先週の金曜日は長女の入学式でした。
暖かくて桜もキレイで、入学式にぴったりの天気になりました。
そして、昨日から新学期がスタートしまた!
中学校までは遠いので、帰り道はやっぱり迷子になって、通り掛かった知らない先輩に聞いたって焦った様子で帰ってきました!
私も心配でウロウロ見に行ったんだけど、いないわけだ。
人が苦手な長女が、誰かに道を聞くなんて本当に切羽詰まってんだろうと。
これは大きな成長。
初登校だけでも緊張する中、学校の様子も小学校とは全然違うし、帰りも迷子になったり、色々あっただろううに、泣くのを我慢してる姿を見て私が泣きそうになった💦
次女は、クラス替えに戸惑っていて、帰って来た瞬間から泣いて、朝も泣きながら登校しました。
これは毎年の事で、毎年この時期は新しい担任の先生から、日中もずっと泣いていますと電話が来る😅
話を聞いて励まして、おまじないを作ったり、色々安心材料を作って、いつの間にか慣れていく感じなんだけど、1年生の時の先生は、私が何もケアしてないからだと言ってきて、私はそれから電話来たら説明するようにしました。
ちなみに長女も幼稚園から毎年春は4年生まで泣いていました。
きっと大きくなったから、長女は1人部屋で気持ちの整理をしているんじゃないかと思います。
これからは、長女と次女は下校の時間差があるから、一人ずつ見てあげられるかな✨
私も私で、夜勤の方も色々と新しく変わり、少しは慣れて来た所です。
夕方からバタバタと忙しいまま出勤です😅
朝も少し早く起きる事になったから、夜勤明けはそのまま朝を迎えます。
子供会の方はピークを過ぎて・少し・は落ち着いていて、また忙しくなるとしたら6月辺りかなと思います😱
土曜日、気分転換に海に行ってきました!
新生活、体も心も忙しくて落ち着かないから、休日は忙しくならないように家族が休めるようにしたいな✨