春夏秋冬

♪自然との触れ合い♪

明治神宮の花菖蒲

2013-06-12 18:15:45 | 日記

台風の予報と同時に梅雨空が戻って来ました、どんより曇った中明治神宮の花菖蒲を見て来ました、新宿でのお買い物の帰りだったので時間も遅く閉館の心配をしながらの見学でしたが、以外にゆっくり見ることが出来ました

神宮御苑内は都会にあるとは思えない程静かで新緑の中森林浴が出来ました、観光ルートに入っているのか外国の観光客がたくさん訪れていました

   

花菖蒲は明治30年ころ明治天皇により優秀な品種が集められ当時は80種類植えられ現在は150種類3000株あり緑の谷間に咲き誇っているとの説明が書いてありました

   

   

    

花菖蒲には名前が付けられていました!たくさん品種がある見たいですが上の写真位しか違いは分かりませんでした

花菖蒲は江戸、熊本、伊勢産があり神宮苑のは江戸産の物だそうです、今回の明治神宮散策はとても勉強になりました


尾瀬ハイキング

2013-06-04 22:25:48 | 日記

先週末友人と尾瀬に行って来ました、山好きな私は何回も尾瀬には行っているのですが、今回一緒に出かけた友だちは始めての尾瀬ハイキングでした

日帰りバスツアーを利用し尾瀬ヶ原入り口の鳩街峠を11時前に出発し一時間弱で尾瀬ヶ原に着きました、水芭蕉は6月10日位までが一番美しい時期です、今年も綺麗に咲いていました

   

黄色い花のリュウキンカも結構咲いて水芭蕉の中の小さなリュウキンカがひと際可愛く感じました

   

尾瀬ヶ原は雄大な湿原で手前には至仏山、正面には東北では一番高い燧ヶ岳がそびえてます、湿原は木道で貴重な高山植物が守られています、この時期はまだお花も少ないのですが7月から8月にはたくさんのお花が咲き誇りハイカーを楽しませてくれます 左は至仏山、右は燧ヶ岳で木道は尾瀬沼へと続きます。山はまだ雪が残ってますね

  

 下の写真は水芭蕉が咲く絶景スポットですが余り良く撮れてませんね、人が多く写真撮影は大変なんですよ 右は東電小屋に向かう木道です、尾瀬と言えばこんな感じのパンフレットが有名です

   

東電小屋の近くにリュウキンカの群生地がありました、クマに注意の立て看板もありましたが夏でも人が多いので大丈夫だと思います

     

お天気も良くハイキング日和でしたが、帰りの時間に追われ始めての友達には少し気の毒でした、往きは下りですが帰りは登りなので疲れている足(木道は結構疲れます)には本当に大変です始めて行く方は時間配分をしっかり取る事をお勧めします。日帰りバスツアーは広大な尾瀬ヶ原を楽しむにはもう少し時間を取って欲しいですね!次回は山小屋か麓の温泉に泊まり、夏の尾瀬をゆっくり散策し尾瀬沼まで行く約束をして帰りのバスに乗りました