最低賃金。

2008年06月20日 01時35分14秒 | Weblog
決定ではなくてあくまで提案らしけど、
最低賃金が755円に引き上げられるかもしれないとのこと。

現行は687円。

随分と急激な上昇だね。
2007年度の高卒者最低水準を踏まえたものらしい。
そりゃ~雇う側にとっては嬉しくないでしょう。
実際にそうなるかどうかは分からないね。
色々と問題が起きそうだし。

にしても、年々上昇してたんだねぇ。

俺が北海道に行ってすぐコンビニでバイトし出した時、
最初の時給は590円ぐらいだった
あまりに低過ぎて驚いちゃったもん
高校の頃バイトしてたGSでは、
最終的に850円ぐらいになってたのよ。
それが一気に約300円も下がったから、
ショックも受けるわね
まぁ北海道自体が賃金が低かったのかもしれない。
コンビニは特に低いしね。
夜勤はまた別だけど。
日勤だけでは、どんだけ働いてもお金にならなくて、
時間を無駄にしているような感じまでしたほどだった。
しかし、それも既にとうの昔話なわけで。。。

関係ないけど、今の職場はほんと長居し過ぎだな。
音楽の為とはいえ、仕事自体から学ぶものがないというのは
よろしくないなと思うよ、ほんと。
生産工場というのはきっと多くがそうなんだろうけどね。
与えられた作業だけをひたすらやってればいいわけで。
割り切ってやってはいるけど、
どこで踏ん切りをつけるかがポイントだな。

んな感じでした




交通事故。

2008年06月19日 04時13分25秒 | Weblog
仕事からの帰り途中、
国道246号にて多重衝突(追突?)事故があった。

コンビニに入る時には起きてなかったのに、
出てきたら目の前で大変なことになってた。
起きたばかりだった様子。

全部で6~7台は関連してたはず。
そのうち1台は、中央分離帯に乗り上げていた。

パトカーやらレッカー車やらがいて、
その車線の後続は大渋滞

野次馬にはなりたくなくてそのまま立ち去ったから、
負傷者や死亡者がいたかどうかは分からない。
でもあの様子じゃ無傷というわけにはいかないだろうなと思った。

あぁいぅのを見ると、自分が起こした事故を思い出す。
2回ほどあったんだけど、
考えれば考えるほど、よく生きてたなと思う。
死んじゃったら何もかも全てが終わってしまう。

ちょっと気を引き締めないといかんね。
安全運転、安全運転
幸い、今のポンコツではスピード出せられないんで、
ちょうどよかった気もするな

氷室京介さん。

2008年06月18日 00時15分03秒 | Weblog
氷室ック

オリコンの週間ランキングでベストアルバムが第一位だってね
10何年振りらしいけど、
それでも一位取っちゃうのは凄ぇとしか言いようがない。
未だにたくさんの人から支持されてるんだねぇ。
まぁおそらく男性ファンの方が多いんじゃないかな?
推測だけどね。
なんてったって、天下のBOOWY時代がありますから
あれからもぅ20年ぐらい経つでしょ。
氷室さんて今おいくつなんだろね?

BOOWYは俺も普通に聴いてた。
兄貴が聴いてたから、その影響だったかな?
きっかけまではあんまり覚えてない。
その頃の高校生バンドと言えば、
BOOWYかブルーハーツが圧倒的に多かった気がする。
俺もBOOWYはちょこっとだけギターでコピーしてた。
別にバンドやってたわけじゃなく、
あくまで個人的な趣味でね。
当時は自分がバンドをやるなんて考えたこともなかったっけ。
バスケットマンでしたから

そぅいや一度、BOOWYの元ドラマーだった高橋マコトさん率いる
バンドのライブを生で観たことがあったっけ。
あれはほんとに上手かった
当たり前と言えば当たり前なんだけどさ。
バンドなんだけど、
どぅしてもマコトさんに目がいってしまってたな。
まぁたぶんみんなそぅだったと思うけど

一世を風靡したミュージシャンやアーティストさんて、
何歳になっても注目されるんだねぇ。

それも宿命ですかな




飽きるねぇ~

2008年06月17日 05時09分33秒 | Weblog
土曜日の帰り、また「すき家」に寄った。

高菜明太マヨ牛丼の特盛を注文した。

美味そう!と思って食べ出したら、
途中から気持ち悪くなってしまった

原因は、おそらくもぅ飽きたんではなかろうかと。。。
さすがに行き過ぎたかもしれん。
「すき家」しか行ってないぐらいだったから。
他の店にも行けばいいのに、
なぜか「すき家」を探してしまう。
たぶん、手っ取り早いんだろうな。

せっかく入っても途中から嫌になるようでは、
さすがにしばらくは行くのやめよぅと思わざるをえない。

次はどこに照準を合わせようか・・・?


ライブが終わり、
切り替えて次回レコーディングの為に練習あるのみです
これもほんと、根気が必要だよ。
地道にコツコツやっていける性格じゃないと
なかなか続けられないと思う。
自分がそぅいぅ性格で良かったよ。
そこには自信が持てるね


宮城。

2008年06月16日 02時10分16秒 | Weblog
ライブ行ってたから全然知らなかった。
帰宅してから知った。

震度6強ですか。

山間部だから被害が大きかった・・・わけじゃないよね
中心街だったらもっと大きな被害になってたのかな・・・?
分かんないけど。

実際、震度6強の揺れがどんなもんなのか、
想像がつかない。
経験がないからね。
経験がないものに対して準備をするというのも
なかなか難しいものです。

しっかし、ここ何年かを遡ると、
宮城地方って地震多くないか?
どぅ見ても、地震地方なはずの東海より多い。
しかもみんな結構大きめの地震。
改めて、日本はどこに居ても
地震が起きる可能性があるんだなと思いますよ。

亡くなられた方がまだ増える可能性もあるの?
やりきれないね、自然災害は。

緊急地震速報がもっと正確なものになればねぇ~。
いつかはそうなって欲しいな

疲れたぁ~~

2008年06月15日 06時57分19秒 | Weblog
もんの凄ぇ疲れた

新宿SACT!へ行って来ました。
行きは久々に高速使ったからそんなに疲れるはずはないんだけど、
なんや分からへんぐらいに疲れた。
自分の出番が終わってからね。
緊張の糸が切れてどっと出てしまったみたい。
初めてのライブハウスだったしね。
意外に気が小さい俺。。。

思ってたよりも小さめなライブハウスだったかな。
イメージではもぅ少し大きいかと思ってたから。
まぁアコースティックには充分だろうけど。

非常に歌い易いなと思いました
雰囲気もそぅだけど、何より音響関係が良かった。
後でスタッフさんに聞いたらボーカルマイクがコンデンサーだった。
あんまりないよね~コンデンサー使ってるとこって。
たぶんそれが一番の違いじゃないかな。
レンジが広いというか、
どんだけ声出してもピーキーな感じはしないし、
俺自身も歌い疲れる感じがしなかった。
その他の機材も良いモノなんだろうけどね。
危うく自分のレベルが上がったんじゃないかと
錯覚を起こすとこだったよ

んで、俺のライブ自体ですが、
悪くはなかったと思います
ただ、いつものことだけど集客は相変わらずやね
観ていてくれた方々には感謝ですな
分かってはいるんだけどね~。
集客するには行動しないとあかんって。
同時進行がなかなか出来ない不器用人なんで。

久々に会った主催者の藤田雅之くん、
スーツ姿でビシッとしてたね。
俺より10歳以上も若いのによく頑張ってるなと思う。
そぅいぅ姿に刺激を受けたもんで
このイベントに参加してみたいと思ったのが最初なんだよね。
他の出演者さん、俺はみんな初対面だったけど、
みなさん気さくに話してくれて助かった。
みんな俺より年下だったからどぅしよぅかと思っちゃったよ
でも、個性の溢れる歌い手ばかりで、
勉強にもなったし刺激にもなりました。

出会いというのを大切にしていきたいね


そんなこんなで、ちょっとばかし寝ます



新宿SACT!

2008年06月14日 00時59分58秒 | Weblog
・・・という名前のライブハウスさんです
今日はそこへ旅立って来ます

歌いに行くんですよ、歌いに

今回は、通常ブッキングではなく、
藤田雅之くん主催のイベント。
この出演依頼が来てからもぅ半年ほど経ったわけ。
早いねぇ。。。

出演者さんの総数が9組
各30分ステージなんで、
結構な長時間イベントになるよ。
俺は会ったこのもない方ばかりなんで
どんな雰囲気になるのか全く想像出来ない。
まぁ皆さんソロシンガーや弾き語りの方らしいんで
アコーステックで過ごし易いだろうとは思う。
それに俺は出順が一番目なんで、
他の方の色に染まってない段階だから
むしろやり易いかもしれない
ただ、問題は選曲なんだよな~。
特に一曲目をどぅするか、
結構迷ってる・・・未だにね。。。
その時のノリでどぅするか決めよっかなぁ。

新しい曲ももちろん歌います
それも含め、全体的に聴き易さを重視してるかもしれん。
それがまったりし過ぎてしまうかどぅかは、
俺の力量次第なんだろうね

まぁ~自分が終わってしまえば、
あとはゆっくり他の方のライブを拝見出来るんで
それも楽しみの一つだな


新宿自体が久々です
田舎モンらしさを見せないように気をつけないと(笑)

水野晴郎さん。

2008年06月13日 00時45分07秒 | Weblog
映画評論家の水野晴郎さんが亡くなったらしい。

そぅいえば最近全然見なかったな・・・。

10代の頃は、TVで映画観る度に姿を見てた覚えがある。
決めゼリフがあったねぇ~
「いやぁ~映画ってほんっとにいいもんですねぇ~」

今の若い人達は知らないんだろうね。
まぁ俺も忘れてたぐらいだし

そぅやってみんな老いて亡くなっていくんだよ。
考えると哀しくなるね

だからこそ、今出来ることを精一杯やりましょう


映画はほんとにいいもんです
時間さえあれば毎日観たいぐらい。
ジャンルにこだわらずね。
まぁせっかく観るならホームシアターとか
プロジェクターとかで観たいけど

何か得られるものがあればいい。
何か感じられるものがあればいい。
何か心動かされるものがあればいい。

出掛ける時間がない時は
映画の一つでも見てその世界に浸るのもいいでしょう

なかなか、バカに出来ないですぜぃ

なんとか・・・

2008年06月12日 03時39分12秒 | Weblog
なんとかならんかなぁ~。

とりあえず、朝確認したら大丈夫そぅだった。
あ、車の話ね
まぁ冷却水は溢れて減ったから補充したけど。

友達整備士にメールして聞いたら、
「次の車が見つかるまで無理するなよぉ~」
と返ってきた
そんなこと言われてもぉ~~

なんとかならんかなぁ~と思っても、
いよいよポンコツ(愛車)とのお別れが近付いてきたんだなと
実感せざるをえない状況
出来るだけ早い方がよさそうだ。
夏場はより負担が大きいしね。

と言っても、探してる車が玉数の少ない車種なんで、
そぅ簡単には見つからない。
そして探すこと自体が面倒くさい


しっかし、今年ももぅ半年経ってしまったのね。。。

ラジエータ。

2008年06月11日 03時58分43秒 | Weblog
我が愛車(ポンコツ)くんがちょいとまずいかも

ラジエータの横にあるリザーバータンク内の冷却水が
異常なほどに沸騰してまして
付近や車の下に冷却水が溢れ返ってました

うげ・・・・・・

この症状は初めてだったんでだいぶ驚いた。

とりあえず帰って来る時は落ち着いてたけど、
結構不安がありますな

何が悪いのかなぁ。
もしラジエータに問題があって修理や交換が必要だとしたら
車替える前に余計な出費をしなけりゃならん
それだけは嫌なんだけど。。。

今日トヨタの友達整備士に聞いてみようと思います。
「大丈夫だよ」という言葉が欲しい。。。

その前に、朝の通勤は可能なんだろうか・・・?