月1~2回の楽しみで、女房殿は美術クラブへ。
女房殿作品 ほぼ完成
涼しい間に畑へ。
これは【えびすかぼちゃ】
異なる種類の【かぼちゃ】が生ってきた。
わが家は毎年【えびすかぼちゃ】を植えている。
2013/06/01 撮影 ひとりばえの【かぼちゃ】2本が生えてきた
どちらかの1本の種は鳥が運んで来たのか。
【カラーピーマン】
赤くならないので、おいておいたら
腐ってきた。
【メロン】
十字(生り口)がとれるより、先に割れてくる。今年は割れているのが多い。
これらは熟していて、すぐに食べても美味しい。
一度にこれだけは食べられない。見栄えは悪いので人にはあげられない。
こんなときは・・・
下の姉の所へ。
途中こんなのがいた。
姉は【メロン】を喜んでもらってくれた。
二十四節気のひとつ 大暑。
12時前で室温は 33℃台。
ええかっこして 30℃超えたらエアコンと書いたが、スイッチはまだ入れていない。
辛抱が体によくないかもしれない。
夕刻、畑の水遣り。
ホースで撒くのが一番楽だ。
【梅シロップ】の泡がぶくぶく
2013/06/09 に【梅シロップ】を作った。
ウエストが「ずんどう」 分はうまく出来上がっている。
「冷凍梅」 も同様の出来で、今、薄めて【梅ジュース】として飲んでいる。
これは ウエストに「くびれ」のある瓶。
揺すると泡がぶくぶく出てくる。醗酵しているのだろう。
このまま飲んでも問題がないと思うが、鍋に入れ、煮て
飲むことにした。