美しい瀬戸内海が久しぶりに見られると
期待した旅でした
遅い出発とかで出発したため福山で下車して
バスで瀬戸内海を横断する頃は陽も落ち始めて
晴天だったその日も海の色はどんより
遠くの景色もはっきりせず本当に残念でした
奥道後温泉に泊まり翌日バスは道後温泉街を通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d7/67f00557d959bee2de0ccd1fd5f6dd7b.jpg)
四万十川に行きました。川下りを楽しみに
していました所船に乗ったのですが、それは
川とは云えない四万十湖のようでケンちゃんの
投網を見ました。何も採れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9f/bc178d54389c9f4ce5fa4c68a86e8aba.jpg)
朝早くから暗くなるまでバスで移動しながら
バスガイドさんが何も見ないでまーいろいろな
説明と物語を聞かせてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/59/7c2fbbd87effa677ac0f1acb445dc11f.jpg)
桂浜からの夕日がとてもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0a/b323e5e87adbff212e0312191f60ff30.jpg)
そしてここに立つ坂本竜馬に一目会いたい
所が大きくてカメラに収めるのにも
大変なのにまたまた肝心な所では暗く
なっていて、かろうじて撮ったのですが
私の腕ではここ迄でした。それでも
携帯で撮って竜馬ファンの孫に
送信しました。高知市内泊り
さて三日目帰る日です。昨日は
ガイドさんからお坊さんがかんざしを
買った話しの悲恋物語をたっぷり聞かせて
もらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/54/e9f8e55acdb26cd56442de1a88e857d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/20/e1d1e75a070058e61a983c6ef67e5a34.jpg)
ちょっと怖かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/25/4687bbc92e9597390e99e130270d43e1.jpg)
今日のハイライトは金比羅参りです
700段以上の階段ですから
あまり無理をしないでと思っていましたが
登りだすとなんとかして登りたいものと
頑張りました。頂上の本院です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3d/4cdc078fd11ed8743680c85860db2dac.jpg)
ここからの讃岐富士です。満足、満足です。
これから宇高連絡線で瀬戸内海を渡り岡山から
新幹線です。この船は子ども達が小学生の頃に
親子4人で旅をした時に乗った思い出の
コースです。とても懐かしく思いながらーーー
何とか予定通りで岡山発7時24分
辛うじてその日のうちに帰りました。
「さすが高いだけの事はある」の反対でした。