恐竜。

2020年09月10日 03時09分15秒 | Weblog
どんよりかね~

今朝は沼津北倫理法人会モーニングセミナーで門池/三明寺へ行き~の、
戻って月光天文台です

シフト休みだけど、仕事するか~

今日もガッツリいきましょ





昨日のお昼
梨も付いてた。
なんだかんだ、数年ぶりな気がするのよ、梨を食べたの
ありがたやです



本館2階ジオワールドにて、
来月から特別展として「恐竜たちの時代」を開きます🦖
今月はその準備期間として、特別展示場は閉鎖してます。

今も恐竜の模型とか展示してるけど、
もっと拡充させたモノになるかと思います
もちろん化石とかも含めてね。

中生の時代を好きな方、見逃せませんよ~

農泊。

2020年09月09日 07時05分23秒 | Weblog
暑くなるかね~

月光天文台にて

今日も一日元気よくいきますか~





昨日のお昼
野菜の素揚げ丼・・・だそうな
いや美味かったっす


昨日は、静岡県で取り組んでる?「農泊」企画で函南町の観光施設数か所へ取材や撮影等あり、
月光天文台にも来まして、台長とワタクシで対応させていただきました
やはりと言うべきか、皆さんココを訪れるのが初めてだったようで、
50cm反射望遠鏡とか、プラネタリウムとか、
屋上のパノラマ景色とか、イロイロ驚かれてましたわ
県内でもそうそうない施設だと思うし、
これも一つの宣伝になれば良いですな

というか、県でももっと推して欲しいぐらいで(笑)

SNS。

2020年09月08日 07時09分02秒 | Weblog
雨降り中~
午後は回復するかな?

月光天文台にて

ちょっとずつ最高気温が下がってきてる
秋までもうちょっとか~



 
これ美味い🍛
身体に良さそうだなと


昨日は、録音データの音調整やら、
プラネタリウムの練習やら、SNS更新やら、
モロモロやってました
月光天文台でも、ツイッター&インスタグラム&Facebookアカウントがあるんだけど、
みんなワタクシがやってます(笑)
自分のを含めたら、結構時間取られるのよね、こういうの
もちろん自分のを仕事中にやることはないけどね。

SNSは、やればやっただけ効果もあるんだろうけど、
仕事中にそうそうやれないのも現実で
少なくとも1日1回は・・・と思ってる今日この頃ww

ハードディスク。

2020年09月07日 07時18分45秒 | Weblog
一日雨だな~

月光天文台は休館日です

仕事するぞぃ(笑)
今日も張り切っていくか~




昨日は朝の土砂降りの後にこんなに晴れてしまった。
でも、不安定だろうなと推測し、金星観望会は中止と結論。
結局、そのままずっと晴れてたけど(笑)
予報が当たらんね~。



昨日のお昼
キムチチャーハンとか、いろいろ


職場で俺が使ってるパソコンくん、突然壊れた
電源は入るんだけど、ハードディスクが全く読み込まず
OSもハードディスクに入ってるんで、起動すら出来ない。
たぶん、ハードディスクがおしゃかになったのではと・・・

こういうのがあるからパソコンは怖いのよね~

次はスペックの高いパソコンにならないかなと思ったり(笑)
もう、SSDの時代だよ、普通に。
ハードディスクだけってのはもう古いよな~と

火星最接近。

2020年09月06日 07時01分43秒 | Weblog
連日雨マークに変わったな~
10号みたいなのが首都圏に直撃したらと思うとゾッとするね。
もちろん地方でもそうだけど。

月光天文台にて

今日も午前中に金星観望会の予定だけど、
雨降り、もしくは曇りでダメだと思います
昨日はバッチリやれたんで、それで良しとしますか~





昨日のお昼


今月から、当面は晩御飯は自分でとなった。
作り手の方がお一人退職されてね~。

自分でとなると、レトルトか出来合いの惣菜か、そんなとこだな
お昼でしっかり食べとこうww


 
巷では「火星最接近」が話題となっています
10月6日がその日なんだけど、
その前後半月以上の日で観測出来る好機があるとのこと🔭
10月は中秋の名月🌕
星や惑星を観る上で良い季節になっていきますな~

金星観望会。

2020年09月05日 07時05分26秒 | Weblog
月光天文台にて

今日は9:30~11:00に、金星観望会があります🔭
天気次第だけど
午後は雨予報なんだよな~
曇りでもNGなので、ギリギリってとこです
参加費はなく、入館料のみでございますわ



  
昨日は、道の駅ゲートウェイ函南に行きまして
19日の講演会チラシを置かせてもらう為にね。



  
向かいの、川の駅にも。
ここは初めて見たわ~

移転した函南町観光協会さんにもね。
道の駅とめんたいパークとの間に建てられた、小さいプレハブみたいな小屋がそうでした。
ちょっとびっくり

この一帯も観光施設なわけで、土日は混雑するんだろうなと。

てなわけで、一日あっという間でした~

カレンダー。

2020年09月04日 07時17分30秒 | Weblog
晴れ晴れ~

今日もシフト休み
仕事するけどww
昨日もほぼ仕事してましたわ

暑くなりそうだ
元気よくいきますか~





月光天文台オリジナルカレンダー「KOYOMI」、
2021年版が完成し、販売を開始しました
12ヶ月の宇宙画像(NASA)、毎月の星座情報、日々の綿密な情報などなど、
盛りだくさんの内容となっています
これが一番のメイン商品でもあるのだ。

税込1650円
https://gekkou.shop/
オンラインショップもあるけど、送料がかかってしまうね~。

カレンダーもいずれは電子化されていくのではと思うし、
出来得る限り、紙の良さを残していきたいモンですな

ではでは

求人。

2020年09月03日 03時04分57秒 | Weblog
雨だな~

今朝は沼津北倫理法人会モーニングセミナーで門池/三明寺へ行き~の、
戻って月光天文台です

と言ってもシフト休みの日だけどね~。
まぁ、仕事するぞぃ(笑)

今日も元気よく~





昨日のお昼
花オクラが出てきてちょっとびっくり。
これもここで所有している畑で採れたそうな。
醤油とわさびがバッチリ合いました


そうそう、現在、求人中の月光天文台です(笑)
主に、炊事(職員用の食事)担当と、
プラネタリウムの映像制作出来る人。
映像制作は、普通の映像ではなく、ドーム(全天)用映像となるので、
また特殊な技術&経験が必要になるのね
もちろんワタクシには出来ない分野

どっかに良い人いないもんかねぇ~

蓮の花。

2020年09月02日 06時58分10秒 | Weblog
夜は雨かね~

月光天文台にて

昨夜から今朝にかけて、ちょっと涼しい
秋の空気&空へ少しずつ変化してますな
今日もお元気に~





昨日のお昼
きのこ、茄子、ひき肉、などの美味いパスタでした


ただ今、ガーデン&カフェを整備中なんだけど、
カフェ「ロータスムーン」の壁に画家の塩澤文男さんが絵を描いて下さっています

この映像、第二弾~第三弾と、完成までの道のりとして続くそうなんで、
ちょっとしたお楽しみにど~ぞ

さて9月。

2020年09月01日 07時13分42秒 | Weblog
9月ですな

月光天文台にて

今日はプラネタリウム担当がワタクシ一人
初、一人立ちです(笑)
ちょっとドキドキ

あ、今日から秋番組に変わりますよん

暑くなりそ~だ




 
パッケージがちょっと高級感あるカレーくん🍛


昨日はお墓参りに行ったものの、
蚊がたっくさんいまして、すげー刺された
そんなん考えもしなかった。
長袖じゃないとダメだわね
おかげで長居出来ずでしたww



少し前から、テレビの電源が入らなくなり、ただのオブジェと化してます
処分するにもリサイクル料かかるからな~。
当面はこのままオブジェとなってそう(笑)
まぁ、中古で入手した古いモノなんで、元は充分取れたかなと