Intense Rock

エレキギター関連の機材の自作

ようやく完成BOSS DC-2

2007年09月28日 | DIY Effector

とりあえずBOSS DC-2が完成しました。配線チェックをしつこいくらいやったので、無事一発音出しok。まだコントロール部分をつくっていないのでモード4固定バージョンですが、一応コーラスの音になってくれました。これでやっと寝れるw

肝心のトーンについてですが、ヘッドフォンで聴いているんですが、正直効き目が微妙な感じですね。確かに、ゆれない、わざとらしくないというのは分かるんですが、やはり最近の完全ステレオの空間系に比べるとアナログ感がちと微妙な感じ。

また、回路を見ると、実は完全なステレオではなく、ドライ音とコーラス音2つの3相を出力回路で混ぜ合わせているように見えます。結果、ステレオというより、微妙なフィルターがかかっているようにも感じられます。

広がりもあるといえばあるのですが、いまやもっと広がりをもたらしてくれる空間系エフェクターはたくさんあるわけで、無理して大金払うような代物には感じられませんねぇ。まぁ自分自身、最近のデジタル空間系の音に慣れすぎたというのがあるかも知れません。

色々書きましたが、高音弦での自然な響きはさすが、という感もあります。もうちょっとコントロール系をつめていき、2バンドのEQでも仕込むと良いのかもという気がするので、これからモディファイ作業に突入です。
なにせ材料費で1万超えですからね。そう簡単に失敗作にはできません。

ちなみに写真ではおそろしいまでの空中配線となっていますが、これは決してブレットボードバージョンではありません。恥ずかしいまでのハラワタとなっていますが、これでいきます。
実体配線図はもっとつめられそうなのですが、正直もう気力がつきました。作ってみて実感するのは、これの設計者はイっちゃってるということ。こんなものもう二度と作れませんw


最新の画像もっと見る

コメントを投稿