女房殿は友達と喋りに行くと、
【柿】を剥いて
出かけた。
帰ってこないと思っていたら、
暗くなると帰ってきた。
この間、私は
肥料を鋤き込んで日にちは経っていないが、多量の雨が降ったので
【えんどう】の品種「うすい」を撒いた。
ポット蒔きしていた「うすい」は発芽してきた。
かぶせる土が薄かったのも、発芽していた。
直まきの【えんどう】の「久留米ゆたか」も発芽してきた。
このあと、「すすき」を作ろうとしている。
2009/11/08 撮影
本物の「すすき」はこれだが、円錐形でなくとも藁を積み重ねて保存するものを
私は「すすき」と呼んでいる。
藁を運ぶ場所をつくるのに、
【柿】の枝を切り、
通り道を作った。
この場所に藁を積み上げる。
午前中はここまで。
昼食はこれ。
午後、
藁を
一輪車で運ぶ。
そして積み上げてゆく。
藁を積み上げていくと、少し足らないと思った。
残りも
いただいた。
これだけあれば十分。
シートをかぶせて、私の「すすき」は完成。
杭を打ち、
「?」。
これに【くろまめ】を架干する。
晴