goo blog サービス終了のお知らせ 

RADIX-根源を求めて

Twitter連携のブログです。知的障害・発達障害研究をメインに教育評論・社会評論のつぶやき・記事が投稿されます。

8月20日(月)のつぶやき

2012-08-21 02:39:28 | Twitter連携
00:00 from Plume?for?Android (Re: @tokosan111
@tokosan111 @yosh0316 素敵ですね~。でもあの涙は・・・”微熱が慢性化している漠然とした不確定なこの世の無常を覚った泪の様ですよ(;_;)

00:43 from Twitter for Android (Re: @tokosan111
@tokosan111 本人にもう一度訊くと、人はどんなに誠実に生きても誰かを傷付けて仕舞うことに気付いた少年の泪だそうです。本当に成長しています!

01:02 from Plume?for?Android (Re: @tokosan111
@tokosan111 更に10月から障害者雇用枠ではなくて9時~5時の勤務になるそうです。夜中に知らされました(^^)vまだ契約社員ですが…火曜に私も支店長と面談の予定です(^_^)

01:14 from Twitter for Android (Re: @tokosan111
@tokosan111 どうやら、自分の雇用条件がUPするために他人が割りを食うことを素直に喜べなかった様なんです…支店長と娘の面談は金曜日でしたが…先程迄全く報告なしでしたから(>_<)

03:07 from Twitpic
微熱少年人はどのように誠実に対応しても、人を裏切る悲しみを知った少年の微熱の表情を描きました。紘葉(HIROYO)  twitpic.com/algavf

10:23 RT from Plume?for?Android  [ 91 RT ]
発達障害の知識啓発の功罪か、乳幼児における発達段階で不安になる母親が増えている印象。1~2歳のこどもの診察でこういう質問がある「うちの子ことばがオウム返しなんです(最初は皆そうです)」「こだわりが強いみたいでテレビをやめられない(最初は皆そうです)」
ショチョさんのツイート

16:36 from Plume?for?Android (Re: @51kurosu24
@51kurosu24 @starmay12 広汎性発達障害者は健気で真っ直ぐです…金曜に10月から障害者雇用枠から勤務時間、給与条件がUPする話しが支店長から内々であったそうですが夜中の12時過ぎて報告。これ迄の6時間勤務から9時~5時の勤務になることの不安感、自分の登用→

16:45 from Plume?for?Android (Re: @51kurosu24
@51kurosu24 @starmay12 →自分の登用で誰かを押し退け、傷付けるのではないかの自問自答をしていたそうです。アスペルガーの娘の場合には即「雇用条件UPヤッターと(^^)v!」とルンルン気分にはなれない訳。物事の見方、感じ方が定型者とは違いますそれが娘の感性です…

16:58 from Plume?for?Android (Re: @51kurosu24
@51kurosu24 @starmay12 素直に喜びなさいは定型者の感じ方で…娘は単純に喜ぶと言います。金曜日に面談があることは予め知って居ました。しかし、未明迄娘は無言、恐らく朝の会議から始まる9時~5時の勤務形態の荷の重さとかを考えて単純に喜べなかったのでしょう。

18:29 from jigtwi for Android
考えさせられました!お父さんの「素直に喜ぶ」思いとご子息の真直な思いのスレ違い。素直な考え方に違和感を抱き続ける娘の様々なエピソードを思い出しました。 RT @starmay12: 始めは素直に…、どうやら息子は残さず食べないといけないと…早くに気づいてあげれなくてごめんね。

18:56 from jigtwi for Android (Re: @Libertygranny
@Libertygranny @mimi64423854 @yone_oki5 12年前の話です。担任の言葉。「明るく元気な子のジャレ合いを素直に受け入れないで深刻に感じて悩む娘さんの心の弱さを強くしたい」ですから…明るく元気な子には人気のある体育系の教師でした。

19:18 from jigtwi for Android
@Libertygranny @mimi64423854 @yone_oki5 娘の心は優しく繊細だけど強い、担任は心の鈍さを強さと勘違いしている。苛めを見て見ぬふりする心は弱くて鈍く残酷…こんな学校には登校させないと主張。娘によれば明るく元気で素直は邪悪で狡猾で単純とのこと。

19:37 from jigtwi for Android
@Libertygranny 担任とは卒業アルバムを巡っても一悶着。娘は邪悪な思い出が詰まったアルバムを拒否。担任の言。「小学校の良き想い出の詰まったアルバムをお父さんの一存で拒否なさるのですね」親の一存で子を翻意させるのが親の義務との担任の勘違いぶりに呆れ果てました

19:49 from Yahoo! JAPAN
Yahoo!ブログを更新しました。 微熱少年 yahoo.jp/F8wEAv

20:07 from Plume?for?Android (Re: @Libertygranny
@Libertygranny そこに不登校に対する学校側の勘違いの根本が…学校は子どもの精神を汚染する不健全なトラウマ源に成りかねないが…多数の精神的な汚染に免疫力のある生徒には必要悪。そんな共通意識があれば良いのですが…彼らは学校は健全な場所と盲信していますから始末に悪い(笑)

20:35 from Plume?for?Android (Re: @Libertygranny
@Libertygranny 小5の娘の言分を全て訊いて娘の意思を尊重して保護者の義務を果たすとの義務教育原則で筋を通しました…学校は強固な父親の意向に娘が逆えないとの解釈に固執。普通の親なら迷いますが…教育経験豊富な親に勝手が違った様です。彼らは義務教育を誤解していました(笑)

20:50 from Plume?for?Android (Re: @Libertygranny
@Libertygranny 学校が娘の主張・感性を無視したことも見逃せません。娘は苛めの対象には一度も為っていない、娘も苛めには無関係。寧ろ、心を傷めていました。精神的に堪えられない邪悪な空気だから不登校が一貫した娘の論理です。縄を着けても登校は児童の人権無視の虐待、犯罪です。

21:27 from Plume?for?Android (Re: @MiMi64423854
@MiMi64423854 @Libertygranny 邪悪な苛めの想い出のアルバムを記念に作成したから一生大切にしてと言われる感覚だったと娘の言葉。娘の言葉と…「将来小学校を懐かしく感じると信じたい」との担任の言葉のギャップが苛め・不登校問題の深刻さを照していると思います!

22:31 from jigtwi for Android
アルバムが想い出の宝物となる人、想い出のトラウマ源になる人もいる訳です。美しき想い出に一括りにする嘘くささが…学校問題そのものを象徴RT @MiMi64423854: お嬢さんがアルバムを拒否したこと、分かる気がします。…肯定できない場所に自分が載る ことが嫌だったのだろう。

23:13 from Twitter for Android (Re: @starmay12
@starmay12 ご子息の食べ残しのないお弁当箱は素直な心の表れですね♪定型発達者にはこの素直さが分からないのでしょう。時間が掛かっても、回り道でも心を届けたい。素直とは他人の言う通りにしたり、時間指示に合わせてお弁当箱に食べ残しをして平気な感性ではないのでしょう。→

23:27 from Twitter for Android (Re: @starmay12
@starmay12 他人の決めた時間内の指示に従うことが素直なのではなくて、自分が決めた大切な人に対する行動原理を曲げない心は拘りで素直には思われませんが…真っ直ぐな心で黙々と心に決めた約束を貫く心が素直さの本質だと思います。拘る心の底の素直さが解るお父さんは流石です(^_^)

23:41 from Twitter for Android
@starmay12 素直な心の分かるお父さんと素直な心のご子息の一見するとスレ違いに見えた今回のエピソードは全て素直な心の持ち主同士の心温まる記事でした。

by yosh0316 on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿