能登のよさこい






よさこいに無関係な事も多くUPされます。

今日は

2013年03月17日 17時23分04秒 | 諸々
町内で春の道路愛護(午前)・江掘り(午後)を行いました。

これからの農作業に向け農道の補修と江(水路)の清掃作業です。

非農家の方については、県道・市道にポイステされた空き缶等を拾い集めていただきました。

集会所の内・外についても清掃・草刈りもあわせて実施しました。

そして

2013年03月11日 22時15分38秒 | 諸々
今日は通称鍬祭りでした。

このお祭りは春の農作業の安全と豊作の祈願祭でもあり、祈年祭とも言われているそうです。

この祭りは日が固定していて毎年3月11日13:30~です。

2011年もこの祭りが14:00頃には終りますからその後

グラグラっときて津波が発生したのです。

当町内の人はこの祭りが来るたんびたんびに思い出すと思います。合掌

今日は

2013年03月05日 21時49分06秒 | 諸々
神明稲荷大神さまの初午祭でした。



宮司による、大幣(修祓に使う道具でハタキのようなな物)の小型の物で

名前を書いた小さな紙を釣り上げ(直接手で指名札にさわる事はしない)で抽選を行う



私は今年10番油揚げが当たった。

賞は特大破魔矢・神酒・熊手・饅頭・スルメ・昆布等15番ぐらいまである。