ポルシェ。

2011年01月21日 06時42分16秒 | Weblog
昨夜見た夢。

普段あんまり覚えてない方なんだけど、
今朝ははっきり覚えてた



どこだか全く分からないが、
とある町内でマラソン大会があり、
なぜか俺は出場していた

で、普通に走ってたら、
なんと優勝してしまった

実際の俺は、長距離は大して速くないんだけどね。。。(笑)


で、驚いてたら一位には賞品があるとか。


なんと、近未来的な新車のポルシェが登場
しかも見覚えが全くない形。

密かに隣にいた人に、
「これ、売った方が金になるよな・・・」
って打ち明けてる俺がいた(笑)

どんだけ現実的だよってね。。。


で、なぜかその車は持ち帰らず、
そのまま歩いて帰り、
途中で見知らぬおばちゃんに
「いい歌だったわよ~」と褒められた


無茶苦茶だ(笑)


その辺りで目が覚めたが、
まぁ~なんだ、
夢というのは見るモノではなく、
追うモノであり実現するモノなわけで、
いつか近未来的なポルシェに乗ろうと思った今朝の俺でした

まぁ今俺が乗ってる車はベンツだから、
大して変わらないんだけどね~(←嘘ばっかし・笑)



「人生にとって健康は目的ではない。
 しかし最初の条件なのである。」
by 武者小路実篤



マスクのし過ぎで耳の裏が痛い(笑)

今週のnumazoo。

2011年01月20日 07時06分43秒 | Weblog
先にお伝えしておきます~

22(土)のnumazooだけど、
今回は出演を見送らせてもらうことにしました。

ひじょ~に迷ったんだけど、
昨夜、ひさびさに歌ってみて結論出しました。

現状でまだ100%で歌えていないわけで、
それを明後日の午前中に照準を合わせるのは
ちょっと不安があったのです。

一日ごとに回復しているので、
もう一日、ベストにする為の時間が欲しいなと。

楽しみにしててくれた方がいらっしゃいましたら、
ほんとにごめんなさい


先週の路上に引き続いての欠席。

今年は開始早々つまづいてるな

後で挽回しないとね



気が付いたら、
マスクをしたまま寝られるようになっていた(笑)
これには自分で驚いた

慣れというのは恐ろしいわ(笑)

音楽業界。

2011年01月19日 07時14分08秒 | Weblog
昨日だかのニュース記事の中で、興味深いというか、
改めて現実を目の当たりにしたことがある

メジャーでそこそこの位置にいる中堅どころのアーティストでも、
レコード会社から支払われる給料は
10~20万なんてケースがザラにあり、
他に印税収入などがなければ
生活も危うい状態であること。

もちろん知ってはいた。

ただ、中堅どころでもそうだとは、
ちょっと予想していなかったね


よく、「メジャーを目指してるの?」って聞かれるけど、
はっきり言って、メジャーになるだけでは
今の音楽シーンの中では何の意味ももたらさないっす

何より、それだけで食べていくなんて到底不可能なわけで。


メジャーでも芽の出てない数多くいるアーティストは、
おそらくアルバイトをしながらやっているのが現実。

プロのスタジオミュージシャンなんかも
仕事の単価が下がってるそうで、
食べていけてない人も多くいるそう。


で、最近都内で急増してるのが、
そういう人達が資格も持たずに
音楽スクールを開いて生活の肥やしにしているらしい
しかも悪徳なのが増えてるそうで、
年間100万とかかかる所まであるとかなんとか。

世も末だね
スクール選びには充分気をつけて下され。

しかしまぁ、今後の音楽業界はどうなってしまうんでしょ?



・・・夢のない話だ(笑)



まぁ、ちゃんと食べていけてる人も中にはいるわけで(一握りね)、
やるからにはそこを目指すことに変わりはないけどね~


・・・今は、御殿場RINCOLOを目指そう(笑)


喉の痛みはほぼ消えました
日常会話はもう普通に出来ます

あとは、歌声だね。

ちょっとずつ、上げていきまっせ~

御殿場RINCOLOさんへのアクセス。

2011年01月18日 07時05分55秒 | Weblog
23(日)御殿場RINCOLOでLiveがありますが、
初めて行かれる方の為にちょっと写真を載せます


お車の場合、とにかくまず御殿場市役所を目指しましょう。
そこへ駐車して下さい。

そこからは近いです。
徒歩の方も下記を参照にして下さい。


市役所のすぐ隣を、国道138号が通ってます。
駐車場からテクテク歩いてその138号へ出ると、
小原南交差点があります↓



ここを、反対側へ渡って下さい。
横断歩道もあるし、地下道もありますので。

で、渡るとそのまま細い路地へ続きます。
そこへ入って下さい。

すると、あれま!RINCOLOさんが!↓



「RINCOLO」って書いてあるので、
まず見落とすことはないと思います

「鉄板焼」とも書いてあるけど(笑)
確か過去、その手のお店だったと思う。

で、写真はシャッターが下りてるけど、
営業中は前面に入口があるので、
そのまま入店してOKです


これだけです
難しくはないと思います


入店後の写真はありません。
それは、色々とイメージされて下さい(笑)


日程/1月23(日)
場所/御殿場RINCOLO
http://98.xmbs.jp/rincolo/
時間/開場16:00 開演16:30
料金/adv\1000+1drink door\1500+1drink

*当日は値段が上がるので、予約の方がお得です
予約は、RINCOLOさんでも僕でもどっちでも構いません。

*RINCOLOさんのご厚意により、
LiveHall内は禁煙とさせていただきます。
*駐車場は御殿場市役所駐車場へ無料で停められます。



喉は、もうちょいです~

乾燥。

2011年01月17日 06時55分31秒 | Weblog
奄美大島で110年振りぐらいに雪が降ったそうな

すげぇ~ね


冷え込んでる上に、空気の乾燥もかなりのモンです

これまで特に気付かなかったけど、
乾燥がどれだけ喉に良くないか、よく分かった。

風呂に入ってる時と、
出てからしばらくした時の喉の状態が全く違うわけね

風呂場は絶好調になる(笑)
冬の間は風呂場の湿度感がどこにでも欲しいぐらいです。



ドラッグストアに行き、マスクを買ったが、
まぁ~なんやかんやと種類がたくさんあるもんだわ。


前から気になってたもの↓




寝てる間が一番無防備だなと思い、試してみた。

・・・しかし、途中で断念
息苦しくて寝られないわけです
マスク自体に慣れてないとキツイね。。。


で、こっちも入手↓




一般的な普通のマスク。
50枚入りで\100だった
一年前だっけ?
新型インフルのおかげでマスクの値段が高騰してたのって。
それから考えたら、まぁ~安くなったもんだなと。

これを水で湿らせて「簡易濡れマスク」の出来上がり
こっちの方が馴染みやすい気がしたわ
安いからポンポン使えるしね。



たかが風邪、されど風邪。
油断せず、まずは完治を目指すぞ~

お~

本日の静岡駅地下も、中止させて下さい~!

2011年01月16日 07時21分23秒 | Weblog
楽しみにしててくれた方々、
ほんとにすいません

一ヶ月空いてた上に今日も行かないとなると、
次は2月の第一日曜日。

更に空いてしまうわけで、
俺としても避けたかったけど、
現状ではまだダメだなと。

ベストの喉になるまで路上は控えようと思いました

これも、皆さまが温かいお言葉をくれたからに他なりません。

感謝感謝でございます

尚更、きちんと治さなきゃなと。



今日も一日安静にしてますわ

相変わらず身体自体はピンピンしてるんで、
どうにもこうにもウズウズしてしまうんだよねぇ

何で喉だけなんだろ??


ご心配おかけしてますが、
喉以外、僕は大丈夫ですのでご安心下さい~



今日は更に冷え込むみたいだね

本日、地下道中止させて下さい!(泣)

2011年01月15日 07時37分40秒 | Weblog
ほんとにごめんなさい

昨日も書いたように、
風邪っぴきのワタクシです

酷くはなってません。

熱もなければ身体のダルさもなく、
鼻水も咳も出ないという、
比較的控え気味な風邪みたいなんだけど、
喉だけがまずいんだよね。。。

現状、まだ歌えないんです。
喋るだけでも声を出すのに勇気が要る感じ。


歌えない俺では地下道に行ってもどうにもならんので、
申し訳ないですが、中止とさせて下さい

明日の静岡駅地下は、まだ何とも言えません
静岡は一ヶ月空いてしまってるんで、
なんとか行けるようにしたいと思ってますが・・・

ほんと、ごめんなさい。。。



過去、風邪で路上を休んだのは一度もなかった気がする。

やっちまった・・・て感じですわ

言い訳無用。
自己管理があまかった以外にないでしょ。

俺も人間だったわけです



インフルがどんどん流行ってきてるんで、
皆さんも風邪・インフルにご注意下さいね。



加湿器が欲しいなと初めて思ったワタクシでした

歌録り終わった~!

2011年01月14日 06時45分13秒 | Weblog
昨夜、東京さんでした

やっとね~終わったんですわ~。

レコーディングね

最悪でもワンマンまでには終わらせたいとずっと思ってたんで、
とりあえずホッとしましたわ。


時間かかったように思えるでしょ?

でもね、前作の「HERO」の時は
なんと12回もやっていた。

今回は、昨日で計6回。
単純に、半分に短縮出来たわけです

俺は俺なりにちょっとずつ成長してるので、
その辺はご理解してもらえると助かります


これで完成・・・じゃないよ。

終わったとは言っても、それは
ディレクターさんと俺との間でOKだったという意味で、
この後プロデューサーさんによる最終チェックが入ります。
そこでOKが出れば、ジャケット制作関連に入っていけるわけです。

で、同時進行でエンジニアさんによる
録った音のミキシング作業が行われます。

なので、まだまだ時間はかかるかなと。

気長にお待ち下さいね




一つまずいことが

一昨日ぐらいから「なんか喉がおかしいな」と思ってたんだけど、
今は完全に風邪の症状となってしまっています

昨夜のレコも、俺の中では結構ギリの状態でした。
一夜明けて、更に悪化してる感じ

体調管理には注意してきたはずなんだけど。。。

風邪を引くのは年に一回ぐらいなんだけど、
毎年今の時期に引いてるという、
学習能力がないワタクシです


熱はないんだけど、明日の沼津路上、
もしかしたら出来ない可能性もあります。
声が出ないので。。。

何より、23(日)のRINCOLOさんまで
引きずってしまうわけにはいきません


明日の喉の状態によって決めますので、
しばしお待ち下さいな。


とにかく、これ以上酷くならんようにします

美容室「bianco」

2011年01月13日 06時51分45秒 | Weblog
昨夜、髪を切った

毎度おなじみの、美容室「bianco」にて。

三島市見晴台(ビューティータウン内)にあります


これも毎度書いてるかもしれんけど、
なぜ美容室「faith」へ行かないのか。

こればっかりはしょうがないことなのよ~。

今のスタイリストさんとは
バンドやってる頃からの付き合いなんで、
もう7~8年ぐらいにまでなるのね

俺の髪質のクセや、どう切って欲しいとか、
言わなくてもみんな分かってくれてるのよ

もうずっと「こういう風に切ってくれ」とか言った覚えがない。

「いつも通りで」

楽なんす、ほんと


あとは、距離的な問題だね~。
biancoは家から10分で行けるので。



ただ、俺の髪質・・・というか生え方が独特で、
いつもスタイリストの久保田くんを悩ませてます

両サイドがね、横に伸びるんだわ(笑)

普通は下に垂れていくでしょ?
重力に反して横に伸びるもんで、
すぐ膨らんでしまうのです

数年前、その両サイドだけをストパーかけたりもしてた。
「横だけならタダでいいっす」
って言ってくれたもんで、それに甘えてね
もちろん誰にでもそうするわけじゃないので

やっぱりストパーかけないと膨らむね。

刈り上げちゃうのが手っ取り早い気もするけど、
高校生みたいになるのも嫌やしね。。。



とりあえず、いつも通り短くしやした



「経験をもたらすのは観察だけなのである。
 観察をしない女性が、50年あるいは60年病人のそばで過ごしたとしても、
 決して賢い人間にはならないであろう。」
by ナイチンゲール



今日は、仕事後に東京です~

鈴木トオルさん。

2011年01月12日 10時21分47秒 | Weblog
本日携帯からの投稿の為、
絵文字が文字化けしてる可能性ありますのでご理解を。
朝はブログがメンテ中でした〓



まだRINCOLOさんワンマンも終わってないけど、
とりあえずお知らせだけしときます~〓


3/6(日)にとある方のオープニングアクトを
務めさせてもらうことになったのね。

シンガー「鈴木トオル」さん。

一流のプロの方です〓

1980年代に「LOOK」というバンドのボーカルを務め、
デビュー曲でいきなりオリコントップ10入りなど
第一線で活躍中の方なのです〓

ただ世代が世代なんで、
おそらく10代~20代の人は分からないかと思う。
30代でも、知らない人は知らないだろうな。


「シャイニン・オン 君が哀しい」

この曲が最大のヒット曲で、
耳にしたことはあるかなぁ~と思う。

とにかく凄いのは、
ハイトーンボイス・・・プラス圧倒的な声量〓
2~3年ぐらい前に2度ほど間近で観させてもらったけど、
まぁ~やばかったっす。
俺はどうやってもあの声は出せられん〓
真似することも不可能だね。。。



『Love in City 2011清水町/鈴木トオル・ひとりぼっちの音楽会』
日時:3月6日(日) 開場18:30/開演19:00
場所:『歌の家』駿東郡清水町長沢1167-2
料金:3500円(1drink付)
*売り切れの場合は当日販売なし

お問い合わせ
mail:utanoie@gmail.com
※駐車場は先着4台のみですが、徒歩7~8分の場所に激安駐車場有。
 定員は20名(立ち見ならあと4~5人は可能)



場所は、音楽村まっさんが経営する「歌の家」にて〓
今回の話もまっさんから直接いただいたわけで。

前座だから正味10分間ぐらいだと思うけど、
いい経験になるだろうな〓

興味ある方いらっしゃいましたら、
俺に直接問い合わせてもらってもいいですので~。




「才能とは、自分自身を、自分の力を信じることだ。」
by マクシム・ゴーリキ




空が澄んでますな〓