完徹明けの朝
ミィちゃんおはよ~
オイラは昼まで寝ます
がっ
8時キッカリ、自治会の草刈りが始まりました
オイラは草刈り機を持っていないので、そのまま惰眠をむさぼります
って、あれぇ~
お盆前の草刈りといえば、側溝の泥上げ作業もあったはず
慌て着替えて外に出たら、スコップやバケツを持った泥上げ隊のみなさんが道の角を曲がってくるところでした
やばいっ オタマさん達を保護しなきゃっ
重たいグレーチングを持ち上げて、水の中を確認したところ、最後の2匹のオタマさんたちはいませんでした
どうやら無事に巣立っていったようです
モリアオガエルのお母さん、自治会のお知らせを熟読して卵を産んだのでしょうかね
な~んてな
安心したところで、再び寝直すビバでありました
-----------------
お昼までのつもりが、目覚めたら1時を回っていました
おそよ~シィ君
おそよ~ミィちゃん
おそよ~ひまちゃん
くんくんくんくん、これはお出かけ用のサンダルなのにゃ
どこか行くのかにゃ
花火大会を観に行ってくるから、帰りは遅くなるよ~
おみやげを忘れちゃダメなのにゃ
カニカマよろしくなのにゃ
あたちはね~
ん~
大盛りカリカリにゃーっ
はいはい、お留守番頼んだよ~
ってなことで、まずはホームセンターにて猫様方へのお土産を購入します。
ミィちゃんのカニカマ、シィ君のPHコントロールカリカリ、ひまちゃんのダイエットカリカリ、ご褒美用のレトルト、猫草のタネと土。
オイラ用の入浴剤、洗剤類、柔軟剤、洗濯槽クリーナー、ペーパー類・・・
続いて、馴染みの洋菓子屋さんにてお土産のお菓子詰め合わせを購入
その足で『つなぎ温泉』へと参ります
16時には通行規制が始まるので、その前の15時過ぎには到着です。
催し物が始まる前にちょっとお散歩。
スッキリ晴れて、打ち上げ花火日和です
お祭り会場にはたくさんの屋台が出ていましたが、食べ歩きが禁止になっていたので諦めました
アルコール類も一切ありませんでした
会場傍のタバコ屋さんの店先で猫さんがお昼寝してました
このお店の看板猫さんでしょうか。
こんにちわ~
いらっしゃいにゃ~
一旦叔母の家に戻って、叔母と連れ立って催し物を楽しみました
地元の子供たちの『伝統さんさ』を堪能。
あまりの暑さに叔母がダウン寸前だったので、早々に引き返しました。
花火大会が始まるまで時間があるので、叔母宅にて食事をご馳走になる・・・はずでしたが、食材担当の従弟夫婦が渋滞に巻き込まれて、到着したのは花火大会の30分前でした
急いで焼肉パーティーをして、もぐもぐしながら会場へ・・・
時間通り、打ち上げ花火が始まりました🎆
が
3発ほど上がったところでトラブル発生
安全確認のため、数分中断。
その後も数発上がっては中断を繰り返し、時間通りに終了してしまいました
おそらく予定の1/4も上がらなかったんじゃないかな
明日の新聞で詳細が分かるかもね
またまた叔母の家に戻って焼肉パーティーを再開。
帰宅渋滞が終わるまで、みんなでワイワイ楽しい時間を過ごしました
叔母の家を出たのは11時前。
帰宅したら・・・
ムッツリシィ君がお出迎え
おみやげのカニカマとカリカリに群がった猫様方は、それぞれ好きなものにガッツキ、あっという間に散っていきました
おさしんを撮る間もなかったわ
気分転換も出来たことだし、また明日からのお仕事頑張りますよ~
みんな明日もよろしくね~
-----------------
本日の新型コロナの新規感染者は、965人でした。
この花火大会で感染拡大なんてことになりませんように
明日から『盛岡さんさ』が始まります。
マスク、消毒、フィジカルディスタンスで楽しんでください