愉快な仲間達と、ダイビングの旅!!

とにかく愉快な仲間達との水中世界の冒険とグルメな旅を紹介しています。

10月9日(日)!ひらばえ!今日は、透明度低下で、なかなか魚群が見れない(涙)

2016-10-10 21:08:56 | 宇和島

 久々です!!

本日も雨予報をぶっ飛ばして、晴れ間の見える《ひらばえ》に

行ってきました。

1本目   マリンランド前

ダイブタイム/ 60 min 

最大深度/ 17.5 m 

透明度/ 5m

水温/ 25 ℃  

天候 曇りのち晴れ

あんなに居た、ネンブツダイが、ほとんど居なくなってました。

何処に行ったのかは、謎です。

って事で、今回はカズーがガイド!!

いつもと違ったコースになったので、面白かったですよ(笑)

ウミウシは、アオウミウシが多くあとは、なかなか見つけれませんでした。

今日は、狙ったわけではないですが、甲殻類を多く紹介したよ!

イソバナガニみたいな、白いカニ!

イソギンチャクカクレエビ、ガンガゼエビ、イソギンチャクモエビ

などなど!

ここのオトヒメエビは、カップルでとにかくでかい( ´艸`)

 最後は、伊勢海老住宅を紹介!!

サイズは小さいけど、とにかくいっぱい居ました!!

ランチは、風が寒くなってきたので、室内で!!

からの2本目!!

 

 

2本目   かまけ

ダイブタイム/ 79 min 

最大深度/ 14.6 m 

透明度/ 3~5m

水温/ 25 ℃  

天候 曇りのち晴れ

カゴカキダイや、チョウチョウウオなど、泳いではいるんですが

透明度がいまいちで、見えません(涙)

カエルアンコウも何処かに居るんですが、見つけられず…。

そのまま、サンゴ畑に行ってみました。

ここでも、沢山の魚が居るの見たの俺だけかなー?!

珊瑚畑の横は、大物ぞろいなんですが。

それにしても、ここのサンゴは元気だ!!

それに美しい!!

周りはほとんど死んでるのに、ここだけ凄い事になってるんだよねーーー!

この前、卵だったクマノミも生まれてます!!

すげーーー小さいから可愛いー!

透明度いまいちだっかけど、マクロの世界は大賑わいでした。

次回、リベンジしたいです。

そして今日は、帰りにうどん食べに行きましたよ!!

たまたま見つけたお店!!

すげーーー混んでて、かなり美味しかった!!

おでんもいただいて、大満足!!

まだまだ四国方面は、水温は25度前後でかなり暖かい!!

ダイビングは寒くないが、上がった時に、晴れてないとやはり

皆は寒いようだ!!

そろそろドライスーツのダイビングをお勧めしたくなるねーー!!

来週は、絶対にカエルアンコウ見つけてやる!!

 

http://umiasobi-cafe.com/

海遊び yoshi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする