こんなのできた!<3>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2018/06/03 【梅シロップ】 【梅ジャム】 2018

2018-06-03 20:50:52 | Weblog

昨日収穫した【梅】をさっそく使った。

【梅シロップ】
作り方
(1)収穫した【梅】を水洗いする。
(2)約2時間水に浸けておき、あく抜きをする。
(3)ヘタを竹串でとる。
(4)笊に上げて、自然乾燥させる。
(5)【梅】 : 「砂糖」 = 1 : 0.7 の割合で
  瓶に交互に入れていく。

 ・ 作り始めた最初の頃(2012年)、「砂糖」は「氷砂糖」を使っていたが、
  「白砂糖」で十分。

 ・ 【梅】 : 「砂糖」の比率も最初の頃は 1: 1 だったが
  1 : 0.8 、1 : 0.7と砂糖の分量を減らしてきた。




昨夜のうちに1本作った。


今朝は


3本作った。


【梅】が余ったので、コーヒーの瓶に3本作った。

2018年 【梅シロップ】 8.6kg

【梅シロップ】の過去の記事  
2016/06/07 【梅シロップ】 2016 『【梅シロップ】作り 2016』
2015/06/13 鉄塔より高く & 振ったほうが勝ち 『【梅シロップ】作り 振ったほうがよい』
2015/06/06 【梅】をいただいた 『【梅シロップ】作り 2015』
2014/06/11 2014年の【梅】は26kg & 【梅シロップ】 『【梅シロップ】作り 2014』
2013/07/23 揺すれば泡がぶくぶくと 『【梅シロップ】作り 2013(5)』  
2013/06/21 ウエストは「くびれ」より「ずんどう」がよろしいようで 『【梅シロップ】作り 2013(4)』 
2013/06/12 「冷凍梅」はすごい             『【梅シロップ】作り 2013(3)』   
2013/06/11 やはりフォークで刺したほうが早い   『【梅シロップ】作り 2013(2)』 

2013/06/09 2013年は【梅シロップ】と【梅ジャム】 『【梅シロップ】作り 2013(1)』  
2012/06/15 梅ジュース、梅酒作り 『【梅シロップ】作り 2012』     


【梅ジャム】
作り方
(1)収穫した【梅】を水洗いする。
(2)約2時間水に浸けておき、あく抜きをする。
(3)ヘタを竹串でとる。
(4)笊に上げて、自然乾燥させる。

(5)茶色のところ(枝にはさまると茶色になる)を切り取る。
(6)鍋で沸騰したら「茹でこぼし」する。
(7)裏ごしする。
(8)梅肉を10~15分煮る。
(9)砂糖を入れ10~15分煮る。
   「梅肉」 : 「砂糖」 の比率も年々下げ 1 : 0.7 にしている。
   これでも甘い。

文章を読むとややこしいが、実際の作業はそれほどでもない。
(1)~(4)は【梅シロップ】と同じ。


茶色の部分を切り取り、


弱火で、


茹でる。


沸騰したら火を止め、茹でこぼしをする。


裏ごしは布で漉すのがいちばんいい方法。


【青梅】なので梅肉も青々している。
梅肉は 2.28kgあった。砂糖はその70%の1.6kg。


弱火で15分煮た。


火を止め、砂糖を入れる。


砂糖が焦げないように撹拌しながら弱火で15分煮た。


完成。

【梅ジャム】 の過去の記事
2017/06/15 木育広場  【梅ジャム】
2016/06/11 【梅干し】 【梅ジャム】 2016
2015/06/10 【梅ジャム】 & 【すいか】の防鳥ネット『【梅ジャム】作り 2015』
2014/06/15 イタチ、カラス君これでどうや & 【梅】は一段落、【梅ジャム】つくり  『【梅ジャム】作り 2014』
2013/06/14 連日の・・・ & 【梅ジャム】作り 『【梅ジャム】作り 2013』 
2012/06/18 まだまだ続く、「梅ジャム」作り 『【梅ジャム】作り 2012』  
2011/06/16 今年は13%と17%
 『【梅ジャム】作り 2011』 
2010/06/19 【梅ジャム】作り 2010 
2009/06/12 梅ジャム・梅酒・梅ジュース と 【西瓜】がやられた!  『梅ジャム作り』


   晴

コメント