夜食を食べてる雰囲気…イメージ

2020-05-29 14:57:00 | 日々



朝10:00から昭和音大4年日景くんからスタートして、大学院2年小荒井さん、大学2年山下くん、大学3年木橋さん、大学4年平井さん…
ここまでで今日は昭和音大のオンラインレッスンが終了になります

この後休憩…

写真はレッスン室で食事することはあまりないのですが…

イメージ…✨✨✨✨
夜お勉強していて、夜食が出てきたので、その机の上で食事しているような…
広々としたところで食事を取るのではなく、少し狭い場所で、家族は寝ている、隣の部屋からイビキが聞こえてくるような、そんな中、食事をしているようなイメージで、休憩を過ごしています
✌️✨✨✨

あまり意味不明でした???

よくイメージだけして雰囲気を楽しんでいる呑気な人なんです笑💦

この後…桜美林大学芸術文化学群音楽専修サクソフォン大森クラスのオンラインレッスンになります
コメント

キムチ雑炊💕

2020-05-28 23:23:00 | 日々

冷凍室にお茶碗半分くらいのご飯が残っていたので…

グリンピース、アサリ、キムチ、小ネギ、と冷凍ご飯を煮込んで雑炊に…👍✨✨✨✨


とき卵おとして出来上がり❤️

見た目以上に美味しい✨✨✨✨
コメント

まだまだ終わらない…💦💦💦

2020-05-28 23:06:00 | 日々

楽譜の整理….

必要なもの、この先自分には必要無さそう…、それらを分けたり…

棚いっぱいだった楽譜から必要のない楽譜をある場所に移動…

少しずつ隙間ができてきたぞー✌️✨✨✨

ipadには以前から少しずつスキャンして保存している楽譜があり…

他にも音楽本や好きな日本の歴史本などもたくさんあり…

この機会にこれが断捨離というのか…
整理してきましたが…
あと少し…と思いながら空いた時間に少しずつ進めていますが…

まだ終わりません💦

いつになったらお部屋がキレイになるのかいなぁー😭

とホッホっ😥
コメント

懐かしいエチュードが出てきました…

2020-05-27 23:27:00 | 日々


今週水曜日から3日連続で昭和音大、金曜日後半は桜美林大のサクソフォンオンラインレッスン

昭和音大には吹奏楽コースや音楽教養コースでサックスレッスンを受けることができますが、自分の門下生にはいないので、弦管打楽器コースと演奏家コースのみになります

今日、オンラインレッスンを終えて思ったことは、生音ではないけれど、息が安定している人や積極的に音楽表現している人の音は、やはり豊かに聞こえるものですね!

どんなところで吹いても同じなんだなぁ…
生徒は自分の音しか分からないけれど、こちらはたくさん聞かせてもらうので、耳が勝手に比べてしまいますよね…

どんなところでもアピール出来る人は強い‼️
印象って大事ね👍✨✨✨✨

色んなアピールの仕方は人それぞれ…
印象に残る人はそれが上手い👍✨✨✨


今日の写真は
楽譜を整理していてエチュード関係をながめていたら…
G.ラクールの28のエチュード(O.メシアンの音階による)があり、最初のページの下に留学中にフルモー先生にレッスンして頂いた、最初の日が書いてありました
つづいて、最後のページにはフルモー先生自らサインと終了した日付が書いてありました。

留学中はだいたい毎週レッスンがあり、スケールの3度、4度、5度…、フラジオ入れたアルペジョなどをなるだけ高速なテンポで吹いた後、エチュード2冊をだいたい2曲ずつ、そのあと、バロック作品を自分でアレンジするか、出版された楽譜のどちらか1曲、オリジナルのソナタやコンチェルトを1曲、そして、新しい曲を聞いてもらえる時間が許す限り…
ものすごいペースで進んだ覚えがありますが、周りの人たちも、多少メニューは違いましたが、このくらいのペースだったので慣れると当たり前でした
自分だけではないので…

ソルフェージュ能力を上げないとキツイ世界かも…💦

それにしても懐かしいエチュードでした✌️✨✨

表紙の下に値段のシールが貼ってあるでしょ
68FF→フランス フラン

※現在だとユーロですよね
コメント

阪口新先生からの言葉が…

2020-05-26 14:38:00 | 日々

残りの楽譜整理をしていたら…

日本のサックス界の神様的存在で現在ここまでサックス界が引き上がったのもこの方なしではあり得ないほどです
教育者としても東京藝術大学サックス科を立ち上げたのが阪口先生→サカヤンなんです…スゴイ👍✨✨✨
音大入学前のセルマーキャンプの時、阪口先生に演奏を聞いて頂いた後にサインをお願いしたら快く書いてくださいました。

(音大に入る前だからフェルリング 48のエチュードに書いてもらったのでしょうね、色紙や適当な紙よりこれがその時にいちばん良かった気がします。先生もこのエチュードを指差して頑張って練習しなさいとおっしゃって下さいました)
その5年後に管打楽器コンクール表彰式後の祝賀会でお会いし自分のことを覚えていて下さいました…懐かしい⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

確かに20世紀サックス界に比べたら現在は本当に飛躍しました⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

特に日本のサックス事情が発展しましたよね👍

阪口新先生は本当に偉大な方でした
お言葉を有難うございました

これからも自分は自分の出来ることを精一杯成し遂げたいと思っています

現在、世界中が大変なことになり、サックスが大好きで仕方ないのに、吹くことができない人がたくさんいます
1日も早く大好きなサックスを吹く場所が与えられることを望んでいます

世界はこのことを教訓に必ず飛躍します
先生、天国から見守っていて下さい
コメント