明日の天気予報はカミナリを伴う一日中雨の予報。
なんと、せっかく近所のお米屋さんからヌカ一袋をゲットして、万全の体制で準備をしていたのに。
どうしよう。
朝の3時に起きると雨が降っている。
風もメッチャきつい。
ラジオを聴いてみる。
和歌山南部は現在暴風警報発令中。今日一日中雨模様・・
どうしよう。
ま、現地に言って考えようと車を走らせたのだが、きつい風と雨。
一緒に行く連れとも、もう和歌山のインターで、下りようかと言いながら、
いや、やっぱり行ってから考えようとかなんとか、なんやかんや言いながら・・・着いた。
なんと、せっかく近所のお米屋さんからヌカ一袋をゲットして、万全の体制で準備をしていたのに。
どうしよう。
朝の3時に起きると雨が降っている。
風もメッチャきつい。
ラジオを聴いてみる。
和歌山南部は現在暴風警報発令中。今日一日中雨模様・・
どうしよう。
ま、現地に言って考えようと車を走らせたのだが、きつい風と雨。
一緒に行く連れとも、もう和歌山のインターで、下りようかと言いながら、
いや、やっぱり行ってから考えようとかなんとか、なんやかんや言いながら・・・着いた。
着いた時は風もなく雨もなく、どんよりした嫌な雰囲気。
嵐の前の静けさみたいとか言いながら、とにかく筏に渡してもらった。
そのときは、ほんと無風状態。
少し肌寒いが、絶好の釣り状態やった。
そのときは、ほんと無風状態。
少し肌寒いが、絶好の釣り状態やった。
いつ大雨とカミナリがあるか、ビクビクしながら釣っていた。
ガシラ・ベラ・スズメダイなど、えさとりが邪魔をして、なかなか本命にはめぐり合えへん。
着いてから、3時間ぐらい雨がなかった。
これはもう降れへんのとちゃうかと思っていたら、なんのなんの。
小粒の雨から大粒の雨。
直接当ると痛いぐらいの大粒の雨。
時折止んだが、12時くらいまでズーっと雨と風。
風がなかったら何とかなったんやけど、横殴りの雨風。
一時穂先が見えなくなるくらい、の時も。
おまけに、たくさん着込んでいたのだが、この時期としては、異常なほど寒かった。
それに、さらに雨がしみこんできて・・・・
まいった。
昼ごはんも食べる状態ではなく、連れのやつが、もう1時で上がろうかと言い出して、
もうそれもいいかもと。
この後ずーと雨やったら、参ってしまうと思い、そうしようという事で、片づけが終わると、
雨が止んできた。
もう一回釣ろうといったが、またいつ凄い雨が降ってくるとも限らないから、
もう今日は終わりにしようということで上がった。
船頭さんもビックリして、どうした、どうしたとしきりに言ってきたけど、
今日は終わりのみ。
が、あれから雨が止んで降ることがなかったので、どれだけ悔しかったか。
もっといっぱい雨降れー・・・・・・。
着いてから、3時間ぐらい雨がなかった。
これはもう降れへんのとちゃうかと思っていたら、なんのなんの。
小粒の雨から大粒の雨。
直接当ると痛いぐらいの大粒の雨。
時折止んだが、12時くらいまでズーっと雨と風。
風がなかったら何とかなったんやけど、横殴りの雨風。
一時穂先が見えなくなるくらい、の時も。
おまけに、たくさん着込んでいたのだが、この時期としては、異常なほど寒かった。
それに、さらに雨がしみこんできて・・・・
まいった。
昼ごはんも食べる状態ではなく、連れのやつが、もう1時で上がろうかと言い出して、
もうそれもいいかもと。
この後ずーと雨やったら、参ってしまうと思い、そうしようという事で、片づけが終わると、
雨が止んできた。
もう一回釣ろうといったが、またいつ凄い雨が降ってくるとも限らないから、
もう今日は終わりにしようということで上がった。
船頭さんもビックリして、どうした、どうしたとしきりに言ってきたけど、
今日は終わりのみ。
が、あれから雨が止んで降ることがなかったので、どれだけ悔しかったか。
もっといっぱい雨降れー・・・・・・。
その後近くに町営の温泉があるということで、行こうと。
その温泉は、高台にある海を一望できるほんと、景色のいい温泉。
が、町営なんやろなあ。
経営姿勢がなってない。
なんか、挨拶一つなしに、ただボーっと立ってるだけのカウンター。
600円の入湯券を買って、渡して終わり。
これやったら一回きても二回目は、ちょっと。
親方日の丸はやっぱりあかん。
客が来ようが来まいが、どうでもええような。
その時の来客数、私等含めて、3人やった。
けど、風呂はよかった。
露天あり撃たせ湯あり、それになんせ景色最高。
もったいない。
もっと気合いを入れろ。
民営やったらとっくに潰れとるわ。
どうでもええといったら、どうでもええけど。
まあ、さっぱりして気持ちよかった。
けど、ホンマに今日は、潮悪かったでー・・・・・。
その温泉は、高台にある海を一望できるほんと、景色のいい温泉。
が、町営なんやろなあ。
経営姿勢がなってない。
なんか、挨拶一つなしに、ただボーっと立ってるだけのカウンター。
600円の入湯券を買って、渡して終わり。
これやったら一回きても二回目は、ちょっと。
親方日の丸はやっぱりあかん。
客が来ようが来まいが、どうでもええような。
その時の来客数、私等含めて、3人やった。
けど、風呂はよかった。
露天あり撃たせ湯あり、それになんせ景色最高。
もったいない。
もっと気合いを入れろ。
民営やったらとっくに潰れとるわ。
どうでもええといったら、どうでもええけど。
まあ、さっぱりして気持ちよかった。
けど、ホンマに今日は、潮悪かったでー・・・・・。