チロちゃん日記

のんびりまったり幸せブログ。
ということにしておこう☆
幸せはどこにでも。すぐそばにあるものであります。

大和四神めぐりについて

2012年05月14日 23時14分30秒 | 大和四神めぐり(御朱印)

大和四神めぐりをいたしました。私たちは、

 1、金峯山寺

 2、室生寺

 3、朝護孫子寺

 4、西大寺

の順に巡りました。すべてを1日で回ろうと思えば回れますけど、2日に分けて巡るのがよいかと。

いや~どのお寺も素敵でした。当たり前か。


大和四神めぐり

http://www.murouji.or.jp/shishinmeguri/index.html

金峯山寺のレポート

室生寺のレポート

信貴山 朝護孫子寺のレポート

西大寺のレポート


大和四神めぐり ☆ 西大寺

2012年05月14日 21時54分32秒 | 大和四神めぐり(御朱印)

4つ目、最後のお寺です。

西大寺

奈良市 西大寺芝町1-1-5

近鉄西大寺駅南出口よりすぐ。

車で行くと、ちょっと分かりにくい場所にありました。

駐車場代は無料です。

入り口です。

案内図です。

四王堂

四王堂+聚宝館+本堂+愛染堂

4館の拝観共通券が1,000円でしたので購入。

各堂ごとの拝観料は、300円~。(大人)


さて四王堂。こちらの仏像も大きくて素晴らしかったです。

四天王と十一面観音像がいらっしゃいました。

もう、ハートにドーン、という感じです

四天王は2メートル、十一面観音は5メートルほどの大きさです

思い出してみても、ドキドキします

お線香が2本で10円なので、各像ごとにお線香をあげました。


四王堂では御朱印を書かないとのことで、

本堂で十一面観音の御朱印をいただきました。(下記参照)


聚宝館にも素敵な仏像がたくさんありました。


本堂

釈迦如来立像はこちらにありました。

落ち着いていて上品な顔立ちをされていらっしゃいました。

また、文殊菩薩騎獅像の獅子が大きくて、見ごたえがありました。どっしり


こちらでもらった御朱印

こちらは四王堂の仏像のものです。本堂で書いてもらえます。


愛染堂

お堂の写真を撮り忘れてしまいましたが、

こちらには、愛のキューピットとされる愛染明王がいらっしゃいました。

赤い愛染明王は秘仏のため公開されていませんでしたが、

黒い?愛染明王がいらっしゃいました。

「恋愛・縁結び・家庭円満」などをつかさどる仏様です


こちらでもらった御朱印


 

四神めぐりか終わりました。

もう一度各お寺に行って、各仏像を見たいであります。

本当にしたら怖いけど幽体離脱してお堂に忍び込みたいくらいです。


今回、散華も集めました。

表が絵のもので、裏に朱印をいただけます。

うっとりであります

 


大和四神めぐり、よかったです~。

四神で一番すきなのは青龍。

龍って怖いけど、神秘的ですもの~


大和四神めぐりのHP

http://www.murouji.or.jp/shishinmeguri/index.html

 


大和四神めぐり ☆ 信貴山 朝護孫子寺

2012年05月14日 16時35分58秒 | 大和四神めぐり(御朱印)

3つ目のお寺、朝護孫子寺へ。

奈良県生駒郡平群町信貴山

この日も天候に恵まれました。

駐車場料金は確か300円だったかな?

ここから上がりました。

観光案内図。

  

 

いろんなところにがいます。

なぜかというと・・・

今から1400余年前、聖徳太子が、物部守屋を討伐するため、河内稲村城へ向かう途中にこの山に来ました。

太子が戦勝の祈願をしたときです。天空遥かに毘沙門天王が出現!必勝の秘法を授かったのでありました。

その日は奇しくも寅年、寅日、寅の刻。

太子はその御加護で勝利。自ら天王の御尊像を刻んで伽藍を創建、山の名を、信ずべし貴ぶべき山『信貴山』と名付けたのでありました。

以来、信貴山の毘沙門天王はに縁のある神として信仰されています。

とのこと。

  

あら、ここにも虎。この虎たちは可愛いです。

で、でかい!

日本一大地蔵です。玉蔵院にいらっしゃいます。

こちらでもらった御朱印です。


 鐘堂

多宝塔

本堂へと続く階段

 本堂なり。

 美しい眺め。緑。

本堂のかいだん巡りをしました。大人100円

本堂階下の暗闇に如意宝珠がお祀りされていています。

真っ暗のなかを進んでいくと、まず仏像がありますので、そこでお祈りし、次に進んだところの錠前がありますのでそれに触れる。心願成就のご利益が大変あらたかとのことです。

とにかく階段を下りるともうそれはそれは真っ暗経験したことがないくらい真っ暗。

暗闇が駄目な人はやめておきましょう。でも、怖いものはいないので大丈夫です!たぶん。

何も見えない中、右の壁を頼りにずーっと歩きました。段差などは特に無いのですが、一応気をつけてくださいね。

・・・それにしても真っ暗で何も見えないはずなのに、

たまに白いものが斜め後ろに見えました。あれはなんなのだろう?怖くは無かったです。背後霊かしら??

本堂でもらった御朱印。

そうそう、この四神巡り、西大寺だけオリジナルの御朱印帳がなかったです。

金峯山寺は、室生寺、朝護孫子寺は、オリジナルの御朱印帳がありました。

室生寺の御朱印帳が一番素敵でした。朝護孫子寺の御朱印帳は、とってもシンプルでした。

 

仁王門

参拝完了。寅年の方はぜひ訪れてくださいな。


いよいよ四神めぐりは、次で最後。

西大寺へ・・・つづく


大和四神めぐり ☆ 室生寺

2012年05月13日 02時32分41秒 | 大和四神めぐり(御朱印)

2つ目のお寺、室生寺

奈良県宇陀市室生78

専用駐車場の駐車場代は確か乗用車で600円でした。

  

 いいですねぇ

 お寺の案内図です。わくわく。

 入り口近くの三宝杉です見ていて気持ちがよくなるくらい、スッっとした木々です。


入り口近くでもらった御朱印。

4ついただきました

   


 仁王門

ばん字池

梵字のバンの字の形をしています。

バン

大日如来(だいにちにょらい)を表します。干支だと、申、未を表します。

階段。

金堂です。

金堂には仏像がたくさん。建物の内陣に入ることはできず、

外から中をのぞいて見ただけですが素晴らしい像たちに鳥肌が立ちました。

釈迦如来が中央に居て、その周りを4対の仏像が囲み、前に十二神将がずらりと。かっこいいよ

 

灌頂堂(本堂)です。

素敵な如意輪観音様がいらっしゃいました。

日本三如意輪のひとつだそうで、上品な像でございました。

こちらでもらった御朱印。

  

この日、参拝者の中で靴の取り違えがあったとのこと。

同じサイズの靴なら、間違えもあるだろうけど、

3センチほどサイズが違っていたそうで。なんで気づかないのだ・・・

無くなったのはブランド靴で、足にスッとなじむ靴だったそうです。

持ち主の元に戻りますように


本堂から少し進んだところに小さめの五重塔があり、その先に奥の院へと続く長い石段が・・・

500段くらい?700段?とにかく長い・・・

  

しんどいしんどい・・・

諦めて登らない人もいらっしゃいました。

私たちはヒーヒー言いつつ、休みながら登りました。

位牌堂が見えてまいりました。もう少し・・・

よく頑張りました。

  

奥の院にいらっしゃったお爺様は、なんと76歳。

毎日のようにこの石段を上り下りしているんですって。すごいなぁ

おじい様からもらった御朱印。

気をつけて石段を降りて、また入り口に戻る。

いいお寺でした。

 


お寺の参道にあるこちらのお店で休憩。

  

 

この「よもぎ入り回転焼」が、すっごくとっても本当においしかったです。ぜひ食べてみてください。

薬局で、「だらにすけ」を購入。いい緑です。パッケージもかわいいです。


四神めぐり、1日目。まずは二寺巡りました。

一寺あたり、どうしても2時間は費やしてしまいますので、四寺を1日で巡るのは大変かと・・・。本当は1日で全部巡ろうと思ってたんですが。


次は虎で有名な、朝護孫子寺へ。続く・・・


大和四神めぐり ☆ 金峯山寺

2012年05月13日 01時04分57秒 | 大和四神めぐり(御朱印)

まず始めに巡ったのは、

金峯山寺です。

奈良県吉野郡吉野町吉野山2498

駐車場無料。

金峯山寺、なんと言っても見所は、この看板にもあるように、

日本最大の秘仏、蔵王権現たち。

これを見るために四神めぐりをしようと決めたくらいですから。

ご開帳は2012年6月7日まで。

吉野山。観光案内図。

参道をトコトコ歩くと、見えてきますは「黒門」

  

そしてトコトコあるくと、立派な仁王門が現れました。

  

 素敵~

おお、立派な蔵王堂。

この中に大きな蔵王権現たちがいるのだな・・・ドキドキ。

受付で、1000円を払ってさあ中へ。(大人1000円、中高生600円、小学生400円)

受付で、この木札を、

蔵王堂の入り口で、靴入れとして、黒いバッグをもらいました。うれしいね

大事にするでございますよ。


蔵王権現たち、いらっしゃいました。

のれん?が少し下がっているので、本堂内に入って像に近づかないと権現たちが見えなかったです。

写真撮影はNGなので、ホームページの写真を拝借しております。

左:弥勒菩薩(過去を表す) 

中:釈迦如来(現在)

右:千手観音菩薩(未来)

権現とは仮の姿のこと。過去・現在・未来の三世にわたって人々を救済するという意味が込められていますそうです。


実際はこれほど青くはありませんが、誠に誠に誠にすばらしい像でした

高さが7メートル近くあるので大迫力。

目の前で座って見れる、仕切られた個室?みたいなスペースもありました

像たちはみんな怒った顔をしているのですが、優しさを感じましたよ

見る前までは、怖くて腰を抜かすかもと思っていたのですが、実際は、美しい虹や星空、月食などを見たときと同じような、宇宙の神秘を感じたときと同じような気持ちになりました。

※個人の感想です。

この像の前で布団を敷いて、一晩寝たいくらいきっと怒られるだろうな。

夜間拝観もあるのか。行って見たいなぁ。


ほお、蔵王堂、やはり惚れ惚れするわ~。

    

   

 

金峯山寺の参道にあるお店で一休み。店の名前は、忘れてしまった・・・。

元気で可愛いおばあちゃんがこの店の入り口の屋台で、コンニャクなどを売っていたなあ。

 サクラうどんと柿の葉ずし。

柿の葉ずし、おいしいです~、幸せ。

ぜんざいも食べてしまった。

退職してからというもの、私は更にブクブクと太ってしまいましたよまるでブタさん・・・

今ダイエット中です。めざせ40キロ


さて、御朱印。

こちら、金峯山寺の御朱印帳です。

美しい色。

いただいた御朱印たち。

蔵王堂

愛染明王

十一面観音

そして室生寺へ・・・続く。