ちょっと古いが 積雪がある事を知り 先月16日に行った高野山だ
寒さには弱いのだが 深々とした雪景の雰囲気に期待をして早朝より登った
気温は氷点下5℃だ
さすがに寒い
手足の指先がシビレて感覚がない
まぁ お陰でヒトケのない景色を堪能することができたのだが・・・
高野山は わが家からだと一時間少しで行くことができる
なので 季節が変わる度 年に4~5回は撮影に行く
今回は‘天空の門前町’高野山の玄関 大門と代表的建造物が立ち並ぶ‘壇上伽藍’だ
写遊
大門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f6/9abacb82f2cdd16e6a45764f4facd65f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/18/42018e970643f07a617318608a320838.jpg)
鐘楼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0a/fa10c91da70bff19c357c4e19a432349.jpg)
御影堂 及び根本大塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/7584f20138092bcf8bccd3e9c66e7212.jpg)
御影堂より孔雀堂を見る
寒さには弱いのだが 深々とした雪景の雰囲気に期待をして早朝より登った
気温は氷点下5℃だ
さすがに寒い
手足の指先がシビレて感覚がない
まぁ お陰でヒトケのない景色を堪能することができたのだが・・・
高野山は わが家からだと一時間少しで行くことができる
なので 季節が変わる度 年に4~5回は撮影に行く
今回は‘天空の門前町’高野山の玄関 大門と代表的建造物が立ち並ぶ‘壇上伽藍’だ
写遊
大門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f6/9abacb82f2cdd16e6a45764f4facd65f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/18/42018e970643f07a617318608a320838.jpg)
鐘楼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0a/fa10c91da70bff19c357c4e19a432349.jpg)
御影堂 及び根本大塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/7584f20138092bcf8bccd3e9c66e7212.jpg)
御影堂より孔雀堂を見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ef/78f521265fce7f2df5405ca8c8b292c4.jpg)