ちょうちょは私よりも早起きだ。
【めろん】は咲き誇っている。
【さつまいも】は立ち上がってきた。
【かぼちゃ】 初収穫
生り口が白くなってきたので収穫した。
【めろん】 初収穫
十字が外れる前に割れてきた。
大物の【すいか】も収穫できそうだ。
今朝は入れ物を持ってこなかったので夕刻収穫しよう。
幼い頃、この水路の草中に「蛍」がたくさんいた。
今は全く見かけない。
餅が食べたくなり、搗くことにした。
1臼につき準備から丸め終わるまで約1時間。
先週退院した義兄が好きなので貰ってもらった。
元気に歩いていた。
○ 讀賣新聞大和よみうり文芸
稲継さんの入選作。
《新聞の取り替へに来し若き娘は身の丈の束エイと持ち上ぐ》 (稲継久嘉 讀賣新聞大和よみうり文芸)
2013/06/28 奈良新聞
短歌会詠草を新聞にのせていただいた。
いつもありがとうございます。
夕刻
東の空を見ると雨が降る気配だが、降るまでは水がない。
水遣りをしておいた。
朝収穫して12時間後には【きゅうり】はこれだけ伸びていた。
つづいて【すいか】の収穫。
収穫の判断として
(1) 巻きヒゲが 1/3 ほど枯れる。(右の矢印)
上の写真では、ほとんど枯れている。
(2) 首の部分の「毛」がなくなり、首をすぼめている。
(3) 叩いて「弾く音がする」
条件が揃ったので【すいか】の初収穫。
首がすぼんでいて「毛」はない。
さっそく身体検査、5.6kg。
今年もこれをつける。
豊作を期待して記入枠はいっぱいある。