日々の暮らし(仮)

夫婦2人で楽しく暮らしています。そんな日々の記録を綴っていきます。

北鎌倉でふわふわのアジフライ

2019-11-15 08:47:00 | 日記
北鎌倉でランチをしました。
アジフライが美味しいということで、前から気になっていたお店へ。
平日なので空いていました😃

アジフライと野菜天ぷらのお蕎麦を注文。



お蕎麦は下の段に。


こんな感じです。

このアジフライ、ふわふわなんです!
この食感は初めて。 
とっても美味しかった✨
なかなかのボリュームでお腹いっぱいでした。



こちらのお店でした。


崎陽軒の非売品バッグ

2019-11-11 18:02:00 | 日記
崎陽軒のお弁当を買ってひいたクジで点数を溜めて、バッグをもらいました。

先日、夫が東京モーターショーの帰りに乗り換えの横浜駅で崎陽軒のお弁当を買ったのですが、その時にひいたクジでけっこうな点数を集めてきていて。

あと少しの点数でバッグがもらえるので、また近くの崎陽軒にお弁当を買いに行き、もらってきました。



こちらです。
コーデュロイで、他には紺色と茶がありました。

一応、タグにはkiyokenの文字と“ひょうちゃん”のシルエットが。





大きさは、シウマイ弁当が傾かずに入るくらい。試してないけど。

使っていないバッグは他にもあるし、すごく欲しいデザインでもなかったけど、初めにそこそこ点数が集まったことと、集めたら全員プレゼントだったので、ついもらってしまいました。

でも、マチが大きくて使い勝手が良さそうなので、そのうち出番が来そう😉

寄せ鍋用のカット野菜

2019-11-09 10:30:00 | 日記
寄せ鍋用のカット野菜というのを買ってみました。


サラダ用や炒め用があるのは知っていましたが、鍋用もあるんですね。

鍋は煮込むだけなので楽ですが、具材をいろいろ買い揃えるのは大変だし、カットするのも手間がかかるので、これは助かる。

仕事の日の夕飯作りに利用しました。
私の場合、6時過ぎに帰宅して少し夕飯の仕込みをしてお風呂に入り、その後に夕飯の仕上げをという段取りです。

食事の後はのんびりしたいので、入浴は先に済ませたいんです。
そうなると、どうしても夕飯の時間が押してしまう…。

だから、ミールキットを利用したり、時間がある時に仕込みだけして冷凍しておいたり、いろいろ時短の工夫をしています。

カット野菜は、洗浄方法や衛星面、栄養面で抵抗が少しはあるけれど、使ってみるとやっぱり便利。
たまに使うのもいいかな。

ただ、まだ生のカット野菜には、どうしても抵抗が。もともと、生野菜が得意ではないこともあって…。

この日は、市販の寄せ鍋のつゆを使って手抜きです。
寄せ鍋用野菜セットに、豆腐と冷凍庫にあったベビーホタテとイワシつみれを入れて。

卓上で土鍋ではなく、キッチンのコンロでいつもの普通の鍋で。これも手間を省くコツです😉


見た目は美しくないですが、とっても美味しかったですよ〜✨


北鎌倉 円覚寺

2019-11-08 11:03:00 | 日記
北鎌倉の円覚寺を散策しました。

平日だったので人も少なく、静かに散策を楽しむことができました。

特に方丈の庭園が素晴らしかった✨
方丈の廊下に椅子が並べられ、庭園を眺めながら休むことができます。


池の水音を聴きながら心地よさに浸り、すっかり癒されました✨

方丈では写経体験もできるようです。
そういえば知人が円覚寺で写経100回を達成して、贈呈品をもらったと言っていたなぁ。
100回は難しいけど、今度写経体験をしてみようかな。

境内にある佛日庵では、お抹茶がいただけるとのこと。こちらも今度うかがってみたい。

北鎌倉へは自転車で行くことが多いです。この日も自転車でした。とはいえ北鎌倉は駐輪場が少ないので、かなり手前に停めてそこから歩くことが多いのですが。

自転車で行くと、帰り道にお気に入りの店にいろいろ寄れるんです。お惣菜屋さんとかパン屋さんとか。

ちょっと前に自宅近くで二輪までしか通れない近道を発見。そこを通ることで、北鎌倉に行く道のりをかなりショートカットできるように。

北鎌倉にも新しいお店が増えてきたので、マメに足を運んで散策したいと思います。



スロークッカーで焼き芋

2019-11-06 09:28:00 | 日記
今はさつまいもの収穫の時期だそうです。
収穫して2-3ヶ月寝かせた頃が、うまみが増す時期とのこと。

先月くらいからスーパーや直売所で、さつまいもを多く見かけるようになりました。
夫がさつまいも好きなので、直売所にいくと必ず購入します。

さつまいもといえば、やっぱり焼き芋!わが家は、スロークッカーという調理家電で焼き芋を作ります。


アルミホイルに包んで弱で5時間。


しっとり系のおいもが好き😊

さつまいもを買った時は1本を残して焼き芋にして、残りの1本は豚汁にします。
豚汁がほんのり甘くなって、美味しいんです😃

スロークッカーは10年近く使っているもの。今はもっとオシャレなデザインのスロークッカーもあるみたい。

タイマーや保温機能がついていて、睡眠中や外出中も安全に調理ができる便利家電です。
仕事の前に仕込んで行くと、帰宅すると料理ができてるので重宝しています。