昨年よりも 2013年11月17日 21時49分53秒 | 諸々 一か月以上遅れたが秋耕しを昨日の防災訓練後と今日の午前中に行った。 もう少し残っているが、また晴れ間を見て行う事にする。 あつとそれから午後モミガラも少し田んぼに運搬1た。
石川県原子力防災訓練 2013年11月16日 18時13分02秒 | 諸々 早朝から町内の集会所へ 町内の一部はバスで移動(他は解散) 高松の看護大学で 今回の避難所へ 能都町の閉会式の中継 その後防災講習会「放射線の基礎と原子力防災について」 実際の避難ヶ所へ 移動に使った 現実の場合は各自で指定の場所に移動です。
41年前の 2013年11月13日 09時10分35秒 | 諸々 今日11月13日は晴れでこんなに寒くはなかった。 今では無い事もないが、当時はこれがほぼ当たり前であった。 田舎の家はこれか、葬儀のために田の字形で作られた座敷が殆どだった。 だから、披露宴も自宅で行われた。 私の父は在所のほとんど家に頼まれて「男芸者」のような事をしていたらしい? 民謡・謡などもそれなりにこなしていたらしいが、酒は飲まなかった。
連絡協議会の 2013年11月12日 15時18分00秒 | 広場 忘年会が開催されます。 日時 12月8日(日曜日) お昼12時から 場所 和倉観光会館 参加費 大人 千円 小学生まで 五百円 〆切 次回協議会開催日11月27日といたします。 又、当日 余興並びにダンス等を募集しております、〆切の日に参加不参加をお伝えください。 では、沢山の参加お願いします。 以上連絡協議会からのお知らせでした。
今日は 2013年11月11日 22時43分53秒 | 諸々 寒かった。9時頃8℃だったが段々と下がって12時頃は5℃17時頃4℃だった。 冬眠状態で外には出られなかった。 冬に向けて車のバッテリーを交換しただけだった。
午後から 2013年11月10日 18時49分35秒 | 諸々 お隣の直津町集会所へ 最初は直津町の町会長からお誘いで正直「しかたなし」に参加したのですが 話が大変ためになる事柄で(桜以外の事でもokで)13:30~16:00が 17:00近くまで、しかも小雨の降る中傘もささずに外での 実技まで大変楽しく参加させていただきました。