3月3日は、桃の節句 おひな様ですね。
毎年皆さんに頂いたお雛様を飾っています。
![2015年猫ちゃん](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/c6e908680a4ffe9c23cd189d8991ef7d.jpg)
毎年皆さんに頂いたお雛様を飾っています。
![2015年猫ちゃん](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/c6e908680a4ffe9c23cd189d8991ef7d.jpg)
今年の お雛様飾りの写真も見てね。 上巳(じょうし)の節供(節句)
⇒ おひなさま展2017 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
⇒ 2017年のバーチャル雛飾りとおひな様たち ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
これまでに作った雛飾りも、並べてみました。
2015年 Androidify(アンドロイド)のお雛さまと三人官女を作りました。
そしてかわいい猫ちゃん雛も届きました。
![2015年Androidify](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d2/00fccd67fb26a5c9c75cfd96ae9f4d93.jpg)
![2015年猫ちゃん](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/c6e908680a4ffe9c23cd189d8991ef7d.jpg)
2009年 おちゃめな雛飾りが届きました。 女雛と牛車。
三人官女と五人囃子も新しく作ってみました。
![2009年アニメ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0a/65f74f9517ec8846021929c886cd5e21.gif)
![2009年](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/96/715403f740514453a62173cec48f621f.jpg)
2007年 初めて作ったお雛さまの飾り、懐かしい~。
まずは、赤い毛氈のひな壇と桃と橘の花を準備して・・・
ブログの仲間たちからいただいたのは、
お雛さま、三人官女、5人囃子、左大臣と右大臣、仕丁さん
牛車やお道具、ぼんぼり、金屏風。
ずらりと並べて、ステキな雛飾りができました!
![2017年初めて](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cd/7d98ce4dc6c44b263d98ec6982ba5d86.jpg)
(フォトショップE3)
これまでの様子は こちらもご覧くださいね! ⇒ Myブログ:おひな様
♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪
3月3日は、桃の節供、雛祭り。
◇ひな人形 や ◇ひな祭りのお菓子 を そろえましょう。
真っ赤な毛氈に 飾るのは・・・
内裏雛、三人官女、五人囃、左右大臣、三人使丁
左近の桜、右近の橘、菱餅、白酒、桃の花と菜の花
調度 ~ 重箱、箪笥、長持、鋏箱、鏡台、針箱、駕籠、御所車など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
豪華な五段飾り に並べます。
雛祭りには、お白酒、ちらし寿司にハマグリのお吸い物も!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
飾るのはいつ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
立春から2月半ば頃までに お雛様を飾りましょう!
ちなみに、片付けるのは翌日でなくてもOK。
旧暦(以下)や 月遅れ(4月3日)に祝うこともあります。
上巳の節句 (桃の節句・雛祭り) → 指定された年月の旧暦変換表
新暦3月3日 ・ 月遅れ4月3日
旧暦3月3日 → 新暦では 2014年4月2日・2015年4月21日・2016年4月9日・2017年3月30日
※ 旧暦3月3日は新暦3月24日頃~4月22日頃にあたります
おもな食べ物 : 菱餅・ひなあられ・白酒・はまぐり・ちらし寿司・草餅
2017/2/4 記 立春になったので、おひな様を飾りましょう!
今年も バーチャルひな祭り に飾る 雛飾りを、募集しています。
オリジナルのイラストや写真を パそぼのおしゃべりルーム にUPしてください。
編集してひな壇に飾ます! お1人何点でもOK、 みなさん、よろしくね!
Myワード : 桃の節句と雛祭り めも:リンクのhttps修正済