5:30 目覚ましに起こされる。
きょうは参院選の投票日。
投票立会人に選ばれた。立会人は各投票所5名が選任されている。
集合時刻に投票所へ。
投票所ではほぼ準備が完了していた。
いつものようにおやつが配られた。
心なしか昨年より量が減った。
経費を考えるなら、おやつは要らないし、立会い人も3名に減らしてもよい
と思う。
投票開始のサイレンと同時に一人が入場。昨年は5時半に並ぶ人がいた。
昨年の町長選と比べると出足は遅い。
10:20頃、一時強雨となり、入場者はパタリと止まった。
97歳になる男性が杖をつき一人で投票に来られた。この年齢で一人で
歩けることだけで素晴らしいこと。さらに文字通り這ってでも投票に来られた。
雨なので投票所に行かないなど安易な理由で棄権される方が多い中、
態度で模範を示して下さった。
前回、平成19年参院選の第一投票所の投票率は期日前投票を除き
53.4%だった。
今回は、私の計算によると
時刻 投票率 期日前投票を含む推定投票率
7:35 1.9% 14.3%
9:24 11.9% 24.3%
10:00 10.5% 22.9%
11:07 24.0% 36.4%
12:51 30.5% 42.9%
14:20 37.3% 49.8%
15:00 39.3% 51.7%
15:54 42.9% 55.3%
17:00 46.1% 58.5%
18:27 50.6% 63.0%
20:00 52.8% 65.2%
投票率は前回とほぼ同じだった。
立ち会ってて、投票に来る人はいつも同じ人だと感じた。
投票締め切り後はあわただしい。
ここが開票所になり、準備や投票箱が運ばれてきた。
また、小さな町なのにNHK、YTV、MBS、KTVの各局からも取材に来てた。
■ タマちゃん19歳、きょうも元気
6:18 見送ってくれたのはタマちゃんだけ。
のち