よしあきお父さんの日記

よしあきお父さんの片意地なブログ

越夜燕

2016-05-28 23:39:37 | ズートピア


夕暮れ時に団地の踊り場より見上げる空に巣立ち間近の幼い燕が三羽寄り添い休憩中…

じゃと思われます…

無事に巣まで戻れるのじゃろぉか…


明日のヴェルディ戦のチケットを買ってきました♪
晴れるといぃな…

石山家10人目のひ孫の名は『湊一郎』に決定!!

来月には11人目のひ孫が誕生する予定でワシの周りはベビーラッシュ!!

マタマタ

2013-10-22 23:51:38 | ズートピア
マタマタ
30㎏の米袋を2階の自宅まで担ぎ上げたら仕事するより疲れた・・・(;´Д`)




先日の親子遠足にて雨の動物園を初体験。




雨に濡れずに時間潰そぉと行きつく先は「スネークハウス」




正面入ってすぐのとこです。




あっ!ほんでも雨に濡れもってでも一通りは見て回ったんで!!


せっかくの親子遠足じゃし。




湿度が高くジメジメして嫌な空間じゃが、とりあえず石亀は見とかないかんじゃろぉ~




動物相手じゃけん、当たり前じゃが、こっちの都合ではなかなかえぇ写真は撮れん。




ふと見ると、物凄くふてぶてしい面の亀見っけ!!




人生、もっと楽しく生きよぉゼ!!




ゆーても、水槽の中じゃ そーもゆーてられんか…


2012-11-20 23:21:58 | ズートピア
獏
今日は「世界子どもの日」らしいです。




獏(ばく)は、中国から日本へ伝わった伝説の生物。


人の夢を喰って生きると言われるが、この場合の夢は将来の希望の意味ではなくレム睡眠中にみる夢である。


悪夢を見た後に「(この夢を)獏にあげます」と唱えるとその悪夢を二度と見ずにすむという。




体は【熊】鼻は【象】目は【犀】尾は【牛】脚は【虎】にそれぞれ似ているとされるが、その昔に神が動物を創造した際に、余った半端物を用いて獏を創造したためと言われている。




中国の獏伝説では悪夢を食らう描写は存在せず、獏の毛皮を座布団や寝具に用いると疾病や悪気を避けるといわれ、獏の絵を描いて邪気を払う風習もあり、唐時代には屏風に獏が描かれることもあった。


こうした俗信が日本に伝わるにあたり、「睡眠中に悪気を払う」が転じて「悪夢を食べる」と解釈されるようになったと考えられている。


唐時代の書『唐六典』には「莫奇(ばくき)」という神が夢を食べるという記述があり、これが獏と混同されたとの説もある。




日本の室町時代末期には、獏の図や文字は縁起物として用いられた。


正月に良い初夢を見るために枕の下に宝船の絵を敷く際、悪い夢を見ても獏が食べてくれるようにと、船の帆に「獏」と書く風習も見られた。


江戸時代には獏を描いた札が縁起物として流行し、箱枕に箱の絵が描かれたり、獏の形をした「獏枕」が作られることもあった。




中国の聖獣・白澤と混同されることもある。

東京都の五百羅漢寺にある獏王像も本来は白澤の像とされている。



添付した写メは先日の夜の動物園にて絶妙な舌使いで鉄柵をベェ~ロベロ舐め廻すマレーバクさんです(*/□\*)


ニホンカワウソ

2012-11-02 23:36:27 | ズートピア
ニホンカワウソ
また食べ過ぎで腹が張って苦しいです。


学習能力0で申し訳ない。




先日、「夜の動物園」に行った時に見つけたニホンカワウソの剥製。




ニホンカワウソって愛媛県の【県獣】なん知ってましたか?




【日本川獺】


日本に生息していたカワウソの一種である。ユーラシアカワウソの一亜種または独立種とされる。全国に広く生息していたが、1979年以来目撃例がなく、2012年絶滅種に指定されました。



毛皮が二層からなり、外側に見える部分は粗い差毛。内側は細かい綿毛であった。差毛は水中で水に濡れて綿毛を覆い、綿毛に水が侵入するのを防いだ。このことにより水中での体温消耗を防ぐ効果があった。この良質な毛皮を目的とした乱獲が、絶滅の要因となったそうです。




参考文書を読んでみるのに結構、謎の多い動物みたいです。


絶滅種に指定されたのにこの先も愛媛県の県獣に君臨し続けるのでしょうか?




物に溢れた不自由のない住みやすい世の中にどんどんなっていますが、こーゆーの見たり読んだりするとなんかこー寂しい気がします。