きょうの最高気温は 32.7度(12:23)の真夏日。
朝から「燻炭」作りをした。
一日仕事で、長時間離れられない。
合間、合間に
before
after
草刈り。
ひとり生えの【紫蘇】。
種を蒔いて育てるよりも大きいのができる。
自転車に乗らないくらいの大きさ。
茎についたまま洗い、葉をとってまた洗う。
今年2回目で、前回を参考に( 2016/07/19 【白干梅干】 & 【紫蘇ジュース】 )
して作った。
【紫蘇ジュース】作り
材料 前回 今回
紫蘇: 350g 490g
水: 2L 2.8L
砂糖: 1Kg 1.4Kg
クエン酸: 30g 42g
出来上がり。
敬老会の準備で老人クラブの事務局へ。
「わなげ」セットを借りた。
8月30日に蒔いた【はくさい】【だいこん】【小松菜】【大阪しろな】
( 2016/08/30 決断の遅れ 【はくさい】の蒔き直し )が3日で発芽した。
【はくさい】
【だいこん】
【小松菜】【大阪しろな】
「燻炭」作り
いつもは藁の煙突を立てて作る( 2016/04/05 【いんげん】 【とうもろこし】 【ほうれん草】 「燻炭」 )
が場所が狭いため、
08:14 点火
藁を寝かして作った。
11:32 進捗が遅い
かき混ぜたり、「籾殻」を追加したりする。
17:33
もう少し時間が欲しい。
18:15 このあたりで打ち切った。
水で消火し、
消火したか手で確かめた。
2016/09/02 18:08