今月 2008年06月30日 21時20分37秒 | 広場 最後の練習が終わりました。 参加人員が少ないので今回の練習は早めに切り上げました。 7月は2日からの練習です。20日までには日があるから 良いか、ではなくその前にも演舞依頼が来ています。
三室町 2008年06月30日 06時43分03秒 | 広場 記録的な雨の中 三室町の敬老会に行ってきました。 地域ならともかく1町の公民館であれだけの事が出来るって すごいですね。 春・秋のお祭りはどこでも行われていますが この分だと、夏祭りなんかも盛大に行われるのでしょうね。 ちなみに、当会からの参加者は総勢21名でした。 午後からはサンライフでの第15回能登歌幸会発表会にも参加。 人数も増えて28名の参加になりました。
雨 2008年06月29日 04時39分23秒 | 広場 入梅してからかなり良い天気でしたが、久しぶりのまとまった雨に成りました。 畑も田んぼも喜んでいる事でしょう。 田んぼは今はあまり水を必要としない時期ですが、あまりにも長い間 降らないと、高いガソリンでポンプアップしている所は助かります。 今日は三室町・サンライフ演舞ですが、衣装を着けての移動には 向かない日になりました。なるべく荷物を最小限にして動き易い ようにそれぞれ工夫して下さい。
港まつり② 2008年06月28日 03時15分59秒 | 広場 参加13チームと演舞順番です。(チーム名の表記は正式でないかも) 1.いやさか組 2.姫夢 3.超舞憖華 4.小粋 5.7T 6.のとしん舞遊人 7.海華風人 8.舞☆風恋都゛ 9.能登彌榮人 10.きらら華小町 11.踊らんかい 楽しまんかい 12.花鶴風月 13.嵐゛ 以上ですが正確なものは主催者発表のもので確認して下さい。
港まつり 2008年06月27日 05時09分26秒 | 広場 7月20日シンボルロードとマリンパークで行われる港祭りの演舞 行程が決まりました。 12時のとしん前受付 12時半スタート ロードを3回踊りです 参加チームは13チームで11番目の演舞です。 したがって、踊らんかい・楽しまんかいは 13:30頃スタートでしょうか? そのまま前進マリンパークでのステージ演舞です。
6月も 2008年06月26日 15時29分26秒 | 広場 残り4日ですよね、ちょっと前にあけましておめでとうございます。 と言っていたのに早くも半分過ぎてしまいました。 ぼやぼやしてると、直ぐに寒くなりまた正月になりますね。
今からの練習 2008年06月25日 07時21分06秒 | 広場 和倉のお祭りも終わり、一応の結果が出ました。 踊りも一通りは覚えたしいまさら練習って? と思っていませんか。 この時期の練習はどうしたら自分自身の踊りを綺麗に見せるか 魅せられるかを練習する時期だと思うのです。 違うチームの沢山の違った踊りもご覧になって、それぞれのチームの中でも 輝いて見える方々がいたと思います。その方はそれなりに何かをプラスしている と思います、何をどうプラスしたら輝き、それでいてチームの踊りとして 調和がとれる、それらを今の練習で切磋琢磨して下さい。
練習への 2008年06月24日 08時18分48秒 | 広場 参加者が固定化されつつあります。 「和倉のお祭りまで」と言う方もおいでますが、踊らんかい・楽しまんかいの よさこいはずずッ~ト継続しています。 7月には港祭り演舞も有ります。総踊りもチームで参加します。 練習の合間には「みなとヨイサ」も踊っています。 よさこいには参加出来なくても、市民(昔は)総踊りには参加しませんか? 衣装は着けなくても(どうせ出るならやっぱり皆と一緒の衣装着けたい。いいじゃないですか着けて下さい)、浴衣・Tシャツ何でもOKですよ。