16Laoのブログ

16Laoナビサイトで、世界が見える

http://jp.16lao.com/

アルバイト・パートの人気職種ランキング:2015年5月

2015-07-09 16:55:18 | アルバイト

16laoナビサイトは君を連れて、アルバイトの世界で遊びましょう~

http://jp.16lao.com/

アルバイト・パートで働いている人に人気の仕事とは? 「タウンワークネット」の求人応募から人気の職種を男女別にランキング。仕事探しの参考にしてみては。

男性アルバイト・パートの人気職種ランキング

順位
職種
1位 工場・倉庫内作業(棚卸・検品等)
2位 仕分け・ピッキング
3位 ドライバー・運転手
4位 コンビニ
5位 ファミレス・レストラン(ホールスタッフ)
6位 一般事務
7位 清掃員
8位 居酒屋(ホールスタッフ)
9位 食品製造・販売
10位 パチンコスタッフ

 

女性アルバイト・パートの人気職種ランキング

順位
職種
1位 一般事務
2位 工場・倉庫内作業(棚卸・検品等)
3位 カフェ・喫茶店
4位 食品製造・販売
5位 コールセンター
6位 ファミレス・レストラン(ホールスタッフ)
7位 仕分け・ピッキング
8位 アパレル販売
9位 受付・秘書
10位 コンビニ




1位は男性が「工場・倉庫内作業(棚卸・検品等)」、女子が「一般事務」となった。全体的に見ると男性はドライバーや作業を仕事としたバイト、女性は事務などオフィスワークや飲食関連のバイトに人気が集まった。探しの参考にしてみよう。

※2015年5月度(5月1日~31日)の「タウンワークネット」の掲載求人情報に対し、応募フォーム内、現在の職業「アルバイト・パート」を集計。応募職種その他を除く。

出典:http://townwork.net/magazine/knowhow/search/baito_search/14161/


彼女にやってほしい「バイト」ランキング

2015-07-09 15:19:20 | アルバイト

16laoナビサイトは君を連れて、アルバイトの世界で遊びましょう~

http://jp.16lao.com/

★ 彼女にやってほしい「バイト」ランキング
1位 カフェ店員
2位 アパレル販売
3位 レストラン店員

4位 家庭教師
5位 塾講師

6位 スポーツインストラクター
7位 Web制作・プログラマー


1位:カフェ、3位:レストラン店員

 

おしゃれだから」(21歳/経済・経営・商学部)
「制服もおしゃれで落ち着いているイメージがあるから」(19歳/社会福祉学部)
「会いに行けるし可愛らしいから」(19歳/経済・経営・商学部)

カフェやレストランで働く女の子=「制服」「おしゃれ」「可愛い」…など外見が良いというイメージがほぼ完全に出来上がっている模様。少数派だが「接客業でがまん強くなれる(24歳/語学部)」「所作を身につけてくれそう(25歳 /人文学部)」といった人間力の成長に着目した意見もあった。

2位:アパレル販売

「彼女のセンス磨きにいいと思う」(27歳/語学部)
「自分のファッションも面倒みてくれそう」(21歳/法学部)
「オシャレのスキルもあがるし、自分自身のコーディネートもしてほしい」(28歳/理学部)

単純に「可愛い」「おしゃれ」というよりも、ファッションに長けている女子というイメージがあり、また彼女自身のセンスに関する意見も多かった。だが「自分にもいろいろアドバイスしてもらいたい(24歳/男性/工学部)」というように彼女にファッションチェックの役割を求めている人も多い。

4位 家庭教師、5位 塾講師

「知的な女性にあこがれるから(18歳/工学部)」

など、知性に魅力を感じる意見が多い。一方…

「居酒屋など男性が多いところで働いてほしくない。家庭教師なら生徒との交流しかないから」(22歳/人文学部)
「カラダ的につらそうではないから」(20歳/工学部)

と彼女を心配して、という意見もあるのが面白い。

今回のアンケートではその他を選んだ人も多かったが、そのなかで目立ったのが「特になし」といった回答。理由として「彼女がしたい仕事ならなんでも良い(23歳/男性/酪農学部)」という意見も。そんな彼なら、彼女の自主性を尊重してくれそうだ。

 出典:http://townwork.net/magazine/knowhow/search/baito_search/7288/


恋人ができやすいバイトの5つの条件

2015-07-09 15:12:22 | アルバイト

16laoナビサイトは君を連れて、アルバイトの世界で遊びましょう~

http://jp.16lao.com/

夏を前に、「バイト先で恋人をつくろう」と躍起になっている人も多いはず。

以前タウンワークでは、「バイト先で恋人ができないのはなぜ?」(http://townwork.net/magazine/job_wpaper/st_trend/7174/)でも取り上げたが、恋人づくりにおいては、当然、個人の努力や頑張りは欠かせないだろう。

しかし一方で、人が恋に落ちるかどうかは、「環境」によっても大きく左右されるようだ。

条件1 : オシャレな人が集まりやすいバイト

「人は目の前にいる人に欲望を感じる」と言ったのは、映画『羊たちの沈黙』のレクター博士ですが、これはバイト先での恋愛にも当てはまります。つまり、魅力的な異性が多く集まる場所では、それだけで恋愛が始まりやすいのです。

そういう意味では、「制服がある接客業のバイト」もこれに当てはまるでしょう。接客業における制服は、多くの場合、異性を意識した作りになっています。

条件2 : 共通の敵がいるバイト

人は、共通の価値観を持つ人と繋がりやすいという性質を持っています。これはネットワーク理論と呼ばれる「物のつながり」を研究する学問において言われていることで、「ホモフィリーの関係」と言います。

このホモフィリーの関係は、違う価値観の人に囲まれていたり、共通の敵がいると顕著です。たとえば「なんで店長はあんなに自分たちをこき使うんだ!」など、みんなが同じ不満などの感情を抱きやすい場合に、「同じ境遇にいる自分たちは仲間だ」という意識が一気に高まります。

ですから、理不尽なことが多い、嫌な上司がいるといった「共通の敵」を設定しやすい職場では、バイト同士の仲間意識が高まりやすく、同じ価値観を持ちやすい。「バイトが終わったらみんなでカラオケに行こう!」といったことになって、恋愛にも発展しやすくなるでしょう。

ちなみに、皆が真面目な職場で、自分ともう一人の異性だけがちょっと不真面目で浮いているというような場合、この浮いている二人もつながりやすいです。

条件3 : 定期的に人の出入りがあるバイト

3カ月ごと、半年に一度など、定期的に一定数のバイトが入れ替わるような職場は、それだけ出会いの数も増え、恋愛が始まりやすいでしょう。たとえば、毎年4月になると新入生が必ず入ってきたり、繁忙期に一定数を増員するといったようなバイトです。

ずっと同じメンバーで働くのでなく、ある程度、定期的な新陳代謝が約束されているような、人の出入りが起こりやすいことが条件です。

条件4 : バイトに権限を持たせる職場

たとえば先輩が後輩に指導するなど、バイト同士で教え合ったり、バイト間で上下関係ができやすい場合に、その関係性がきっかけで恋愛に発展することがよくあります。

つまり、バイトにスタッフ教育の権限を与えたり、バイト間で上下関係や序列ができやすいような職場では、恋愛が始まる可能性が高いというわけです。

これは、教える、教えられるという関係の中に、尊敬や、思いやり、支える、支えられるという、恋愛で重要なかかわり合いが生まれ易いからです。先輩が男性なら、女性に尊敬されるように振る舞い、女性はその先輩を尊敬することで恋が産まれます。先輩が女性なら、男性を支えたり、助けたりすると、恋が産まれやすいでしょう。どの場合も相手に優しく接すると、恋愛感情が芽生えやすくなります。

バイトリーダーがお店をまとめる、居酒屋やコンビニといった職場が当てはまるかもしれませんね。

条件5 : 非日常・非現実な環境で働くバイト

恋愛は常に「非日常・非現実な場所」で起こります。つまり、普段とは違う場所、シチュエーションで働くようなバイトは、その職場の雰囲気だけで恋愛が始まりやすいのです。たとえば、海の家や、リゾート地での短期バイトなどは代表的でしょう。

ただし、どのバイトも異性が集まることが絶対条件ですから(笑)、バイト選びは慎重に行ってくださいね。

出典:http://townwork.net/magazine/knowhow/search/baito_search/7450/

私も恋人を欲しい~~しかし、会社には女性ばっかり!!どうすればいいの==


バイト先で恋人ができないのはナゼ?

2015-07-09 14:28:21 | アルバイト

16laoナビサイトは君を連れて、アルバイトの世界で遊びましょう~

http://jp.16lao.com/

 

大学生になってバイトを始めて、あわよくばバイト先で彼氏/彼女を見つけたいと考えている人も少なくないのでは? 実際アンケートで聞いたところ、バイトで恋人を見つけた人は、約7人に1人、14.3%。出会いは授業やサークルなどバイト先とは限らないが、今回は、バイトに焦点を絞って「バイト先で恋人を作れる人と、そうでない人の差」について、恋愛カウンセラーのぐっどうぃる博士に話を聞いた。

自分の魅力が伝わりやすい職場でバイトをしているか

大前提として「自分の魅力を伝えやすいバイト選び」ができているかどうかが大きな問題だという。

「魅力の種類によって、それが分かるまでの時間が異なります。たとえば『見た目がよい』という魅力は会った瞬間に分かりますが、『優しさ』という魅力は、数カ月接しなければ伝わらなかったりします」(ぐっどうぃる博士・以下同)

つまり、まずは自分の魅力と、それが伝わるまでの時間を知っておくことが大事だ。外見に自信がある人は、接客業など、とにかくたくさんの人と接するバイトについた方がいい。その方が出会いのチャンスが増えて、恋に落ちる機会も多くなるわけだ。

一方、内面で勝負という場合は、時間をかけてじっくり人間関係をつくっていく職場がベスト。ある程度の固定メンバーでシフトを回してくバイトや、個人の発言や働き方が評価されるバイトであれば、アピールの機会も増えて魅力を伝えやすくなる。

恋人が「できない」のではなく、実は「作ろうとしていない」!?

バイト先で恋人ができるかどうかは、その人の性格や考え方にも大きく影響される。ぐっどうぃる博士によると、バイト先で恋人ができにくい人には2パターンあるようだ。

「一つは、『事なかれ主義』と呼んでいる人です。彼らは『いいな』と思う人がいても、フラれて人間関係が悪化したり、職場の雰囲気が悪くなるくらいなら我慢するというタイプの人です。もう一つは『察する能力が高い人』。これは、相手が何を考えているのかを勘ぐりすぎて、大胆な行動ができない人です。たとえば、少し相手に積極的になったとして、その時の相手の反応がイマイチだったりすると、もう『脈なしかも』と察して、アプローチをやめてしまったりします」

つまり、恋人が「できない」のではなく、無意識のうちに自分から作ろうとしていない人が多いのだという。恋人を作りたいと考えている一方で、無意識のうちに自分の行動にブレーキをかけている人は、そのジレンマがストレスになるかもしれない。

「恋人を作る」の優先順位を高くすればできやすい!

では、逆に恋人が作りやすい人とはどういう人だろうか。

「一言で言ってしまえば、多少無神経な人でしょうか。バイト仲間同士でも、『あの人、ちょっと自分勝手なところがあるよね』と言われてしまうような、周囲を気にせず、自分の思うがままに振る舞える人です」 

欲望に正直だからこそ、いいと思った人がいたらアプローチする。フラれた時のことは気にしない。

「そういう人は、もし人間関係が悪化して働きづらくなったら、そのバイトを辞めて他を探せばいいやと思っているはず。そういうふうに割り切れちゃう人は、実際に恋人を作っている確率が高いと感じています」

つまり、最初から「バイト先で恋人を作るぞ!」と割り切っている人は強いということ。

「彼らは、バイトを頑張ることよりも、恋人を作ることの方に優先順位を高く置いている人ともいえます。あるいは、お金を稼ぐためにバイトを始めたはずなのに、いつの間にか恋に落ち、『ほかの全てがどうでもよくなって突っ走る人』とか(笑)」

バイト先で異性をひき付ける方法は?

それでは最後に、異性をひき付ける魅力について聞いてみた。人は異性のどんな部分に魅力を感じやすいのだろうか。

「まず、女性が男性を見る場合は、2つのスキルを重視します。1つは『サバイバルスキル』で、仕事ができる、問題解決能力がある、困った時に頼れる、会話や服装などのセンスがあるといったもの。もう一つは『ケアスキル』で、優しさ、寛容さ、誠実さ、マメさ、エンタテインメント能力(相手を楽しませられる能力)といったものです。これらは女性ならではの本能的なもので、妊娠、出産、子育てのパートナーがどうしても必要な間、自分のことをしっかり守ってくれそうな男性を本能的に見積もっているわけです」

一方で、男性は女性のどの部分にひかれるのか?

「男性の場合は、女性から自分のサバイバルスキルやケアスキルを褒められたときに、その人にひかれます。たとえば、女性が何か相談をしてきて、それに助言をして、『ありがとう、すごくためになった』と言われると、その女性を好きになります。また、デートをした時に『すっごく話が面白い!あっという間の時間だった』と言われると、ケアスキルを褒められたので、その相手に興味を持ちますね。つまり、本能的に『自分はこの女性の役に立てるんだ』『自分は彼女を楽しませられる』と感じ、相手を異性として好感を持つようになるというわけです」

つまり、男性なら、女性の前でリーダーシップを発揮したり、困っている時にすかさず助けるなど、頼れる部分を積極的にアピールしてみればいい。女性は逆に、男性のそういう部分を積極的に褒めたり、あえて頼ったりしてみる。そうすることで、相手が自分を意識してくれる可能性が高まるというわけだ。

自分から積極的になれない人でも、異性が魅力を感じるツボを意識して振る舞えば、相思相愛になれる可能性はぐんと高くなる。バイト先に気になる人がいたら、ぜひアプローチしてみよう!

■識者プロフィール
ぐっどうぃる博士
恋愛カウンセラー、理学博士(生命科学専攻)。自身の体験や生命科学的視点を合わせた独自の恋愛メソッドを展開し、テレビやラジオ、雑誌など多方面で活躍中。「恋愛ユニバーシティ」(http://u-rennai.jp)主催。

出典:http://townwork.net/magazine/job_wpaper/st_trend/7174/

 


夏冬春休みの長期にアルバイトのランキング

2015-07-09 13:50:37 | アルバイト

まとまった時間のとりやすい夏休みなどの長期休暇中に、アルバイトの掛け持ちをしたことが「ある」と答えた人は全体の35.5%。そのうち、夏休みなど長期休暇中に掛け持ちした人は53.6%でした。また、一度に掛け持ちした数は「2つ」という人が多く、全体の78.9%に。欲張っていくつも掛け持ちするよりも、二つくらいに絞る方がスケジュール管理はしやすいかもしれないですね。

【一度に掛け持ちしたバイト数は?】
【一度に掛け持ちしたバイト数は?】

掛け持ちバイトのおすすめの組み合わせは?

掛け持ちバイトの職種の組み合わせ方で多かったのは、同職種同士(ex.塾講師×塾講師)か、メインは何であれ、サブにイベントスタッフというものでした。スムーズにこなしたいならノウハウが活かせる同職種同士で、シフトの入れやすさで選ぶならイベントスタッフ、という選び方がオススメかも。

【勝手がわかる同じ職種で掛け持ち】
【勝手がわかる同じ職種で掛け持ち】

【短期でシフト調整しやすい。イベントスタッフと掛け持ち】
【短期でシフト調整しやすい。イベントスタッフと掛け持ち】

【掛け持ちバイトの組み合わせランキング】
WS000003

WS000004

WS000005

掛け合わせバイトの人気職種ランキング

メインバイトの上位に挙がったのは、フード系や塾講師・家庭教師、コンビニなどの、長期で平日にできる職種。それにイベントスタッフや塾講師など、単発や短期でてきる職種を組み合わせてる人が多いよう。シフトの入れやすさもあるけれど、体力的に無理が無いように、立ち仕事×座り仕事など組み合わせの相性も考えてみて!

【メイン職種ランキングトップ5】

1位 フード系 49.7%
2位 塾講師・家庭教師 40.1%
3位 コンビニ 10.2%
4位 スーパー 8.8%
5位 販売 8.8%

  
【サブ職種ランキングトップ5】

1位 フード系 30.6%
2位 イベントスタッフ 25.2%
3位 塾講師・家庭教師 19.0%
4位 事務作業(データ入力、事務補佐等) 8.8%
5位 コンビニ 8.8%

  

掛け持ちバイトを選ぶ際に重視した項目は?

「時給」、「時間を有効活用するために近場で選んだ」、など、とにかく稼ぐことを重視した人も多かったようだけど、トップは「シフトがかぶらない」「シフトの融通が利く」こと。メインバイトのスタッフに迷惑をかけないことは当然のマナー。皆、きちんと両立できるか考えて選んでいるんですね。

【重視した項目】(※複数回答)
【重視した項目】(※複数回答)

【「重視した理由」を具体的に教えて!】
・他の予定が入ってもシフトを柔軟にずらしたかったから(メイン:塾講師、掛け持ち:イベントスタッフ調査スタッフ)
・短期間で稼ぎたかったため急な予定にも対応できるように(メイン:保育、掛け持ち:漁業)
・仕事場が遠いとせっかくの時間をバイトに当てられにない、もったいない(メイン:事務作業(データ入力、事務補佐等)、掛け持ち:イベントスタッフ塾講師試飲・試食)

 

・仕事内容が気に入らなければ続かなそうだったから(メイン:イベントスタッフ、掛け持ち:試飲・試食塾講師)
・何件も家庭教師を掛け持ちしていたので、それぞれの予定が被らないように、また時給も下限を設けて無駄の無いようにした(メイン:その他、掛け持ち)
・メインは1か月ごとにシフトが組まれるので、優先しないといけないから。(メイン:事務作業(データ入力、事務補佐等)、掛け持ち:イベントスタッフ)

・通いやすかったら仕事できる時間も長くなると感じたから。(メイン:ファストフード、掛け持ち:引っ越し)
・休みの間にまとまった額を稼ぎたかったから(メイン:居酒屋、掛け持ち:商品梱包家庭教師家電・携帯販売)
・メインのバイトは一か月のシフトが決まっているのでシフトの融通が利くバイトにした(メイン:パチンコ、掛け持ち:引っ越し)

・長期休みだから自宅近くのとこに通いたいし、面白くて自由なところがいいとおもったから(メイン:居酒屋、掛け持ち:ファミレス居酒屋コンビニ)
・移動時間だとかを含めて疲れて作業が怠らないようにつかれないものを選んでました。(メイン:その他、掛け持ち:イベントスタッフ)

メインと掛け持ちバイトのシフトのバランスは?

メインとサブ職種にかけている時間は平均すると2:1という割合に。3回のうち1回がサブバイト、というバランスでした。また、メインは平日の長期バイトという人が多いよう。サブに充てる時間がどれくらいあるのか、探す前にシミュレーションしておくといいですね。

【メインバイトの形態は?】
【メインバイトの形態は?】

【掛け持ちしたバイトの形態は?】
【掛け持ちしたバイトの形態は?】

【メインと掛け持ちの比率は?】
【メインと掛け持ちの比率は?】

掛け持ちしようと思った理由は?

バイトを掛け持ちしようと思った理由のトップは「自分のためのお金が欲しかった」から。欲しい物を買ったり、海外旅行に行く資金などが用途のよう。そのほかにも、「就活前に貯めておきたい」という生活目的や、「長期休暇中に普段できない経験をしたい」など、社会経験を目的とした理由も。学生時代の貴重な時間、ぜひ皆さんもうまく活用してくださいね!

【掛け持ちバイトを始めた最大の理由】
【掛け持ちバイトを始めた最大の理由】

【「掛け持ちしよう」と思った最大の理由を具体的に教えて】
・メインが閑散期だった為、暇な時間に稼ぎたかった(メイン:アパレル販売、掛け持ち:試飲・試食)
・留学するためのお金がいるから(メイン:ファストフード、掛け持ち:引っ越し)
・将来のために貯めたかった(メイン:塾講師、掛け持ち:事務作業(データ入力、事務補佐等))

 

・メインのバイトが夜からなので、昼間のバイトがしたかった(メイン:塾講師、掛け持ち:ファミレス、塾講師)
・就職活動が始まるので今までよりもお金が必要になると思ったから(メイン:試飲・試食、掛け持ち:試飲・試食、家電・携帯販売)
・大学院に進学するため蓄えておきたかったから(メイン:その他販売業、掛け持ち:イベントスタッフ)

・長期休みで時間ができたため。また、今年は、学業のほうが忙しくなるのでバイトをする時間を確保できなくなるとわかっていたから(メイン:コンビニ、掛け持ち:コンビニ、パチンコ)
・あと一年後には奨学金の返済が始まるので、その足しにしたい。(メイン:フロアレディ、掛け持ち:商品梱包)
・子どもに関わるバイトを掛け持ちしたいと考えていたら、母校の中学校で学習支援員を募集していたから。(メイン:家庭教師、掛け持ち:学習支援員)

・インターンの代わりにしたいと思った(メイン:居酒屋、掛け持ち:事務作業(データ入力、事務補佐等))
・もともとカフェでアルバイトをしていたが、教育にも興味があった。しかし大学の学部は教育関連ではないため、大学在学中のうちにしか経験できないと考え、掛け持ちをした。(メイン:塾講師、掛け持ち:カフェ)

・普段生活している環境とは違う所で働きたかったから。(メイン:事務作業(データ入力、事務補佐等)、掛け持ち:塾講師)
・様々な仕事をし、人と触れ合うことで世界を広げ、新たな知識を得たかった(メイン:上記以外の飲食店スタッフ、掛け持ち:スーパー、イベントスタッフ)

 

出典:http://townwork.net/magazine/knowhow/search/baito_search/15741/