goo blog サービス終了のお知らせ 

RADIX-根源を求めて

Twitter連携のブログです。知的障害・発達障害研究をメインに教育評論・社会評論のつぶやき・記事が投稿されます。

5月13日(月)のつぶやき

2013-05-14 03:22:32 | Twitter連携

肱川で催される夏の夜の風物詩・大洲の鵜飼いは風情が有りますよ。広島県では三次(みよし)の鵜飼いも有ります。RT @hannah_tohu_tho: 愛媛の大洲は出向かれたことはありますか?臥龍山荘がとても美しい街です!


櫂の創刊者ですね。まさに昭和を生きた女性ですね!在野の哲学者長谷川宏さんと共著『思索の淵にてー詩と哲学のデュオ』と言う本を亡くなった年に出版しています。
RT @hannah_tohu_tho: 私が一番好んで読む詩は茨木のり子です。「自分の感受性くらい」が大好きです。


@hannah_tohu_tho
★自分の感受性くらい★
…駄目なことの一切を 時代のせいにはするな …
自分の感受性くらい 自分で守れ ばかものよ

70歳過ぎての作品
★ 倚りかからず ★
……
倚りかかるとすれば それは 椅子の背もたれだけ
この作品も見事です!


@hannah_tohu_tho 2日前に学友達(私も確信犯的な一員ですが)の生き方を呟きましたが彼女の詩とシンクロします!…
【和菓子の名につけたいような やさしさ 落ちこぼれ ……
落ちこぼれ 結果ではなく
落ちこぼれ 華々しい意志であれ】のドロップアウトでした。


@hannah_tohu_tho
【落ちこぼれないための
ばかばかしくも切ない修行 】をするのではなく、落ちこぼれる為の修業を敢えてする、何故なら
【落ちこぼれにこそ 魅力も風合いも薫る】し【落ちこぼれの実 いっぱい包容できるのが豊かな大地 】豊かな世界だからです(笑)!


橋下大阪市長の、女性を性の奴隷にすることが、「軍の規律を維持するためには当然」という発言。ここまで女性蔑視の発言は聞いたことがない。大阪市民はリコールを成立させなければ、日本中、いや世界中の笑いものになるのではないか。
nomorewar77.blog.fc2.com/blog-entry-2.h…

YOSHさんがリツイート | 109 RT


最新の画像もっと見る

コメントを投稿