【きゅうり】の花
ここ数日の強風で【きゅうり】【なすび】の花が散ってしまった。
貴重な花だ。
05:59
かろうじて5時台。
青々とした緑を見るとなんとなく落ち着く。
アブは【きゅうり】の花に目一杯顔を突っ込んでいた。
本日も草引き
畝の草も小さいうちに引いておく。
【とうもろこし】の跡
あんなことがあり 奥の2本を残し引き抜いた。
早朝の作業はここまで。
もう1週間たったのか・・・ の日課
2013/07/07 朝日新聞
女房殿は先週から果敢に挑戦してきた。
本日もよ~いドンで競争する。
私は「推理」と「数独」を終え待っていると、「7が二つ入った、どうしよう」といってきた。
候補も大きく記入できるよう、大きい紙に印刷してやった。
何とか完成させたようだ。
もうひとつ「推理」の説明をしてやった。
ふん、ふうと聞いていて欄は埋まっていく。
が、消して女房殿一人で始めると行き詰まってしまう。
最初と同じ説明をする。
もう一度やるといって、また同じ所で行き詰まる。
また同じ説明をする。
結局4回やり直し、同じ所で3回行き詰まった。
理解したのかしていないのか、私にはわからない。
買物に出かける。
「Fカセ」へ。
【とうもろこし】の種はこれだけだった。
品種は「夏まき味甘ちゃん」 ¥400.
みかんちゃんと読む。
今からでも間に合う。
室温は35℃になった。
本日の最高気温は 34.7℃(12:50)。
こんな日の日中は昼寝と決めている。
久しぶりの建具屋さん
数年前から襖4枚が動かなくなっていた。
部屋の区切りになり、特に襖を開ける必要がなくそのままにしておいた。
夏の間、2部屋を1部屋で使う必要に迫られ、重い腰を上げた。
ジャッキで「鴨居」を上げて襖を外す。
言葉で書けばこれだけだが、なかなか外れない。
いろいろ工夫してやっと襖2枚を外せた。
襖の上をこれだけ削り、やっと襖が動くようになった。
建具をさわるのは 2010/11/02 2010/11/22 以来になる。
カンナは久しぶりに使った。
夕刻、
畑の水遣りをする。
最後の【とうもろこし】2本も食われていた。
これでスッキリした。
明日、【とうもろこし】の種を蒔こう。
20:00頃からBSテレビが写らないくらいの強い雨が降ってきた。
20:00~20:20の降水量は 18.5mm降った。
夕刻の水遣りは無駄になったが、畑にはいい雨になったろう。
今週の成果
夜、強い