山本直純さんは凄いことを成し遂げた方でした⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

2020-05-02 23:12:00 | 日々





毎日時間に追われる生活ではないので、自分の時間が沢山あります

楽器を吹く以外は楽譜の整理、YouTubeを見たり、本を読んだり、久々にゲームしたり…笑

そんな中、YouTubeで音楽聞いたり、探し物をしていたら…指揮、作曲の故山本直純さんが出演されたテレビなどがたくさん出てきました✌️

その中には小澤征爾さんとのお話しなど…

思い出せば…
母親に連れられて幼い頃、ヤマハ音楽教室に通い、時には、子供のための音楽劇団のお芝居を観たり、演奏聞いたり、色んなことを経験させてもらいました。
そんな生活の中で…
自分が小学校1年生の時からTBS系列日曜日30分番組で14:30〜15:00、数年後に時間が変更になり、日曜日11:00〜11:30…
10年続いた「オーケストラがやってきた」という番組がはじまりました
番組の企画や指揮、作編曲全て山本直純さんが担当され、オーケストラを使って考えられない企画などでお茶の間に笑いと、音楽を身近に感じてもらおうとご尽力され、小学生の大森はまんまとその魅力に引き込まれてしまいました。
山本直純さんが小澤征爾さんに指揮をさせて、楽しい企画をされてました。

山本直純さんは作曲家としても…

「男はつらいよ」寅さんのテーマ、「3時のあなた」、「ミュージックフェアー」、CM…、
NHK大河ドラマのテーマ…もちろんクラシックの曲、そして、動揺では…
「1年生になったら」、「歌えバンバン」…
YouTubeでこれらを聞いていたら涙が出てきました。
世界的な指揮者の小澤征爾さんが昔に山本直純さんと話したことを語っていました
「音楽のピラミッドがあるとしたら、オレはその底辺を広げる仕事をするから、お前はヨーロッパへ行って頂点を目指せ」

そのとおりになりましたね‼️

底辺を広げていただいたお陰で今の自分達も少しでもスムーズに音楽をやることができたのだと思っています。

自分が音楽大学を3月に卒業して、卒業後の4月1日からシエナウインドの仕事があり、そのあと、佼成ウインド、在京オーケストラ、たくさん出演した新人演奏会、そして、6月宮城県仙台に入り…
指揮者が山本直純さん、オケは仙台フィルハーモニー管弦楽団でAプロ、Bプロ、Cプロの3パターンのプログラム…ビゼー作曲アルルの女 第2組曲、山本直純さんが指揮となると、サックスが入ってない曲もアレンジされて、オケの中でサックスを吹くことになるのです。
会場は東北大学記念講堂…50周年を記念して作られた大きなホールでした。(現在は100周年の時に改築されたそうです)

リハーサルは数日前から、本番は25日市民のためのコンサート、26日から28日まで、1日2本の小学生、中学生、高校生対象の音楽鑑賞会、最後の29日はファミリーコンサート、山本直純さんとご一緒させていただき光栄でした。何と言っても、あの、「オーケストラがやってきた」の山本直純さんですから…そして、運が良かったのか、大学の声楽の先輩が山本直純さんの音楽事務所のマネージャーをされていて、その時にお話しをたくさん伺いました。昨夜も遅くまで…みたいなお話など…

※写真…自分の後ろに停まっているのは仙台フィルのトラック、もう一枚の後ろは仙台市街で、お城好きな自分だったので、東北大記念講堂は仙台城跡、伊達政宗を勝手に味わい喜んでいます

最初で最後のたった数日間でしたが、山本直純さんとの貴重な思い出となりました

感謝です
コメント