八王子芳枝ちゃんブログ

旅 散歩で鋭気を養いつつ

しまなみ街道の旅 11月下旬

2008-12-22 01:00:39 | 日記


美しい瀬戸内海が久しぶりに見られると
期待した旅でした
遅い出発とかで出発したため福山で下車して
バスで瀬戸内海を横断する頃は陽も落ち始めて
晴天だったその日も海の色はどんより
遠くの景色もはっきりせず本当に残念でした

奥道後温泉に泊まり翌日バスは道後温泉街を通り



四万十川に行きました。川下りを楽しみに
していました所船に乗ったのですが、それは
川とは云えない四万十湖のようでケンちゃんの
投網を見ました。何も採れませんでした。



朝早くから暗くなるまでバスで移動しながら
バスガイドさんが何も見ないでまーいろいろな
説明と物語を聞かせてくれました。



桂浜からの夕日がとてもきれいでした。



そしてここに立つ坂本竜馬に一目会いたい
所が大きくてカメラに収めるのにも
大変なのにまたまた肝心な所では暗く
なっていて、かろうじて撮ったのですが
私の腕ではここ迄でした。それでも
携帯で撮って竜馬ファンの孫に
送信しました。高知市内泊り

さて三日目帰る日です。昨日は
ガイドさんからお坊さんがかんざしを
買った話しの悲恋物語をたっぷり聞かせて
もらいました。





ちょっと怖かったです



今日のハイライトは金比羅参りです
700段以上の階段ですから
あまり無理をしないでと思っていましたが
登りだすとなんとかして登りたいものと
頑張りました。頂上の本院です。



ここからの讃岐富士です。満足、満足です。

これから宇高連絡線で瀬戸内海を渡り岡山から
新幹線です。この船は子ども達が小学生の頃に
親子4人で旅をした時に乗った思い出の
コースです。とても懐かしく思いながらーーー
何とか予定通りで岡山発7時24分
辛うじてその日のうちに帰りました。
「さすが高いだけの事はある」の反対でした。









フルーツ公園富士屋ホテル 11月上旬

2008-12-17 17:54:27 | 日記



昔の水泳部のお仲間なので泳ぐのが目的でいくのですが
今回はまさに河童が丘にあがった一泊旅行でした。
鎌倉、横浜、浦和そして私なので中央線の高尾駅に
集合して各駅停車の楽しい旅行です。山梨市駅で降りて
タクシーで行けばいいのですが、甲府まで行って
ほうとうを食べてから行きました。



丘の上のホテル
はじめて一泊しました。
お食事がとても美味しかったです。



此の下に見える甲府盆地、右は石和温泉、左は塩山までが見事に広がる
思わず深呼吸をしたくなるような眺めです。
これが暗くなると新三大夜景の一つとして灯りがともる。
今、はやりのイルミネイションとは違って生活の灯りとでも
云いましょうか、普通に街の明かりなんです。
それが素晴らしい!



此の丘をロードトレイン(ドイツ製)が下と上を行ったり来たりして
きれいな景色を見せてくれます。
勿論歩けます。しかし遊園地とは違って自然の中を行くので
とても楽しいです。



盆地を見下ろすように富士山がそびえています。











ロードトレインからの景色



帰りはハーブ園に寄りました。