ハッピー(吉田鍼灸指圧治療院から)

宮崎県都城市南横市町7879-2
0986-23-8531
社会と病気の関係について全てを解き明かしていきます。

吉田鍼灸指圧治療院

吉田鍼灸指圧治療院 当院は痛みに対しては徹底的にその場で結果を出すことを追求しています。 慢性疾患については鍼灸とともに食事を中心としてアドバイスで治癒もしくは生活に支障のないところまでフォローしていきます。 私は故安保教授と福田医師の設立した自律神経免疫治療研究会(現日本自律神経病研究会)の正会員です。 日本自律神経病研究会HP http://immunity-club.com/ 正会員名簿(会員医療機関・治療院リスト) http://immunity-club.com/facility/index.html 私の専門は鍼灸です。 施術料 初診料      1000円  鍼灸(大人)   3500円  中学生      2000円 赤ちゃん~小学生 1500円 ※国保で都城市の鍼灸の助成金カード持ってらっしゃる方は一回につき1200円の助成があります。 後期高齢者保険証(75歳以上)で宮崎市内に住所を持ち助成金のカードをお持ちの方は、 施術一回につき1000円の助成があります。 助成金のカードは保険証と印鑑を持ち最寄りの市役所または役場にて手続きができます。 ※現在指圧は行っておりません。 いろいろと試したが良くならない方、あきらめずに当院に一度お越しください。 場所:宮崎県都城市南横市町7879-2 ゼンリン地図 大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) ?пF0986-23-8531(予約制です) 診療日:現在のところ、毎週、木・金・土に限定しています。 Facebook https://www.facebook.com/yoshida.yoshihisa/ 吉田鍼灸院 https://www.facebook.com/yoshida.yosihisa 画像が削除されました 遠方から当院に来られる方は、宿泊先として当院に非常に近いHostel-Babters が便利です。 https://hostel-babters-miyazaki.jimdofree.com/

リウマチ

2023-06-10 06:50:54 | 鍼灸

リウマチ

何年も前からリウマチと診断され、それでも薬を使わずなんとか生活を改善して生活している人がいます。

関節も全く変形せず普通に過ごせます。

たまに季節の変わり目や無理をした時に、関節が痛くなりますが養生しているとそのうち痛みがとれて、また普通に生活できます。

かかりつけの病院の健康診断に行くと、やはりリウマチと言われ薬を勧められます。

これは症状の有無は関係ありません。

リウマチは現代医学的には自己免疫が過剰に働き、自己の細胞を攻撃する為に関節破壊や組織破壊などが起こる自己免疫疾患と言われています。

しかし、それは違います。リウマチの患者さんは免疫過剰では無く、免疫力は確実に低下しています。

自分の細胞を間違って攻撃している訳では無く、排除しないといけない細胞があるので攻撃しているのです。

物理的ストレスに心理的ストレスが重なり発症します。

何らかの衝撃(事故などの物理的損傷など)で細胞が破壊され細胞核が露出してそれに免疫細胞が反応してしまうことにより、自己の細胞に反応して抗核抗体が出来てしまうようです。

ちなみにリウマトイド因子があるからといって、リウマチの症状がでるとは限りません。

その方が、登山をした後に関節の痛みが出てしまい良くならないということで来院されました。

診ると全身の関節痛で、特にひざの関節が痛くて、歩くのもやっとです。

朝起きてまず、動くのが大変です。

このまま寝たきりになるのではと心配しています。

問診して、動きを診て痛みがあるところを確認して、どうもこれは腎虚心熱で心熱が小腸経に熱を跳ね返し、小腸経の経絡上に気の滞りがあるようです。

腎虚なので腎の精気の虚があります。だからもちろん肺虚大腸経の熱もあります。

気を補う必要があるところの経穴と、虚熱により気の滞りがある経穴に鍼をしました。

毎日治療に来ていいですか。と尋ねられましたが、自宅でお灸をして下さいとお灸を行う場所を教えて、3日に一回、つまり一週間に2回来てくださいと言いました。

僕は毎日治療することは滅多にありません。なぜなら、その人に治癒力が備わっており鍼はそれを助けるものであるからです。

その人の身体を良くするのは鍼ではなく、その人自身です。

鍼をして次の治療までに何がその人に起こったのかがとても重要です。

患者さんが鍼で良くなったではなく、自分で良くなったと言う感覚が最も重要です。

大体鍼をすると現代医学的には自律神経を整え、副交感神経反射により免疫系が整います。具体的には顆粒球による炎症の悪化を防ぐと思います。

リウマチの人の関節内には顆粒球が多数見られます。これに対して現代医学的には血漿交換療法も行われたりします。今はあまりやらないと思いますが。

さて治療を重ねること6回、見事に痛みが軽減して普通に生活できるようになりました。

寝たきりになるのではという恐れもとれたようです。

※誰もがこのように鍼灸で良くなるわけではありませんし、この方は自分で自分の身体が良くなったのです。

僕は臨床20年の鍼灸師ですが、鍼灸で病気や痛みを取ったことはありません。

あくまでもその人はその人自身で良くなったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする