goo blog サービス終了のお知らせ 

吉崎サイクル(富山県黒部市)のブログ

富山県黒部市の自転車店です。

富山県黒部市北新174-7
(新川厚生センター近く)
0765ー54-0582

コロナ禍も落ち着いて、越境  2023年6月23日

2023-06-23 20:10:32 | 日記

久しぶりの方が顔を出してくれました。
ようこそ(笑)
コロナ禍になってから県をまたぐこともなく、
久しぶりに顔を見てコロナ騒動も落ち着いた感じがしました。

久しぶりに見た、この自転車。
チタンフレーム
カンパニョーロ レコード
ペダルもカンパニョーロ
そして、ホイールは

エンヴィ。
今話題の(笑)
注文がコロナの始まりだったか、大混乱で。
まさかあんな世の中かが待ってるなんてね。
今となっては懐かしい。

で、最近は?
全く走ってない

そうで、
それでも来てくれたってことは、本当は走りたいんですよね。

走りましょう。
やっぱり走るの楽しい。

また自転車乗りたいなー。
久々に乗ろうかなー。
コロナの時乗らなかったなーって、

またみんなで乗りましょう。
少しずつずつ時間作るので、まずはお店に(笑)

お待ちしてます(笑)


ポータブル充電式エアーポンプ  2023年6月22日

2023-06-22 23:00:28 | パーツ

じゃん、ポータブル充電式エアーポンプ。

パンクの強い味方。
かどうか、試してみました。

グーーー、とモーター音。
とバイブレーション。

おっ、入ってる、入ってる、空気入ってる(笑)

入るもんですね(笑)

正直フロアーポンプがあればそれを使いますね。
出掛けた先の小さな空気入れなら

これを使いたい。

ってやつです。



フル充電で10分間。それ以上は熱を持つらしいので冷まして。
2分半で8本入れられるそうです。

大きさはツールボックスに入ります。バック型の。
高さ14センチ未満。
直径5.5センチの円すい。
重さは360グラム。思ったより遥かに軽いです。

出番はない方がいいですが、

あると便利かなーと思います。

パンクの味方にいかがでしょう?
12500円です。


マクハルを施工しました。 2023年6月21日

2023-06-21 19:56:52 | メンテナンス


マクハル。
究極のシーラント。
シーラント?
シーラントというか、どうやら

タイヤの裏に膜を作るらしい。ので、チャプチャプ液体が動く事がないシーラント?です。

多分普通に入れても効く。
効果めっちゃある。

が、こだわりの手順、マクハルの性能を最大限に発揮するために、その手順を。

タイヤのそとにも膜はる(笑)

重量も他社より大分軽くなります。


シーラントは?
って方、いかが?



昼間の時間に平日サイクリング  2023年6月20日

2023-06-20 16:45:11 | サイクリング

昼間の時間に平日サイクリング敢行。

出来れば50キロほど走りたいなーと。
多分しんどいから40キロ行ければ、、、

と走り出すと強風。
少し山の方へ行って、下りで風上へ行き追い風で帰る。

見事なプラン。
そして、実行へ。
最初は涼しかったが、風がない、、、
暑いだけじゃん。
山で遮られたのか?

風なし、もしくは向かい風
暑さ

を考えて、、、

黒部牧場にコース変更。
今日の相棒は走れる人なので、問題なし。 
自分のマイペース似合わせてくれる。

大丈夫、大丈夫。
日曜日登れたから。

暑いな。
風が全くないし。

大丈夫、大丈夫、
日曜日登れたから

そして、山羊に応援され無事に到着。
あそこで鳴き声聞こえたのは、応援だよな。




帰りは下りの長い道を選ぶ。

このために登って来たから。

気持ちいいー(笑)

向かい風で時間かかるかもしれないときに、山っていいですね。
すぐ戻れるけど、走った気分ありあり。

いやー、走るって楽しいね。

リドレー 限定色70台にデュラエース 2023年6月19日

2023-06-19 18:44:15 | 自転車


フェニックス スリック日本に70台。
リドレーの限定色。

前にリドレーが店に来たときのブログ

フェニックス スリックは
両巨頭
エアロロードもちろんオールラウンドの
ノア

軽量フレーム、もちろんオールラウンドの
ヘリウム

次に位置付けされるエアロエンデュランスレーサーです。
エアロエンデュランスレーサー?
聞きなれんなー(笑)

センスあるネーミングですね。
両巨頭はレースで結果を出したい人にぜひ。

そして、このフェニックス スリックは
レースで結果を出したい人にぜひ。
あれ?
同じじゃん(笑)
てならない表現ですね。

市民レースでは申し分ない走りをします。
でも、そんなにいつもレースじゃないしロングライドも、って。
そんな方ですね。
振動も低減してくれてホイールベースも長めで、本当に、
オールマイティーなバイクです。
写真見て分かるようにフル内装。
そして、エアロハンドル。
かっこいい。


ホイールはウルサス。
イタリアのホイールです。
回転が軽いです。スムーズな回転。
タイヤはチャレンジと言う
ウルサス、チャレンジって、マニアック(笑)


コンポーネントにはデュラエース。
リドレーのフレームには
バイククラフト
と言うシマノコンポのセットがあります。
利用した方が良いですよ。
お得。

ちなみにフェニックス スリックだと
デュラエースが767800円
105Di2が593300円

現在105の機械式でホイールにもよりますが
50万切る価格。

前にも書いてますが、石畳が普通にあるベルギー。
振動を低減させるのは当たり前ですよね。

そんなフレームで日本の綺麗な道を走ると、
乗り心地が良いに決まってる。

レース車のようでエンデュランス。
ロングライドも出来て、踏み出すとドンドン走る。

エアロロードのかっこ良さがある。


エアロハンドル、シートポストついてるし、
このクラスではかなり安いと思いますが、、、

来期のモデルはどれぐらいの値上げか、、、
それでも価値のあるバイクだと思います。


ありがとうございます。
また一緒に走りましょう。