チロちゃん日記

のんびりまったり幸せブログ。
ということにしておこう☆
幸せはどこにでも。すぐそばにあるものであります。

松山 道後温泉へ✩

2013年12月19日 14時29分49秒 | 観光 愛媛

そういえば先々週くらいに愛媛県松山市、道後温泉に行ってきました

高知より車で約2時間半くらい

駅前の坊ちゃん列車。オシャレです。

愛媛の松山市は高知市よりも開けていました多分

でも・・・運転マナーの悪い人が多く、運転中はどこからどのように割り込んでくるのかとヒヤヒヤしました

4回程ヒヤっとする瞬間がありました。

意外とせっかちな人がおおいのかしら。

有名な道後温泉

私たちはここの温泉には入らず、近くのホテル「花ゆづき」の温泉に入りました。

花ゆづきhttp://www.hotel-hanayuzuki.jp/index.shtml

一人1500円。屋上に露天風呂が

お昼ちょっと過ぎくらいに行ったら誰もいなくて、貸切状態。のんびり入りました。

透明のお湯で、湯加減がちょうどよく、長湯ができました

3色ダンゴちゃん発見。女性なのか男性なのかわかりませんでした。

駅前では紙芝居をやっていて子供たちがたくさんワイワイしていました

愛媛のキャラクターの「みきゃん」ちゃんぬいぐるみを、タコマルが購入

我が家はぬいぐるみだらけです


愛媛の宇和島 吉田のみかん☆

2013年11月13日 16時34分05秒 | 観光 愛媛

この間、おとなり愛媛県、宇和島市の吉田町へ

みかん狩りに行ってきました

 

清家農園さんの所へ。

みかんを狩るには少々急な斜面を登るのですが、

行った甲斐がありました

潮風を浴びているからか、陽当たりがいいからか、

みかんはとても甘くて美味しかったです。

みかん狩りは、大人一人600円。

1000円払うと、みかん狩り+大体2~3キロのみかんをお持ち帰りできます

うちら夫婦は1000円ずつ払ってみかんを堪能し、さらにお土産で一箱飼いました。

そして数日でみかんは無くなりました

 

実は、愛媛にみかん狩りに行く前に、某県のみかんを一箱楽天で買っていたのですが、

味がないみかんや、本当に不味いみかん、そして極めつけは腐ったみかん、それらがたくさん混ざっていて悲しい思いをしたので、どうしても美味しいみかんを食べたくなり愛媛に急遽行ったのです

 

楽天でみかんを買うなら、愛媛の宇和島、吉田町の「フレッシュつちやま」さんのみかんをオススメします

とにかく愛媛のみかんが一番だということです

 


メイドインベトナム・・・ 今治のタオル・・・(^^;)?

2012年10月31日 09時35分06秒 | 観光 愛媛

昨日、今治タオル美術館に行った際、

お土産売り場で母が買ったハンドタオル3枚。

かわいいウサギやらクマ?のタオル。

 

なんと、メイドインベトナムだったそうです

今治で作ったタオルでないなんて・・・

母が嘆いております

ベトナムと中国に生産工場があるようですが、やはり今治タオルのタグが、メイドインベトナムやチャイナだと、ガッカリしてしまいます

いや、ベトナムも中国も悪くないんだけど、伝統品がこれではね。

人件費を抑えて、よりやすくいい製品を・・・ということだと思うけど、なんとか国内で出来ないものかしら。

もったいないよ~、今治

今治だけの問題じゃないだろうけど。

 

このバリィさんタオルは日本製だったけど・・・


 

追記

気になって、家にあった今治のタオルを確認したら・・・

なんと大阪の会社のものでした。

日本製だけど・・・

今治タオルとうたっておきながら製造元が大阪というのは

どういうことなのでしょう


今治堪能 タオル美術館そして今治城☆

2012年10月30日 22時16分35秒 | 観光 愛媛

なんだかんだで当日中にアップ。すごいねぇ、暇人

本日のことです。家族で今治に行ってきました。

行きは父の安全安心運転でしたちびちゃん満足。

 

タオル美術館

心から楽しもうと思い、あえてほとんど下調べをしていませんでしたがこんなに大きい建物とは・・・

なんと、1F~4Fまでお土産売り場。

美術館は4Fの奥にありました。展示スペースが想像以上に広い

また、4Fに美味しい中華料理のお店と、素敵なお庭もあり、

3時間くらい楽しめる場所となっておりました。


美術館は大人800円。

ちなみに、年中無休

入場記念のタオルをもらいました。かわいい

館内は写真撮影OKでしたが、NGな展示もいくつかありました

 

タオルが出来る様子が見れます。

この写真がお気に入り。

そしてこの光景が好きです

居た、ムーミンたち

この展示の前で家族写真を撮りました。


 

 

どれもこれも、なかなか大きい展示で楽しめます。癒されます

見てて楽しい。チーズ巻糸の壁

※注意※これはチーズではありません。食べれません。美味しそうですけど、食べてはいけません。そもそも展示ですのでどちらにしても食べてはいけません。

巻いた糸がナチュラルチーズのような形に見えるから、チーズ巻と言うそうです。

  

 大きな作品たくさん。ムーミンで使用されている色って面白いなぁ。やさしい、そしてオシャレじゃ

おっと、ここにもチーズ巻。頑丈なガラスの下に敷き詰められております。


ムーミンたちも素敵でしたけど、俣野温子さんの作品もとっても素敵でした

 

このほかにもいっぱいいっぱいいっぱい展示があります

俣野温子さんのハンカチ、持っている人って結構多いのでは?よく見ますもの。

 

猫やケロちゃんが、ひょこっと頭を出しているハンカチ。


山田ひろみさんの陶器の作品も可愛かった。この作品が一番好き


4Fのお庭です

よく手入れされていて、美しかったです

そういえば、かわいい小型の犬を散歩させている人がいたけど、

犬の散歩OKなのかしら?

 魚もいました。

 ここにもムーミンたちが。

ムーミン像の下でお休み中のケロヨン。

  絵になります。

4Fの中華料理レストランでランチ。本格的な中華料理で味が良くて満足。家族全員体重アップ


次に目指すは今治城。

ちょっと迷いつつも到着。

なんだか想像以上に立派であります。

 

でっかい石!

お城の内部はこのようになっております。

ちなみに撮影はNG(天守閣のみ撮影可)です


天守閣から見た今治

 

風が強く、頭皮もビックリでしたが、いい風が吹いておりました。

この日は、決していい天気ではありませんでしたが、観光中に雨が降らなくてラッキーでした


帰路は、最近運転するようになったヒヨッコ弟の運転で、私と両親は身の縮む思いをしながら帰りました。長い2時間でした。行きはよいよい帰りは怖かったです。

弟の運転は、ハンドルの切り方が非常に怪しい