オメガねこ

知識は人をバカにする。
智識はバカを人にする。
信じるか信じないかは、自分次第です。

「まん防」 と 「医療崩壊」

2021年06月28日 | 安全保障
 「まん防」は「蔓延防止等重点措置」の略称で、「医療崩壊」を防ぐ為に必要とされています。しかし、「医療政策の崩壊」は「まん防」では防げません。

 
「従来型コロナ」に感染し療養中の「患者」から聞いたアンケート結果では、

・直前14日間のマスク使用状況
常にしていた   :65.8%
殆どしていた   :31.8%
余りしていなかった:2.1%
していなかった  :0.4%

・直前14日間のマスク無しの会話をしたか
した  :24.5%
してない:75.5%

・直前14日間に飲食を伴う懇親会などをしたか
した  :15.5%
してない:84.5%

とされ、「マスク」や「飲食」との相関性は見られず、逆効果にも見えます。

 厚労省が発表した
「新型コロナウイルス感染症の国内発生動向(速報値)」によると、令和3年5月26日18時時点の日本国内での陽性者数は「711,754名」で、その内「日本国籍が確認」されている人は「117,146名」です。また、外国籍が確認されている人は「 5,180名」

 つまり、その差「589,428名」は「国籍不明者」になります。割合で言うと、「日本籍16.5%」「外国籍0.7%」「国籍不明82.8%」になります。この「国籍不明者」に浮浪者や密航者、或いはどこかの国会議員の様な多重国籍者が含まれているかも知れませんが、陽性者の内80%以上の国籍が不明と云う状態は異常と言えます。

 ここでは「厚労省」を責める目的は無いので、単なる「統計データ」として、中立的に考察します。例えば、「PCR検査」を特定の国籍者に対して恣意的ではない等、データそのものが正しいと仮定します。また、日本民族でも、「日本国籍」を持っていない人、他民族でも「日本国籍」を持っている人、「黒孩子(ヘイハイツ)」等の様に何処の国籍も持っていない人、・・・等々、詳しいデータが公表されていないので、計算上は、「日本国籍が確認された人」を「日本人」とし、その他は「(在日)外国人」とします。

 外国人の「陽性確認者」が日本人の5倍いると云う事は、外国人の感染率や死亡率も5倍高いと言え、この事は日本政府の医療体制による「外国人差別」と誤解される恐れがあるので、対策の善処が求められます。

 在日外国人の内、中国人は30%を占めると言われていますが、中国国内での「中国人の感染率」は0.007%と公式に発表されていて、感染し難い体質のようです。

国名   :陽性率(%)
(世界) :2.3

日本国内 :0.56
 (内訳)
 日本人 :0.09
 他   :0.47

中国国内 :0.007

 この表からは、中国人が日本国内での感染率を上げているとは読み取れず、逆に総在日外国人の陽性率を低く抑えているとさえ思えます。つまり、中国人以外の外国人が、日本の感染拡大の要因と言え、オリンピック選手団のウガンダ人」以外の陽性者の国籍を公表しない理由が判りません。若しかすると、日本政府は「ウガンダ人には人権はない」と思っているのかも知れませんが、良くは判りません。


 それは兎も角、「まん防」の正しい政策として、日本国内は中国の80倍危険なので人道上の配慮から「中国人の強制送還」を実行することです。一方、中国人以外に対しては、世界の陽性率は日本の4倍以上なので「他の外国人」は日本の国費を投入してでも「隔離・治療」をすべきと言えます。これが、日本国憲法前文にも謳われている、


「われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。」

を、世界に認めてもらう「最善策」だと思います。

 但し、厚労省が「国籍別の陽性者」を公表すれば、違う考察結果になるかもしれませんww




3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小平次)
2021-06-29 10:04:18
おはようございます!

当たり前のことを当たり前にわかりやすく分析して頂いて感謝です。
文系頭の私はどうも感情に走ることが多いようで、同じようなことを言ってるつもりがよく批判されますww

この記事、後日リンク貼らせてください

ありがとうございました
返信する
Unknown (小平次)
2021-06-29 10:33:28
度々すみません

こんなの見つけました
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a201253.htm

これを見る限り、厚労省はいつも通り、単純に把握できていない、っぽいですね。

ちなみに私は外国人のPCR検査の申し込みの代行をしている人を知っているので、何か情報持ってないか聞いてみますが、通常病院で診てもらう場合、在留カードまでは提示しませんので、PCR検査の実施主体がどのように受付しているか、にもよるのかとも思います。

ではまた
返信する
Unknown (yk-soft-85)
2021-06-29 10:38:09
小平次さん、こんにちわ。

私は、嫌われているせいか殆ど「批判コメント」が有りません。
「私の記事の批判コメント」を待っているのですが、、、出来れば「小平治さんの多くの批判者」の内から、少し私に下さいww お願いします。
返信する

コメントを投稿