雨降り中~
午後は回復するかな?
月光天文台にて
ちょっとずつ最高気温が下がってきてる
秋までもうちょっとか~

これ美味い🍛
身体に良さそうだなと
昨日は、録音データの音調整やら、
プラネタリウムの練習やら、SNS更新やら、
モロモロやってました
月光天文台でも、ツイッター&インスタグラム&Facebookアカウントがあるんだけど、
みんなワタクシがやってます(笑)
自分のを含めたら、結構時間取られるのよね、こういうの
もちろん自分のを仕事中にやることはないけどね。
SNSは、やればやっただけ効果もあるんだろうけど、
仕事中にそうそうやれないのも現実で
少なくとも1日1回は・・・と思ってる今日この頃ww

午後は回復するかな?
月光天文台にて

ちょっとずつ最高気温が下がってきてる

秋までもうちょっとか~



これ美味い🍛
身体に良さそうだなと

昨日は、録音データの音調整やら、
プラネタリウムの練習やら、SNS更新やら、
モロモロやってました

月光天文台でも、ツイッター&インスタグラム&Facebookアカウントがあるんだけど、
みんなワタクシがやってます(笑)
自分のを含めたら、結構時間取られるのよね、こういうの

もちろん自分のを仕事中にやることはないけどね。
SNSは、やればやっただけ効果もあるんだろうけど、
仕事中にそうそうやれないのも現実で

少なくとも1日1回は・・・と思ってる今日この頃ww

一日雨だな~
月光天文台は休館日です
仕事するぞぃ(笑)
今日も張り切っていくか~


昨日は朝の土砂降りの後にこんなに晴れてしまった。
でも、不安定だろうなと推測し、金星観望会は中止と結論。
結局、そのままずっと晴れてたけど(笑)
予報が当たらんね~。

昨日のお昼
キムチチャーハンとか、いろいろ
職場で俺が使ってるパソコンくん、突然壊れた
電源は入るんだけど、ハードディスクが全く読み込まず
OSもハードディスクに入ってるんで、起動すら出来ない。
たぶん、ハードディスクがおしゃかになったのではと・・・
こういうのがあるからパソコンは怖いのよね~
次はスペックの高いパソコンにならないかなと思ったり(笑)
もう、SSDの時代だよ、普通に。
ハードディスクだけってのはもう古いよな~と

月光天文台は休館日です

仕事するぞぃ(笑)
今日も張り切っていくか~



昨日は朝の土砂降りの後にこんなに晴れてしまった。
でも、不安定だろうなと推測し、金星観望会は中止と結論。
結局、そのままずっと晴れてたけど(笑)
予報が当たらんね~。

昨日のお昼

キムチチャーハンとか、いろいろ

職場で俺が使ってるパソコンくん、突然壊れた

電源は入るんだけど、ハードディスクが全く読み込まず

OSもハードディスクに入ってるんで、起動すら出来ない。
たぶん、ハードディスクがおしゃかになったのではと・・・

こういうのがあるからパソコンは怖いのよね~

次はスペックの高いパソコンにならないかなと思ったり(笑)
もう、SSDの時代だよ、普通に。
ハードディスクだけってのはもう古いよな~と

連日雨マークに変わったな~

10号みたいなのが首都圏に直撃したらと思うとゾッとするね。
もちろん地方でもそうだけど。
月光天文台にて
今日も午前中に金星観望会の予定だけど、
雨降り、もしくは曇りでダメだと思います
昨日はバッチリやれたんで、それで良しとしますか~

昨日のお昼

今月から、当面は晩御飯は自分でとなった。
作り手の方がお一人退職されてね~。
自分でとなると、レトルトか出来合いの惣菜か、そんなとこだな
お昼でしっかり食べとこうww

巷では「火星最接近」が話題となっています
10月6日がその日なんだけど、
その前後半月以上の日で観測出来る好機があるとのこと🔭
10月は中秋の名月🌕
星や惑星を観る上で良い季節になっていきますな~


10号みたいなのが首都圏に直撃したらと思うとゾッとするね。
もちろん地方でもそうだけど。
月光天文台にて

今日も午前中に金星観望会の予定だけど、
雨降り、もしくは曇りでダメだと思います

昨日はバッチリやれたんで、それで良しとしますか~


昨日のお昼


今月から、当面は晩御飯は自分でとなった。
作り手の方がお一人退職されてね~。
自分でとなると、レトルトか出来合いの惣菜か、そんなとこだな

お昼でしっかり食べとこうww


巷では「火星最接近」が話題となっています

10月6日がその日なんだけど、
その前後半月以上の日で観測出来る好機があるとのこと🔭
10月は中秋の名月🌕
星や惑星を観る上で良い季節になっていきますな~

晴れ晴れ~
今日もシフト休み
仕事するけどww
昨日もほぼ仕事してましたわ
暑くなりそうだ
元気よくいきますか~

月光天文台オリジナルカレンダー「KOYOMI」、
2021年版が完成し、販売を開始しました
12ヶ月の宇宙画像(NASA)、毎月の星座情報、日々の綿密な情報などなど、
盛りだくさんの内容となっています
これが一番のメイン商品でもあるのだ。
税込1650円
https://gekkou.shop/
オンラインショップもあるけど、送料がかかってしまうね~。
カレンダーもいずれは電子化されていくのではと思うし、
出来得る限り、紙の良さを残していきたいモンですな
ではでは

今日もシフト休み

仕事するけどww
昨日もほぼ仕事してましたわ

暑くなりそうだ

元気よくいきますか~


月光天文台オリジナルカレンダー「KOYOMI」、
2021年版が完成し、販売を開始しました

12ヶ月の宇宙画像(NASA)、毎月の星座情報、日々の綿密な情報などなど、
盛りだくさんの内容となっています

これが一番のメイン商品でもあるのだ。
税込1650円

https://gekkou.shop/
オンラインショップもあるけど、送料がかかってしまうね~。
カレンダーもいずれは電子化されていくのではと思うし、
出来得る限り、紙の良さを残していきたいモンですな

ではでは
