ハナネコノメ 2011-03-14 12:54:48 | 日記 裏高尾のハナネコノメ (友人撮影) インターネットからのハナネコノメです。今頃この辺では裏高尾で見られるそうです。 まだ見たことはありません。しかし今は大震災の真っただ中です 日本の大危機です。写真を万華鏡にして楽しんでいます。 2011年3月11日 14時46分 東北地方太平洋沖地震 東北関東大震災勃発 さあーこれからどうしたらいいのでしょうか? 今はまだ電話も通じない状態です。 何人か気になる人がいます-今は 節電しか協力できないのでしょうか 気の重い事です
新年のご挨拶 2011-01-02 23:19:58 | 日記 皆様新年おめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします 皇居へ一般参賀に行ってきました 2011年1月2日・ご覧の通りの晴天に恵まれて最高な一日でした 写真のテントの中ではバッグや持ち物の中の検査が行われる。 次のテントの中ではボディーチェックです。それから 二重橋に向かって歩きますが、三方向から行列が来ます。 皆さん注意を守って何の問題もなく普通に歩けました。 長和殿が見えるところまで来たときにはもう先着の人が いっぱいで私ではとても見えない事がわかりました。 まーお散歩に来たと思いましょうと、負け惜しみで言ってました。 しかし総入れ替えでない事がわかりましたので、前の方に移動して 50分ほど待って3回目のご挨拶で一目でもと思い待ってました。 前から5列目位なのですが、これ又背の大きい男の人が前に並んで いてこのままでは無理です。周りの人達のご親切に甘えて少し 前に出していただき何とかでした。はじめてでしたが、まー 楽しい経験をしました。何とかシャッターを切った写真です。 参賀者:7万7千人あまりとの報告でした。
2010年12月31日 2010-12-31 23:54:10 | 日記 2010年もまさに終わろうとしています。 今日の夕方のそして今年最後の大岳山です。 我が家のベランダから夕焼けの中にくっきりと 姿を見せてくれました。 別名はキューピー、もう一つの呼び名はでんべそ山 わが市の在籍ではないのですが、お天気の時の 人気の山です。いつも洗濯物を干しながら対面するのを 楽しみにしています。見え方でお天気具合も 良くわかります。今年最後ですねと、感慨深く 眺めました。 来年もよろしくお願いいたします。芳枝
清里からの富士山 2010-12-07 19:08:04 | 日記 清里近辺の紅葉も盛りを過ぎた11月末 清泉寮前庭からの思いがけない富士の姿に 思わずシャッターをきるというのが 定番でしょうが、そうはいかない なんたって遠くに小さく、それでいて 存在感は十分に私の目を引き付ける はたして撮ったところで?写っていない だろうと思いながらも、まごまごしていたら 雲の向こうに隠れてしまいそうで 思わずシャッターを押していました ♪静かな しずかな里の秋♪ 名残惜しそうな山の景色に癒された1日でした
東京スカイツリータワー 2010-11-10 00:18:52 | 日記 下町の名物になった東京スカイツリーです。10月の月曜日に行ってきた 妹からの報告です。画像は皆様TVで見た事があるかもしれない 寿司店自作のツリー、おしなりくんの家、ツリーの右側にある 31回のビル等々、しかし今日紹介したいのは月曜日のわけです。 最初の写真ではツリーの高さは488Mです。 次の写真は497Mになっています。 毎週月曜日にこの表示を変えるそうです。変える前と変えた後が 月曜日には見られると言うことですね。ではこの日はどのくらい高く なったのでしょうか、引き算をしてみましょう 497-488=9 A=9M この一週間で9メートル高くなったと言うことですね。 又ちょっと見方も変わりますね
上高地 2010-11-05 07:58:52 | 日記 いとこ会で今年はバスをチャ-ターして行きました。翌日は上高地に行きました。 久しぶりに穂高連峰を見られると胸ふくらませて行きました。 確かに戸倉上山田温泉を出るときは晴れていまして近づくに従って 窓外の景色も紅葉がきれいでバスの運転手さんから皆さんは日ごろの 心がけが良いからお天気になって良かったですね。と言われて 笑顔で向かいました。バスターミナルに着いて歩き始めて間もなく ポツリ、ポツリと雨じゃないですか、それでも昼食を済ましてから 楽しみましょうと食事を済ませてから外に出るとさっきの雨が 雨らしくなってましてがっかりして河童橋の向こう側の建物の中で 一休みしたのですが、止むどころか山のお天気の急変を身を以て 体験しました。最初に梓川が動画で撮れたことで、まあー、まあーと 今では思っています。大きくして見て下さいね。 お茶を楽しんで外を見て驚嘆でした。雨、風の嵐です。 外に出れば傘はおちょこになる始末、テレビの台風中継の 現実の真っただ中に居る事になりました。しかし バスターミナルに戻らなければなりません。 「少し様子を見ましょう」というのが、私の意見。 「様子を見ていてよくなるならいいけど」とA子さん 私はすぐに歩き始めました。河童橋の上では飛ばされそうに なるのを何とか渡ってあとは気を付けながら、急ぎ足で 戻りましたが、嵐の中を河童橋を渡るなんて、何と 良い思い出になったことでしょう。昔々に素晴らしい 晴天の中を奥穂高に登ったことと対照的で良い旅行でした。
昭和記念公園のコスモス 2010-10-18 22:39:03 | 日記 立川の昭和記念公園に撮影の勉強(?)に行ってきました。 ホワイトバランスの中の「くもり」とか「オート」を使って 色鮮やかなコスモス達を撮ったのですがさわやかな風に 揺れている素晴らしい風景にどうしても動画で撮りたくなって 撮りました。カメラを振らなかったのは残念でした。 広大な景色が見られませんね これらもWBで撮ったのですが、オートか曇りかわかりません。 2010年10月18日 撮影 画面右下で大きくなります。
夏祭り 2010-09-06 23:31:12 | 日記 毎日の猛暑でうんざりしています。 最寄駅前で阿波踊りのお祭りがあります 実は近くなのに行ったことがありません 今年は暑気払いとばかりに友人と行ってみました 外に出てみたら涼しい風が吹いてて何とも 涼しくて汗を拭くこともなく快適に13チームの 踊りを見て帰りました 中目黒、初台、東久留米、東村山等々 みんな好きなんですねー元気をもらって帰りました まだ猛暑は続いています