よしくん釣り日誌

ようこそいらっしゃいました。

筏3・・UFO

2011年05月21日 | 釣り日誌
釣れてもないのに、またまた行ってきました。

どうですかと言っても、なかなかいい返事は無し。

まぁ、天気はいいし、気分転換にと。

朝の3時起きで、MAXに寄り、ぬかの団子を混ぜ機で仕上げ。

ボケ・オキアミ・コーン(まだ早いと言われたが)・生ミックを買って。

完璧。

まだ暗い中を気持ちよく行った。

途中、ちょうど岸和田のインターチェンジの手前で、明るく光る星があった。

あー、明けの明星やなと思った。

ちょうど東の空に光っていたからてっきり金星やと。

そしたら動いた。

それに、もうひとつ同じような光のものが、動いている。

ちょうど4時ごろである。

2つの光が動いてる。

東の方に遠ざかっていく。

これは写真撮らな。

携帯でシャッターを押したが、写ってなかった。

イメージ 1



この時間に飛行機でもないし、あれは一体なんなん。

それはそうと、

今日はきれいな満月です。

イメージ 2



イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6


なんと綺麗な満月でしょう!

空気も澄んで、うさぎさんが見えます。

運転しながら、写真を撮ったが、みんなピンボケ。

あきまへん。

今日は、いつもより車がすいている。

最初はゆっくり走っていたが、空が明るくなってきた。

早く行かなくては。

海南からのトンネルでは、直線コースです。

飛ばしました。

なんと、160Km出ました。

新記録です。

一瞬でトンネルを抜けてしまった。

気持ちよかったです・・・・・。

渡船屋さんに着いて、見渡すと、駐車場ガラガラ。

静かです。

釣れてないのが、物語ってます。

さぁ頑張って釣るぞー。

夜が明けてしまってます。

イメージ 7



イメージ 8


今日のお客さんは、二人でした。

ひとりのお客さんは、とっくに筏に乗ってます。

まぁ、気楽にいっちょやりまっか。

最初はボケで、様子見・・・・・・ガシラ。

イメージ 9


イメージ 10


トラギス。

団子にすると、やっぱりボラが。

イメージ 11



もう一日中ボラのスレあたり。

チヌの引き?

あったようななかったような。

イメージ 12


まぁ、今日も一日ボラに悩まされた。

(次の日、全身筋肉痛・・・・ロボット状態。)

まぁ、いつも通りで、悔しいけど、サバサバ状態を維持してました。

けど、充実した一日やった。

また行きまっせー。

サバサバ^^Ⅱ

2011年05月07日 | 釣り日誌
13時間の死闘も、ボラで始まりボラで終わった。

ここの筏は、ここ何日間は、ほとんどチヌなし。

「どうでっか」

「うーん、そやなぁー」

「なかなか水温も、上がったり下がったりでなぁ」

「ゴールデンウイークやけど、すいてるで。」

そら、すいてるわ。

釣れてないもんな。

独り言^^。

「あんまり期待できひんけど、・・・・・・・。」

「まぁ、明日行きます。」

今回は、弟と。

弟も、何十連敗だ。

よく飽きずに、がんばってる。

えらい!

明日の天気はよさそうやし、気持ちのええ釣ができるで。

日の出は、5時過ぎ。

次の日、

チョッと日の出を過ぎて着いたら、ちょうど一番船が出て行くところ。

タイミング悪し。

イメージ 1

イメージ 2

そのあと、すぐ筏に渡してくれたが。

今日のお客さん10名。

いったい全体何匹チヌが釣れるでしょう。

天気はええけど、風が冷たい。

海水も冷たい。

寒かったので、レインウエアーを着る羽目に。

ほんまに寒かった。

今回も最初は、ボケで様子を伺ったが、反応なし。

団子を使って釣ると、ぼちぼち引いてきた。

まず、大ぼら。

釣ってしまった。

と、ここからボラが居ついてしまって、最後まで。

後で聞くと、昨日もボラが居ついてたみたい。

ボラがいれば、チヌも。

上下左右、スライドしたり、2ヒロぐらいまで上のほうも探っても、あかん。

その合間にまたまた、ボラ。

ボラの引きはなんとなくわかるのに、上げてしまうんですね。

また、ボラ。

またまた、ボラ。

弟も、ボラを懲りずに上げている。

今日はボラ以外上げていない。

最後まで頑張ったが、あかんだ。

まぁ、サバサバしたもんだ。

もうちょと水温上がってから、来るようにしよう。

今日の全体の釣果は、1匹でした。