いで「週に2日」(24.3%)であり、おおむね週に2~3日で半数以上を占める結果となった。つづいて、学年別での1週間あたりの実施日数の平均をみると全体では2.9日であり、学年別での差はほとんどみられなかった(表2-2-9)。また学年別での1週間あたりの実施時間の平均を表2-2-10に示したが、全体の平均時間14.3時間に対し4年生が16.8時間と、全体に比べ2.5時間多い結果となった。このことから、アルバイトの実施日数は学年による違いはみられないものの、4年生になると1回あたりのアルバイト時間がやや長くなっていることが推測される。

  

 次に、表2-2-11で学部系統別でのアルバイトの実施日数をみると、1週間あたりの実施日数の平均では顕著な差はみられない。しかし分布状況をみると「保健その他」で「週に1日」が全体の8.5%に対して20.9%と12.4ポイント高く、また「農水産」も「週に2日」が全体の24.3%に比べ34.8%と10.5ポイントも高い。さらに表2-2-12で1週間あたりのアルバイト実施時間をみると、まず全体平均の14.3時間と比べ、「保健その他」が10.5時間、「農水産」が11.5時間と平均時間で3時間前後少なく、また分布状況をみると「10時間以下」は全体が24.6%であるのに対して「保健その他」が36.6%、「農水産」が38.2%といずれも10ポイント以上高い。
 「保健その他」と「農水産」では、通学日数、1日あたりの大学で過ごす時間が他の学部系統と比べ多い*1ためか、アルバイトにそれほど日数・時間ともにかけられない状況が考えられる。

  • *1 第2章第2節「1週間を通しての通学日数、大学で過ごす時間」(表2-2-3、表2-2-4)を参照。

 

 

http://berd.benesse.jp/berd/center/open/report/daigaku_jittai/hon/daigaku_jittai_2_2_4.html


アルバイトの見つけ方

2015-07-08 15:11:15 | アルバイト

アルバイトを始めるには、
アルバイトの募集情報を集めなければいけません。

ここでは、代表的な募集媒体を列挙してみました!

大学の学生課

初めてのアルバイトは不安でいっぱいです。
そういう方は、大学の学生課が紹介するアルバイト情報を
活用してみましょう。

大学当局のお墨付きアルバイトなので、
悪徳業者に引っかかることなく安心して申し込めます。
また、アルバイトで生じた悩みについても相談に応じてくれるでしょう。

担当部署は学生課ではないかもしれませんが、
どの大学でもアルバイトを斡旋をしている部署があります。

こういうときこそ、大学を活用しましょう。

インターネットで探す

速報性があり、情報も充実しているといえばインターネットです。
条件による絞込みが容易なため、
希望する業種のアルバイトを簡単に見つけることができます。

また、希望の職種を登録しておけば、
それに関連するアルバイト情報もメールなどでタイムリーに配信され、
情報の見落としを防げます。

代表的なサイトには一通り登録しておくことをおすすめします。

フロム・エーナビ / マイナビバイト / シゴト.in バイト

新聞折り込み広告

意外と使えるのが新聞の折り込み広告!
地元に密着したアルバイト情報が掲載されているため、
情報の鮮度がよく、しかも豊富です。

季節によって募集に変化が見られ、毎週じっくり眺めても飽きません。
いろいろな仕事が発見でき、読むだけでも社会勉強になります。

ただし競争が激しいため、広告はその日のうちに目を通し、
翌日の朝一番に問い合わせてみましょう!

店頭チラシ

コンビニや居酒屋などをよく見てみると、
「急募」と書かれたチラシが貼られていることがあります。

お気に入りのお店が「急募」を掲げていたら、
お店が忙しくない時間にさっそく電話で確認してみましょう!

「急募」の張り紙は、採用の可能性がかなり高いです。

友人の紹介

俗にいう「コネ」(コネクション)です。
世の中には、一般的な広告媒体に載らないアルバイトもあります。

サークル、部活動、ゼミ、研究室には、
代々引き継がれてきた伝統のアルバイトがあったりします。

コネは見つけようと思って見つかるものではありませんが、
そんなアルバイトもあることを知っておくと、
社会の成り立ちが見えてくることもあります。

http://www.univ21.com/?page_id=740

 


世界と日本のアルバイトってどう違うの?

2015-07-08 14:49:09 | アルバイト

日本の学生の定番アルバイトといえば....

日本の学生アルバイトといえば居酒屋やカフェの店員がすぐに頭に浮かぶのではないかと思います。大手アルバイト情報サイトによると1位は「飲食・フード」、2位は「オフィスワーク・事務」、3位は「接客・サービス」となってます。
(参照: 人気バイト職種ランキング(関東編)|アルバイトなら【フロムエー】

世界の大学生はどんなアルバイトをしているの?

・アメリカでは、「12歳以下の子どもだけで留守番させることが法的に禁じられている(※州によって詳細は異なる)ため、ベビーシッターを短時間雇うことが一般的」であり、学生アルバイトとしてベビーシッターが人気だそうです。
・ベトナムでは旅行の観光ガイドのアルバイトを学生に人気があるそうです。
・韓国では賃金が安いことや両親が子供にアルバイトをさせることを好まないこと、大学の卒業条件が厳しいことなどから大学生は日々図書館で勉強し、アルバイトをする人はかなり少ないそうです。
・イタリアでもアルバイトをする大学生は少ないそうですが、イタリアの労働契約では週40時間までの「full-time」と週24時間までの「part-time」の2種類があり、この短時間の「part-time」が、日本の「アルバイト」に感覚的に近いかもしれません。
 (参照: 世界各国のご当地バイト事情を調査 | web R25韓国の学生アルバイトFeel Abroad-海外情報-

アメリカの大学生は約4割、ヨーロッパの大学生は約3割がアルバイトを経験しているのに対し、日本の大学生は約7割がアルバイトを経験している。
(参照: 平成25年度我が国と諸外国の若者の意識に関する調査報告書

日本と世界のアルバイトの給料の違いは?

 
 (出典:独立行政法人 労働政策研究・研修機構  、厚生労働省日本の時給、安すぎ・・・。世界の主要国に見る日本の最低時給額の低さ - NAVER まとめ)※グラフはデータを基に執筆者が作成(2014年10月現在)
日本の最低賃金は世界の先進国の中で低い水準にあります。しかし、最低賃金が安いことには以下のような理由があるのです。

「日本の最低賃金が企業の賃金支払い能力を考慮して決定されているが、欧州など他の先進国では、企業の賃金支払い能力に関係なく、労働者が最低限の生活を送れるかどうかだけを考慮して最低賃金を決めているので、企業の支払い能力にも配慮した日本の最低賃金との間に大きな開きが出てしまうのです。」 (参照:日本の最低賃金はなぜ低いのか? | web R25

最低賃金引き上げは、人件費増加による企業の負担増を招き、業績が悪化する企業や人件費カットのために解雇される人々も出てくると予想されるため、慎重に対応し国際水準に近づけていくことが望ましいでしょう。

大学生がアルバイトをして得られる経験とは?

日本の大学生がアルバイトに対して「お金を稼ぐ」だけではなく「社会と触れ合う経験」や「企業が新人に求める能力を育成する場」としての要素を求めており、その要素は現在の日本の学校教育システムでは得難い経験であることからアルバイトをする学生が多いのでしょう。

(参照:若年層白書2013)※グラフはデータを基に執筆者が作成

日本の大学生の印象は?

「自分の小遣いまたは旅行とほしいものの購入の資金のためや社会勉強のため、あるいは学校の枠外の友達作り、将来に備える知見・経験のためなどのようなしっかりした考えがあり、日本の大学生は親に依存する傾向がなく、自分がほしいものやしたいことのような自分自身の目的のために働いてお金を稼いでいる」
(引用:双日国際交流財団 ”大学生ならアルバイトをする”ことから私が理解できた日本の発展

世界の大学生からは、多くがアルバイトを経験する日本の大学生は「自立した学生」として認識されているのかもしれません。

「海外の大学生は、優秀だ」――ここで言う「優秀」とは、海外の大学生が、
・すでにある知識を組み合わせて新しいことを生み出す力
・問題を分解・分析して解決策を導く力
・さまざまな新しい情報を既知の知識と組み合わせて状況判断する力
に秀でていることです。これは、激変する昨今のビジネス環境の中で仕事をするうえで、最も必要な力です。この点で、海外の大学生は日本の大学生よりも優れているのです。
(引用: 小学生より勉強しない日本の大学生 | なぜ日本の大学生は、世界でいちばん勉強しないのか?| 東洋経済オンライン | ) 

「自立した学生」という評価を受ける一方で、世界の大学生と比べて、アルバイトの時間が多く学習時間が少ない傾向にある日本の大学生に対して上記のような指摘があることも忘れてはならないでしょう。

まとめ

日本の大学生のアルバイトは、大学入学まで「学校」や「塾」といった同世代の学生たちの世界だけを経験してきた学生たちにとって、年齢も来歴も様々な人々が集まる「社会」への架け橋としての重要な役割を担っているのではないでしょうか。世界の状況と比べることで明らかになった「日本の学生のアルバイトの実態」、みなさんは与えられた4年間の大学生活約35,000時間をどう使っていますか?

 


一路捞(16lao)は君を連れて中国のおいしい軽食を楽しむ

2015-07-08 14:42:52 | 16lao

中国の軽食を楽しむのは中国人だけでなく、近年はますます多くの日本人観光客も中国の美食を食べに来た。これから、外国でも有名な軽食を紹介させていただく。

 上海名物 焼き龍包

日本でも蒸した小龍包は良く知られているが、上海の名物に『焼き小龍包』というのがある。一番有名なのは、呉江路にあるお店で、連日すごい行列ができるほどの人気だ。先日も、やっぱりすごい人が並んでいた。上海の人たちは乗り物の乗降などの際に、列を作る習慣が無いようだがこういう時は列をつくるのだ、と思った。

大きな鉄板の上には、いい色にこんがり焼けた小龍包がとても美味しそうだ。1皿に6つ入っていて、1個の大きさが俵型おにぎりくらい。皮の中にはあつあつのスープがたっぷり入っているので、そのまま食べると大やけどをするので、表面の穴からスープを飲んでから食べるのが正解だ。

  西安名物料理  餃子宴

 

 

中国の物価を考えるとそりゃ高い餃子だった。さすが「うたげ」のことだけのことはある。カラフルなもの、中身もいろいろ、種類も様々、さすが「うたげ」だ。とにかく量も多い。旅行会社のツアーでは、ランチとして、組み込まれているところも多い。前菜2品の後、うさぎ、鳥、くるみなど、いろんな形をした餃子が出てくる。鶏肉、海老、甘いデザートのようなものはさまざまがある。最後にとどめとばかりに水餃子が大量に出てきた。スープにはトマトや小海老などの材料が入っている。

広州名物料理  ハトの丸焼き

広州の名物料理と言えばハトの丸焼き。エジプトのハト料理は、ハトの中にお米が入っているが、広州のこのハトの丸焼きは、丸ごとハト1羽を焼いたものだ。ハトの丸焼きを食べれるところというのは、世界の中でも多くない。世界をいろいろ見て歩いたが、ハトの丸焼きというものには、あまりめぐりあったことがない。それだけ稀有な料理といえようだ。

  雲南名物料理  米線

雲南省の名物といえば米線だ。これは、「みんせん」と呼ばれているソーメンに近いかんじの面だ。あっさり味が南国の気候によく合う。しかも、安いし、飽きがこない。日本のこってりラーメンは、食べたときにたいそうインパクトがある。しかし、一度食べるともうしばらくは「ノーサンキュー」って感じになる。米線の場合はその逆だ。毎日1食は食べたくなる。マジで。

 

ここには最も完全なグルメサイトがある。

 

以上は、中国の軽食。

だが、一路捞(16laoより、中国の事情だけでなく、世界も見ることができる。244か国家(地域)の事情を16種の言語で検索し、閲覧できる。

 

そのほか、16Laoナビサイトからそれぞれ分野の情報を取ることができる。教育とか、映画とか、漫画とか、買い物とか、いろんな情報がある。

 

興味がありましたら、http://ja.16lao.com/をご閲覧になってください。

 


大学生でも手軽に稼げる方法はないのー?!

2015-07-08 14:13:34 | アルバイト

大学生でも、大きく稼げる方法はあります。

それが、外国為替証拠金取引——いわゆるFXなのです。

大学生こそFXをするべき3つの理由

実は、大学生こそFXに一番向いていることをご存知でしょうか?

その理由は、3つあります。 

1. サラリーマンや主婦より、時間がある!

FXを行う人の中には、サラリーマンや主婦の方が大勢います。

彼らに比べて、大学生は圧倒的に使える時間が大きいのはかなり有利なのです。

FXは世界中で行われているからこそ、24時間いつでも取引をすることができます。

電車での移動中に、学校の休み時間中に、バイトの休憩中に……日常にあふれるわずかな隙間時間を有効活用すれば、副業以上に稼ぐ事は十分出来ます。

2. 少ない資金でも、大きく儲ける事が出来る!

FXは「投資」のひとつですが、「投資」というと株や先物など、他にも種類がありますよね。

その中でもFXはどんな投資よりも「少ない資金」で行うことができるのが大きなメリットです。

FXには、「レバレッジ」という制度があります。

これは、実際にFX業者へ預け入れた金額以上の取引が可能になる制度です。

この倍率は25倍まで上がりますので、資金が少なくても充分FX取引は可能ですし、資金以上に儲ける事も夢ではありません! 

※とはいえ、レバレッジを始めから25倍にするのはおすすめしません。

お金を稼ぐために始めたFXで大損してしまっては意味がありませんので、レバレッジをかけるなら2~3倍に抑えておく事をおススメします。

3. 初期費用は一切不要!スマホやパソコンさえあれば、完全無料で始められる!

副業などでたまに見られる詐欺案件の手口に、「仕事を始めるにあたって5万円の初期費用が必要になります」なんていうものがあります。

FXでは、初期費用は必要ないのでしょうか?

FX口座の口座開設手数料や、口座維持手数料は基本的に「無料」です。

ですので、少しの資金さえあれば手軽に始める事が出来ます。

しかも、いまなら新規口座開設キャンペーンでキャッシュバックも行っていますので、より気軽に、よりおトクにFXを始める事が可能です!

 

「いきなりFXトレードなんて、不安……」そんな不安は、ゲーム感覚のデモトレードで解決!

「いきなりFXを始めよう!と言われても投資なんて初めてだし、いきなり取引を始めるなんて、不安……」

誰しも、「投資」と聞けばこう思いますよね。

 

FX業者では、それぞれが「デモトレード」というサービスを用意しています。

これは、架空の通貨を使って実際の取引画面でFXの取引を行うことが出来るサービスです。

たとえデモトレード内で大損をしたとしても、何も失うものはありませんので、ゲーム感覚でFXを体験することが出来ます。

もちろん口座開設さえしてしまえば、ずっと無料でデモトレードをすることができますから、使わない手はないですよね。

お金を稼ぐには、行動あるのみです。

何もしなければ、いつまでたっても手元にお金が入ってることはありません。

まずはデモトレードで取引の感覚を掴んで、FXを体験してみましょう!

大学生でも口座が作れる!おススメFX業者3社!

 

http://manesto.com/214?page=3